
妹の話なんですが、去年の11月に来年の5月に入籍したい。って事を妹か…
妹の話なんですが、
去年の11月に来年の5月に入籍したい。って事を
妹から聞きました。
2人は結婚するために100万貯めてて
1月に貯まるから。との事でした。
でも妹と彼氏はまだ19歳で成人式も終わってません。
来年の5月に2年記念日なのでその日に籍をいれたいと。
両親はまだ早いぢゃないか?って話してたんですけど
最終的に結婚は🆗してました。
ただ!彼氏とそのお母さん達が結婚式は挙げた方がいいって言うてるらしく、
妹はどちらでもいい人なので、彼氏が挙げたいなら…って事で結婚式をあげることになったのですが…
彼氏が実父に結婚の挨拶をした時に両親から
結婚式はいつ頃の予定なの?って聞いた所
来年の春あたりです。と答えたそうです。
(挨拶に来たのは今年の1月頃です)
彼氏のお母さんが自分らの時は結婚式のお金を出してもらったから…と理由で
妹と彼氏の結婚式代をお互いの両親が払わないといけないそうで…
でも、私の両親は来年ならお金は渡せそうやなって事で
結婚も🆗したのに
急に今年の5月に結婚式あげるから、その日までお金用意してって妹に言われたらしく
なんでそんな話が変わるん⁈って実母は怒っていました。
今年の5月にした理由は式場見に行った所
割引で安くなるからだそうです。
彼氏のお母さんがどうせなら今年の5月に式挙げたらいいやんって言ってたらしく
妹もハッキリ意見を言わない性格なのでそのままあっちの言いなりです。
私の両親は去年の11月に結婚するって言われて
来年に結婚式挙げるって言う話だったのに
今年の5月に挙げるに変わってるし…
ゆうたら、私の両親はお金貯める期間が短いんです
でも、あちらのご両親は結婚するってのも1年前から聞いててお金を貯める期間は十分ありました。
自分らで結婚式代を出すならいつにしてもいいと思いますけど、あちらのご両親とこっちの親が割って式代を出さないといけないのに
そんなにこっちの親は裕福なわけではないのに…
どう思いますか😢
母から愚痴られてどうなのかな。と😂
- hana(7歳)
コメント

退会ユーザー
まずなんで払ってもらうの当たり前になってるのかがわかりません。
お祝いは貰えるでしょうけど…
自分たちで払えるようになってから結婚式挙げるんじゃなくて親のお金頼りにするところが考えが若いなーと思いました。

★mary★
お母さん、妹さんにお金ないってちゃんと話したらいーんじゃないですか?
-
hana
めちゃくちゃ話しました!!
でも、もー妹もあちらのご両親の言いなりですね。
自分の意見が言えなさすぎなんです。- 2月17日
-
★mary★
うちは主人の親から援助はありましたが
私の親からの援助はありませんでした‼️
別に両方出さなくても!!
奥さん側の援助があって
旦那側の援助がないならちょっと、、、ですが(゚o゚;;
お姉さんから、
妹さんに話したらいかがですか⁉️- 2月17日

はじめてのママリ
お祝儀から払うとか、自分たちで払う方がいいと思いますよ🙌というかわたし的には成人式でもお金かかるしそんなに結婚急がなくてもいいと思うんてすが、でもそれは個人の考えですもんね!結婚式のお金をお互いの両親が払わないと行けないっていう義務がよくわかりません😅彼氏さんも妹さんも、自分たちで出します!くらいならないと、、、😅
-
hana
そうなんです!!
私の親と同じ事言ってます!😂
成人式にもお金かかるし
今年の5月に付き合って2年
まだお互い19歳で若いから
そんなに急がなくていいやんって
話しても妹は勢いで結婚したい!!しか言わなくて話しならないし
結婚の挨拶の時も式は来年の春にするって自分らから言うたくせに
急に今年の5月にするって
安いからって意味わかりません。
あたりのご両親が出してあげたい。ゆーてるならあちらのご両親が出してあげたらいいのに
何でこっちの親まで半分出さないといけないのか意味分からないです😅- 2月17日
-
はじめてのママリ
お!やっぱり親の考えはどの家庭も同じですね🤣
結婚式のお金も成人式にかかるお金も両親持ちになるんですよね?どんだけ妹さんに話しても安いから!!の一点張りなら、両親から直接義両親に連絡するのはどうですか?安いと言っても、すぐポンと出せるほど安いわけではないし、安いといえど高いですよね!!!そんな急いでやる必要が感じられません、、、、、友達も大学生とかが多いだろうし、結婚式するにあたってもいろいろ難アリですよね😅
来年の春に結婚式する予定だったんだよね?じゃあ、来年の春までにお金貯めておくから5月の分は先に立て替えしていてもらってもいい?と妹さんに提案するのはどうでしょうか?
妹さんは働かれているんですか?- 2月17日

