※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ママ
家族・旦那

旦那がとても積極的に育児に参加してくれています。なのですが、扱いが…

旦那がとても積極的に育児に参加してくれています。
なのですが、扱いが雑で。。

ゆらゆら揺らし過ぎないでね、と言っても揺らすし
服脱がせる時もガサツにやるし、
ミルクあげる時も落ちてもおかしくない体制であげます。
気をつけてねって何百回言ったか分かりません
いつか本当に落としてしまうんじゃないか心配です。

育児に協力的じゃない旦那さんをお持ちの方からしたら
手伝ってくれるんだからいいじゃん
って思うかもしれませんが
だったら私が全部する と言ってもいいくらい心配です。

このような旦那さんをお持ちの方いませんか?

これから旦那がお風呂に入れたい
と言っていて心配で仕方ないです😂

コメント

さり

男の人には気をつけてね、じゃ伝わりにくいのかもです。
ここを持って、ここを支えて、など事細かに言わないと伝わらないのかもしれません。うちも一緒でした💦
協力的なようなので、細かく言えばやってくれると思います。ただ旦那さんなりに模索中だと思うので、こっちのやり方の方が良いよ!という感じで助言するのが良いかもです。初めは目の届くところで、危なそうだったら、今首の角度がつきすぎてたよ!とかどこが危ないのかを指摘してあげてください。

  • ☆ママ

    ☆ママ

    何度言っても変わらないときは、事細かに言っているのですが
    そんな神経質に育てても、、、
    と言い返されてしまいます。
    うちは、こういうやり方でやってて
    うまくできてるし、こうした方がいいかも!
    と言っても、俺はこれがやりやすい
    と言い返してきます。
    積極的なので、やる気になってくれてるのに
    そのやる気を損ねちゃうのも可哀想だな
    と思って、、

    • 2月17日
💜

うちの旦那、子どもを楽しませるために高い高いで結構揺らしてた時があって、慌てて止めました😭笑
揺さぶっちゃダメなの知らなかったみたいで😭
高い高いで天井に近いとこまで上げてたり、肩に抱えたり見ていてヒヤヒヤします😂
子どもは楽しんでますが🤣
危ない姿を見ては、怖い!危ない!と注意してます😭😭
自分でお風呂入れたいって凄い良いパパですね!
うちは3人で入ってパパに洗ってもらってます!最初は洗いかたとか何度も口出してましたが、今は洗うのプロで安心してます☺️
お風呂1度みんなで入ってみてはどうですか😍?

  • ☆ママ

    ☆ママ

    わー!同じですね!
    娘も揺らしてもらって笑うんです
    だから、喜んでるやん みたいに言ってて、、笑
    揺さぶられっ子症候群のことは知ってるけど、このくらいは平気って揺らすんですよ😭

    先程、お風呂入ってきました!
    まず私が見本見せるし、見てて!
    って湯船に浸かってみててもらいました!!
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月17日
  • 💜

    💜

    凄く分かります😂
    このくらい平気ってどっから自信来るんって思いますよね🤣まあ実際はかなり揺さぶらない限りは平気なのかもしれませんけどヒヤヒヤしますよね😂
    次からパパに洗ってもらって見張ってればいいと思います💕慣れたらパパひとりでいれてもらって😍
    子育てに積極的で良いパパですね💕赤ちゃんが凄く可愛いんでしょうね💕

    • 2月17日
  • ☆ママ

    ☆ママ

    そうなんですよね!
    私も動画見ました!だから大丈夫だろうとは思いますが、怖いですよね😂

    なんでも分担したいみたいです!笑
    家事も育児も半分こ!っていう人なので。。
    もちろん、私も4月から働きます、、笑
    働きたくなーい😂笑笑

    • 2月17日
  • 💜

    💜

    分担したいって珍しい😳進んで家事やってくれる人そんなに多くないと思うので凄いです😳
    4月から働くんですね😭嫌ですよね働くの。。笑
    えらいです😭旦那さんのやる気を損ねないように、褒めるとこは大袈裟に褒めてたくさん家事育児やってもらいましょう!
    そして自分の負担を減らしましょう😍
    私も育休開けたら働くのでお互い頑張りましょう😭

