![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
意見を聞かせて下さい。義両親と同居です。娘が産まれ初節句で私の両親…
意見を聞かせて下さい。義両親と同居です。
娘が産まれ初節句で私の両親が雛人形を買ってくれました。届いたその日に私が御礼の電話をして娘もあーうーと喋ってました。写真も撮って送りました。
そしてふと義両親から御礼の電話がいったかと確認したら、まだ電話ないよと言われました。私から催促するのはなんなので旦那に言ったら
「もらったのは俺らなんだから別に義両親が電話しなくてもいいんじゃん?」
と言われました。これって普通ですか??
確かに娘に買ってもらった物で、親は私達ですが同居していて高額の物を頂いたら一言いうものではないでしょうか?もともと義実家は親戚付き合いはほとんどせず、私の家から食べ物などの荷物が届いても電話とかしないで私が連絡してます。
ちなみに旦那には電話をして御礼を言ってもらいます!
ちょっとモヤモヤしてて皆さんの意見を聞いてみたいです
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
うちも実親に買ってもらいましたが、義両親にお礼を言ってもらうつもりはないです。
もちろん私と旦那別々にお礼の電話しました。
そもそもなぜ義両親がお礼を言わなきゃいけないんでしょうか・・・
旦那さんが言っていることが普通だと思いました💦
![まーたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたママ
ご主人がお礼の電話をされたのなら、それでいいかと思います。
その場合なら、わざわざ義両親にお礼の電話をしてほしいとは思いません。
![a_mama*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a_mama*°
別に向こうの御両親から・・・は必要ないかなぁ?とは思います。
やっぱり貰った相手がする事なので・・・
お雛様は孫の為ですもんね?
逆に、向こうの御両親が、うちの孫のために買ってくださりありがとうございます~なんて
なんか腹たちませんか??
ただ、食べ物など多めに送る時に、
向こうの御両親も食べてください~とあれば、
ありがとうの連絡はあっていいはずですけどね( ̄▽ ̄;)
![3姉妹mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹mam
うちも旦那の親がうちの親に
連絡することはないですし
逆もないです!
どちらの両親にもらったにしても
私たちがお礼をしますよ😁✨
それでいいのではないでしょうか?
![ぽめら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽめら
実親から義両親宛へ何か贈り物をしているのなら、義両親がお礼を言うべきなのかな?と思いますが、今回はすずめさんの娘さんへとのことなので義両親からのお礼はなくてもいいのかなと思います。
うちも実親から義両親へ、義両親から実親へ季節行事ごとなどに贈り物をしあったりしているようですが、それぞれラインしたりしなかったり…というような感じのようです。
大人同士なので、そこはそれぞれに任せていいのかなと思っています。
コメント