ママリ
いや、お前が親に結婚式のお金出してもらったからって強要してくるんじゃねぇよ😂…と思ってしまいました(笑)
妹さんにハッキリお金ないから5月は無理って言った方がいいと思います💦
金銭絡む事はきちんとお互い納得した形にしないといくら身内でも関係崩れちゃうと思います😥
-
hana
いや、そうなんです!!
何であっちのご両親は出して貰ったからゆーてこっちまで出さないといけないのか😭
私の母もずっと話してるんです。
ゆーたら、妹は5月に
籍を入れて家を見つけて式を挙げる。と話してるんです。
何でそんなに、急いで全部やりたがるのか意味分からないです。
母もずっと
話が違う。急すぎる。といっているのに、
今年の5月が安いから としか
言いません。- 2月17日
-
ママリ
5月が安いからって言われても納得できませんよね😥💦
そんな向こうの言いなりならこれから先子供が出来たりなんかしたらめちゃくちゃ面倒臭そうですね😰
元々結婚するために100万貯めてたみたいだし、そんなに5月が安いなら彼親に半分払ってもらって残りは自分達で払えばいいと思いますけどね😓
結婚の挨拶の時に式の時期についての話もしていたみたいですし、あまりにも話が違って急過ぎるので彼を呼んでどう考えているのかじっくりお話してもいいのかなと💦
どうにか円満に解決できるといいですね😣💦- 2月17日

二児の母
妹さん私と同い年です😵
その歳で結婚式できるのは羨ましい限りです。
ですが、お祝いは貰えても全額出してもらうのは気が引けます😅
後からネチネチ言う義母もいるそうなので…あの時結婚式のお金出してあげたでしょ!返してよ!と義母が言ってたそうでママリで質問してる方見かけました😅
-
hana
まじですか!!
言われそうです😂😂
結婚式代は
あちらのご両親とこっちの親が
出さないといけないらしいです😅
19歳でそんな大きなお子さんが!!
尊敬です😭!- 2月17日
-
二児の母
出さなきゃいけない意味が分からないですね😅
成人式もありますもんね!私も成人式は親が出してくれるみたいだし、それだけでありがたいです!
いやいや、離婚して失敗した者なので若い人の結婚はなんて後ろ指刺されないように努力していきたいです😅- 2月17日

りたん
若い子に対してのマインドコントロールって難しいですよね
意地になってるだけで後々後悔するのに
妹さんにはいくら言ったって無駄です
若気の至りというやつですね
彼氏さんと妹さん2人に
「5月が安いことはわかった。理解している」ということを「急すぎる。話が違う」よりも明確に優しく伝えることが大事だと思います
若い子は認めてほしい理解してほしい思い通りにやりたいという気持ちが強いので、まずは主張に対してこちらが理解を示さなくては話が進みません
相手の話8に対してその話が済んでからこちら側の都合を2で話す
解決に向かったらこちらの都合を少しずつ増やしていかないと上手くいきません
そもそも結婚式のお金は自分達で用意するものということがわかっていない時点でスタートが間違ってます
-
hana
ほんまにその通りなんです。
結婚式代も、あちらのご両親が半分出してあげる と言ってくれてるからとゆうて
私の親も半分出さないといけないって意味分からないし
どんだけ母と私が話しても
妹は聞く耳持たないし、ぐちぐち話すとうっとおしそうな顔するし
なので、母がそこまで今年の5月に挙げたいなら
あちらのご両親がご好意で出してあげる ゆうてるならそれは甘えて
残りは自分らが貯めた100万から出したらいいんぢゃないの?
お祝いはちゃんと渡すから。
って話しても
そんなんおかしいやんってゆうんですよ。
いやいや、話を急に変えておかしいのそっちやんって母と話してる所です。- 2月18日
-
りたん
どこがおかしいのか逆にわからないですね(笑)
そもそも全部だしてもらって当たり前なのがおかしいですよね(笑)
結婚式ってなんでやるのか考えてるんですかね?
ほとんどの人が親御さんやお世話になった方々に向けて式を挙げるのに
これじゃ式をあげても自己満足でゲストが満足しない引き出物も料理もケチケチな式になる事は目に見えてますね^ ^
そもそも結婚式あげる人達はその準備も大変でプチギフトとか細々した物を手作りしてゲストにも楽しんでもらえる式にしようって努力しているのにそういうのも5月じゃやる気ないでしょうね(笑)
いい加減にしろよって怒鳴らないところがすごいです
妹さんがそんなに5月にやりたくて、お金出してもらう気持ちが変わらないのであれば妹さん側の身内は全員不参加でもいいならやればいいと言ってみるのも頭を冷やすきっかけになると思います!
頭冷やして、自分達もお金出すから式に出てほしいと頭を下げてきたら今ご用意できる金額を出してあげたらいかがでしょう?- 2月18日
hana
私もよく分かりません😔
どれだけ急すぎる。お金がない
って話しても
今年の5月が安いから しか言わないんです。
それで、勝手に式場見に行ったりしてて…
ほんまに考えが若すぎなんです。
退会ユーザー
安いって言うなら自分で払ったら?ってなります(笑)
自分の都合だけでいくらなんでもそれは…
近々で式挙げるから安いってプランですよね?
それなら別にもうちょっとあとにしてその時に近々で安いプランで式挙げたらいいんじゃないかな?と思います