    • 2月17日
deleted user

同じです😭その度に注意したり怒っています😭私が死ぬ気で産んだんだから‼︎😡😢と涙ぐんで文句ゆった時はごめんねもうしないと言い気をつけるようになりました🤣

  • ☆ママ

    ☆ママ

    このくらい大丈夫やろ
    とか言ってくるんで本当ムカつくんですー!笑
    私も泣いて訴えようかな😂

    • 2月17日
ママリ

うちも雑ですよ!(笑)見てて危なっかしいです。毎回落ちたらどうするの?危ないから辞めて!もっと優しくして!首気を付けて!って言っても、大丈夫!大丈夫!って一向に治りません。一人っ子だし、手加減を知らないのかなって思います。何かあってからでは遅いんだよって毎日言ってます!

  • ☆ママ

    ☆ママ

    同じですね!!!
    事故になってからじゃ遅いから
    気をつけて欲しいんですけどね😱

    何を言ってもダメです、、

    • 2月17日
あおいろママ

めっっっちゃ分かります!
うちもかなり協力的なんですが、寝相悪いし寝たら何しても起きないのに抱っこや添い寝したままウトウトして落としたり潰したりしそうだし、
哺乳瓶であげてるときもテレビ見ながらで角度とか見てなかったりして空気入りそうだし、
お風呂も様子見に行ったら耳浸かっちゃってる時あるし、
イライラしますーーー!!
しかもあまり泣かない子なので、余計に気にしなくなってます😭
こっちは子供に合わせて今やって欲しいとお願いしてるのに、自分の都合でちょっと待ってとか言われるのもイラッとします😭

この間なんか、友達呼んで酔っ払って調子乗って、寝ている息子何度も起こして抱っこして、友達もそっとしといてあげてって言ってくれてるのに無理矢理抱っこさせて、しまいにはベビーチェアにぶつけました😡
友達も苦笑いです。
その日の夜はさすがに私も怒って口も聞かず
「今日はありがとうね」とか言ってきたので、
「私にありがとうじゃなくて、子供にごめんなさいでしょ!?本当に可哀想だった!」って泣いてしまいました。
さすがに反省してるみたいです。。。

イライラポイント上げたらきりがない。。。すみません熱くなってしまいました。。。
最終的にうちの旦那さんには泣いて訴えるのが一番効果的です。

  • ☆ママ

    ☆ママ

    言い出したらキリがないですよね!
    私もまだ首がすわってない頃とか
    新生児の頃夜中起きて変わってくれたりしてくれましたが
    本当にヒヤヒヤしました!
    今もですが。笑

    上の方も、泣いて訴えてる方いました😹
    私もそうしようかなと、、笑

    • 2月17日
  • あおいろママ

    あおいろママ

    私も贅沢な悩みだよな。。。って人に言えなかったのでスッキリしました🌟旦那さんに伝わりますように!

    • 2月17日
sutan

気をつけてねよりかわ
もっとこうしてねとか言った方が分かりやすいと思いますよ!ですが、そう言ってもガサツにやるのであればどう言っていいのかわからなくなますよね😰

  • ☆ママ

    ☆ママ

    気をつけてね の他にも
    やり方やコツ、事故例を言っているのですが、なかなか😂

    • 2月17日
  • sutan

    sutan

    それだと何言っても難しそうですね😰

    • 2月17日
  • ☆ママ

    ☆ママ

    でもやる気満々で協力してくれるので
    きついこと言ったら可哀想かなー
    って思ってしまって。笑

    今のところは一人きりで任せず
    私もついてやってもらおうと思ってます!

    • 2月17日