
実家が汚くてストレスが溜まり、新生児の世話も困難。早く新居に移りたいが体調不良で困難。精神的に不安定で友人に相談できず、困っています。
実家が汚くてどーかなりそうです。
気分悪くされた方、すみません。
誹謗中傷は結構です!
まずは物が散乱して服やタオルはもちろんお菓子やゴミ、携帯の充電器などぶわーっと山積みになっていて、机の下もゴミなどでいっぱい、キッチンの後ろも食器からダンボールのゴミ、ティッシュ、服など日用品やゴミが山積みで、うさぎを6年ほど前から飼っているのですが(私は飼うのに反対しました)そのうさぎの掃除も月に1回するかしないかなので糞と尿で臭く、そのキツイ匂いは風向きで私の部屋とキッチンに入ってきます、、ほんと最悪です
そしてゲージには抜けた毛がたくさんくっついていて、、
妊娠中も悪阻の時はその匂いと環境がストレスでどーかなりそうでしたが、子供が生まれてからはミルクや離乳食作るのも汚く嫌で、子供が動けるようになった今はベビーサークルなどないので口に何か入れないか、頭ぶつけないかと沢山心配で寝ている以外は何もできません。(抱っこ紐はありません💧)
早く働いて新居に住むしか方法はないとわかってはいるのですが、体調が安定せず、むしろこんな環境なので毎日のストレスでおかしくなりそうです。
内容は違いますが、精神科に通った過去があり、元々精神的にきやすい性格なので、イライラとストレスでとーかなりそうです。こんな事を友人に相談するのは恥ずかしいのでここに書かせて頂きました。
母には感謝している部分も沢山あるのですが、こればかりはどーしたらよいかわかりません。
- さんかく(6歳)
コメント

にゃにゃこにゃ
片付けられないなら、お子さんのために実家を出るのが一番だと思います。環境ってかなり大事、将来子供に影響しちゃいそうです🖐️💦💦お子さんを守れるのはお母さんだけです!

みく
ぽーさんが片付けする事は出来ない感じですか?😳妊娠中からその環境と考えると本当にストレスですよね💦
引越しが難しいのであれば、今の環境を少しでもいい方向に変えるしかないかなって思いました😣💦
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
いやー、業者さんに頼まないと片付けれるような家じゃないとゆーか、、💦
そーですよね😢- 2月17日

h1r065
私なら明らかなゴミとかゴミ袋につめますよ⁈
する人いないなら自分が動くしかないと思うので。
ゴミと書かれていますしゴミはゴミ袋買ってきてとにかく捨てちゃうでも改善されるかと。
整理整頓はそのあとからでいいと思うので。
期限切れとかもたぶんいろいろありそうだし。
たぶん捨てることにより少しだけでも気持ち軽くなると思いますよ。
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
お菓子のカスとかは見つけた瞬間捨ててます!
わたしからしたらゴミってやつも母は捨てるのを拒むんですよね、なので捨てれる物と捨てれない物に別れるんですよね💧
居ない時に捨てるしかないですけどね💧
そーですね💦- 2月17日
-
h1r065
そうしてください。
お子さんまもるためにも。
そこまで片付いてないならお母さんはどこに何があるかなんてわかってないと思いますし、あれはどこ?とかなったら知らないよ、わかるように片付けたら⁈と言い返してみたらいいかと思いますよ。- 2月17日
-
さんかく
そうですね!そーします!ありがとうございました!!
- 2月17日

ひー
一緒です。私もシングルで実家にお世話になっていて、母親が片付けられない性格で毎日ケンカしてます💦
私が妊婦8ヶ月の時に実家に帰り一緒に住んでいます。
まだ生まれたての時はこんなに汚い環境で病気になるのでは?とかかなり心配になりました。
ハイハイの時は常に私が掃除機をかけたりしました。
汚い環境で子供育てるのに悪影響では?とかいつも考えます。
最近は子供も2歳になり、片付けや掃除を手伝うようになり、その影響なのか前よりかは母も片付けようとしているような気がします。私と子供がいる部屋は毎日掃除機をかけ常に整理するようにしたら子供も素直に片付けしてくれるようになりました。
-
ひー
あと、子供に教える要領で
物の住所を決めるようにアドバイスし、それを習慣化するように常にいってます。- 2月17日
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
そーなんですね💧 同じような方がいてなんだか気が楽になるとゆーか、私だけじゃないんだなと思いました😢
お子さんとても偉いですね!
マイナスな面もありますが、工夫する事も大切なんだと思いました。
ありがとうございます😢- 2月18日

ミミ
私の母も全く片付け、掃除の出来ない人でぽーさんの悩みすごく分かります。
私はもう実家に居ませんが、一緒に住んでいた頃は私が片付けても片付けてもすぐ散らかされ物を捨てれば何か探し物をする時に間違って捨てたんじゃ⁈と母にヒステリー気味に文句を言われ…。一緒に生活するのが本当に苦痛でした。
家を出てからは数えるほどしか実家に行ってませんが相変わらずひどい状況です。
なので子供が産まれた時も里帰りなどはせず自分の家に来てもらってました。
ぽーさんも一刻も早く家を出られるようにする他ないとは思いますが、とりあえず業者に頼んで片付けてもらうのも手かもしれません。
定期的に呼ばないとすぐ元どおりになるかもしれませんが応急処置として^_^;
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
共感してくださりありがとうございます。気が楽になります😢
やはり1番は早く家を出ることですよね!
一度保健師さんに相談したのですが、そんな家沢山あるからあなたの努力次第で変えるしかないねと、冷たく言われたので、とても傷ついてもっと追い込まれていたのですが、共感してくださる方がいるだけでとても楽になります。ありがとうございます😢- 2月18日
-
ミミ
自分の努力でどうにかなるならとっくにしてるんですけど😩って感じですよね💢
ぽーさんのストレスが早く軽減されますように😭- 2月19日
-
さんかく
ありがとうございます😢
- 3月13日
さんかく
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね💧
子供にとっていい環境ではないので、早く働いて家を見つけるのがいいですね💦