
コメント

まめ
特になしです!
お出汁とか無添加とかお味噌無添加とか美味しいものに切り替えたら色々私は楽しくなりました!
あとは子供がおいしい!と沢山食べてくれると作るのも億劫ではにないです😊
手抜きしたいときは、そぼろ!味噌汁!と何かにしてます笑

あべっか
道具を自分好みのものにするのはどうでしょうか?可愛いフライパンとかお鍋など😊
-
23
あー!それ良いですね😳💓
可愛いものに囲まれてると少しやる気が出そうです💓- 2月16日

はじめてのママリ
料理の何が嫌いですか❓😄
-
23
一番は「切る」作業な気がします…😣
なので切ってある野菜(入れるだけシリーズみたいなの)や、切ってあるお肉等を使えばだいぶ違うのですが…
何せ割高なのと、野菜に関してはそのまま売られてる物の方が安心かなぁと思ってほとんど使ってないです😢- 2月16日
-
はじめてのママリ
なんかわかります😂
切るのが好きでないならあまり解決策にならないかもしれないですが、買ってきた野菜を時間があるときに切って冷凍しておくのはどうでしょうか❓💦
私も以前はなんとなく野菜の冷凍嫌だなと思ってたんですけど、やってみたらすっごく楽です😀
かなり時短になりますし!✨- 2月16日

あい
好きな物を好きなように作って食べられる!と思うので私は料理が好きですが…
もしかして食べるのが嫌いとかですか?
それだと料理を好きになるのは難しいと思います…

はじめてのママリ🔰
食に興味を持つというか、食べることが好きになるのが一番の近道ですかね(笑)毎日美味しいものを食べたい、どうせ作るなら美味しい料理にしたい、美味しくなるようにレシピを調べたり調理器具や調味料や食材などを工夫してみたら美味しくできた、美味しいとのが食べられて嬉しい!料理楽しい!みたいな流れですかね。
あと、同じ料理でも盛り付けを意識したり食器に凝ってみたり、見た目を素敵にすることに気持ちを傾けるのもいいと思います。女性はキレイなものとか色の組み合わせ考えたりとか好きな方多いと思うので…きれいな料理ができると家族からも喜ばれるし自分も楽しくなりますよ。

ハイジ
自分の好きなものを作る
味付けは面倒なので
ほとんどテキトーに入れ味見
市販のタレやレトルトを使う
本当に料理したくない時は
料理作らないで外出します😅
離乳食はレトルトや生協
ほとんど作りませんでした💦

マリリン
山本ゆりさんの料理本を最近購入しました。
何処にでもある調味料で特別な物を使わないので料理苦手な私でも真似して作ってます(*^^*)
分量も計らずだいたいの量を入れて作ってますが何とかなりましたよ(笑)
子供が美味しいって言ってくれると、苦手な私でも張り合いになります。

ゆあち✩︎
使いやすい調理道具揃えると料理楽しくなります♬
栗原はるみさんのキッチン道具良いですよ!
あとはキッチンの使いやすさなんかだったりしますもんね、、
うちはアパートなので、ほんと広いキッチン憧れます😭
23
子供の笑顔はたしかに原動力ですね😭❤️
最近「おいし!」と言ってくれるようになってきたのでそれだけが救いです(笑)