
抗生物質を飲んでいる赤ちゃんの離乳食について、柔らかめにしてあげたり、ヨーグルトを食べさせると効果があるかどうか気になります。通常通り食べさせていいのか、注意点があるか知りたいです。
抗生物質を飲んでいる時の離乳食について教えてください。
10ヶ月の娘がインフルエンザからこじらせて中耳炎になってしまいました。今日耳鼻科で診てもらって炎症がひどいので鼓膜切開で膿を出してもらい、抗生物質のワイドシリンが1週間分出ました。
お腹がゆるくなるからと一緒に整腸剤のレベニン散も混ぜてもらいました。
帰ってきてから夜の離乳食を準備していてふと思ったのですが、抗生物質でお腹がゆるくなった時に気をつけることはありますか?例えば離乳食はいつもより少し柔らかめにしてあげたほうがいいとか。
今は三回食で後期の硬さを食べています。
私自身抗生物質を飲んでいる時にお腹がゆるくなるので積極的にヨーグルトを食べたりするのですが赤ちゃんも効果ありますか?
それとも特に気にせずいつも通りに食べさせればいいのでしょうか?
家に帰ってきてからふと疑問に思ったので病院では聞けていません。もしご存知でしたら教えてください。
- ふ🍵(2歳2ヶ月, 10歳)
コメント

ねーさん
お子さん、中耳炎になる前、どのような様子でしたか??
うちの子も、イタイイタイと口ずさんでいて、甘えのイタイイタイなのかもしれませんが。
耳を触ってもいてがるやえすがないので、様子をみているのですが。
耳は、赤ちゃんだとわかりにくいですよね??。

まなぞー
いつもの便は有形ですか?
まだ10カ月なので、緩くなるとは思いますが、下痢になって、頻回に出てしまうようなら、病院に相談した方がいいと思います。抗生剤を変更するかもしれないですし。赤ちゃんの場合、ヨーグルトで下痢になってしまう場合もあるので、少しずつ試した方がいいと思います。
いつも通りの形態で食べてみて、それで下痢になるようなら、抗生剤のせいかもしれないので、そうしたら、形態を初期、中期くらいにしてみてはどうでしょうか?
-
ふ🍵
いつもはわりと有形です。犬猫のウンチみたいな感じです。
元々回数が多めで、朝一と毎食後ウンチします。
薬局で薬剤師さんに便がゆるくなるのはしょうがないです的に言われてしまい、どのくらいで病院にかかるべきかよくわからずでした。なので、やはり柔らかさと回数かあまりにも気になるようだったら受診した方が良さそうですね。
ヨーグルトも特に積極的にとる感じではなくいつもの頻度にとどめようと思います。
まずはいつものご飯て様子見ですね!
ありがとうございます。- 2月12日
-
まなぞー
わりと有形なら下痢になるのも分かりやすいですし、1日の回数もある程度決まっていたら頻回になったのも分かりますね😊
赤ちゃんのことって本当分からないことだらけで、どのタイミングで判断したらいいのか分からないですよね💦本当、不安で仕方ないです。
ママは本当に大変ですよね‼︎
お互い頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)✧- 2月12日
-
ふ🍵
朝一と朝食後はいつも通りなウンチでした。まだ飲み始めたばかりなのでもう少し様子みて良さそうですね、相談してよかったです。
本当毎日なんかしら迷いながら育児してます(・ω・`)お互い頑張りましょう!- 2月13日
-
まなぞー
グッドアンサー😭✨
初めて頂きました😭✨✨
ありがとうございます☺️✨- 2月13日
ふ🍵
うちはまだしゃべれないので痛いとは言わないんですが、
インフルエンザから解熱して2日位から急に鼻水が増えてくしゃみした時に真っ黄色の鼻うどんをドバッと出すようになり、そうこうしてたら夜にちょっとだけ発熱して、夜泣きのない娘が夜ギャン泣きしたので、次の日に小児科に行きました。
小児科では鼻風邪ですねと言われましたが、夜に鼻詰まりでぐずってかわいそうだったので次の日に耳鼻科に行ったら中耳炎と診断されました。
今思えば熱を出した日からちょっと顔がむくんでた気がします。
大抵鼻から耳にばい菌が行くことがほとんどみたいなんで鼻が悪ければ疑ったほうがいいです。
ねーさん
そうだったんですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます。