
旦那さんが夜勤の方を持つ共働きの母親は、どのように家庭と仕事を両立させているのでしょうか。家族の時間を確保する方法について教えてください。
旦那さんが夜勤の方、どうやって家族時間を確保していますか?
主人の仕事は飲食です。近いうちに配属店舗(繁華街にある)が、今までの昼11~深夜1時営業から朝7~朝5時へ、営業時間を大幅に拡大すると上で急遽決定したそうです。
ただでさえ人手不足なのにいきなり恒常で入れるアルバイトもおらず。社員は家庭持ちの男女が多く、今まで深夜〜早朝営業時間の店舗はひとつも無かったため(ここだけ繁華街の店ということもあり今回試験的です)急な決定に「その生活リズムは……」と皆消極的みたいです。全国展開チェーンですが、創業から2、30年間誰もその雇用形態で労働契約結んでないので、今すぐ深夜勤もやれと言われて戸惑うのは当たり前ですが……。
反面、主人はやれと言われたら何でも受け入れるタイプのため、この状況だとおそらく当分の間異動はないです。
この店舗へ異動してきて3ヶ月、夜中3時に帰ってきて12時に出勤……という生活リズムだったため、休日もなかなか家族のお出かけが出来ず。毎日夜勤になったら、休日も朝から15時くらいまで眠らざるを得ないはず……この先、家族の時間なんて無くなってしまう気がして少し切ないです。
更にタイミングが悪い話で、来週から私がフルタイムで復職します(子は保育園へ)。これから週一でしか休みが被らない かつ 相手は夜勤上がりという、いっそうの擦れ違い生活になってしまいます。
ぶっちゃけて言えば……寂しいなんて可愛い問題に留まらず、私がフルタイムをこなした上で休日も常にワンオペしなくてはならないという、体力勝負をこなせるかの不安も強くなってきました。
質問ですが、就労状況が夜勤のご主人がいらっしゃる共働きのお母さんは、ワンオペでも仕事と家庭を両立させられていますか?また、家族団欒の休日を過ごすことはありますか?😞💦
- もがみ(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那が夕方4時~朝方5時までの夜勤です。休みも土日固定ではないです。共働きなので家族時間はほぼないです🫨たまに日曜に休みがかぶったらお出かけって感じです💦旦那は眠りが浅いので4時間くらい寝て朝11時頃に起きてお出かけって感じです😅
退会ユーザー
ワンオペ慣れてしまえばです!旦那がいないほうが逆にスムーズに行くことも😅うちはもう子供が2人とも小学生になるのでだいぶ手がはなれてきたのもありますがなんとかやっていけました🤗
もがみ
回答ありがとうございます。
凄いです、尊敬します……!お子さんが二人いてそれはママリさんも相当頑張られているのですね😭✨
我が家もお互いシフト制のサービス業です。飲食で土日絶対休めない主人&保育園がやっていない日曜に職場に頭下げて休みを取らざるを得ない私 と既にだいぶ相性が悪いです笑
なんとかして平日休みを合わせて、その一日だけでも家族の時間を作れるよう協力し合おうと持ちかけてみます。
退会ユーザー
平日お休みで家族時間を確保が大事です💨あと旦那さんにどれだけ育児、家事任せられるかによってもママのストレス具合も変わると思います😅