
保育園の園外保育でおにぎりを持たせることになりました。0歳児には小さなタッパーに一口サイズのおにぎりをラップで包んで持たせるのが良いでしょうか?お弁当箱は必要でしょうか?ふりかけや混ぜたりのりで包んでもいいでしょうか?
11ヶ月の息子を2月から保育園に預けているのですが、
今度の月曜日に初めての園外保育で、おにぎりを持たせないといけません😄
先生方に聞いておけばよかったのですが、0歳児に持たせるおにぎりってどんなふうに持たせるのか?疑問になってしまいまして。
小さなタッパーに、一口サイズのおにぎりをラップて包んで持たせたらいいんでしょうか?
お弁当箱もちゃんと買ってあげた方がいいのかな?
ふりかけとか混ぜてのりで包んでもいいのかな?
皆さまならどうされますか??
- アラキ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

そーママ
私は海苔はつけなかったけど、コロコロおにぎりにしました👍

M
0歳児でもあるんですね!
私ならラップで作った一口サイズおにぎりを
ラップから外して
家にあるタッパーに入れます!
-
アラキ
もう少し大きくなればそこまで疑問にはならないんですが😅
ありがとうございます!わざわざお弁当箱じゃなくていいですよね😄- 2月16日

そーママ
色んな種類にしましたよ👍
ケチャップライスのおにぎりと
ふりかけおにぎりと
しらすとゴマとほうれん草混ぜたおにぎりにしました😃
ご飯て冷めるとちょっと水分飛ぶので軟飯でも大丈夫ですよ~☺️
-
そーママ
すいません、新しくレスしちゃいました。
- 2月16日
アラキ
ありがとうございます😄
お米は、軟飯でもいいんですかね??味は付けましたか??