
離乳食の時間について、娘の生活リズムを考えて悩んでいます。朝の離乳食のタイミングや、小児科の診察時間との兼ね合いが気になっています。提案されている3つのスケジュール案や、離乳食を食べやすい状況についてアドバイスを求めています。
離乳食の時間について質問します!
来週から離乳食を始めようと思い準備しています。
病院では、7時起床→授乳→10時頃離乳食→その後授乳の流れが望ましいと言われたのですが、娘は8時すぎに起床するので10時までの間隔があまり空きません💦
また、よく寝るので、朝は起きて飲んでから1時間くらいすると眠くてグズグズし、朝寝を2〜3時間ほどするので次に起きるのは12時頃のお昼です…早くに起こすと機嫌も悪く、すぐ眠くなるため、離乳食を食べてくれなさそうなので生活リズムは変えないままの方が良いのか悩んでいます。
今考えているのは
①今まで通り8時すぎに起床→朝一で離乳食、その後授乳→いつも通り9〜10時から朝寝
②今まで通り8時すぎに起床→朝は授乳→朝寝が終わって12時すぎに起きて13時頃離乳食
③7時に一度起こして授乳→朝寝をしていても10時頃起こして離乳食、その後欲しがるようであれば授乳
です。
無理に起こした時は離乳食食べにくいでしょうか??
朝一の喉が渇いている時に離乳食進みますか?あまりにも乾燥でケホケホしていたら一口白湯を飲ませてから離乳食をあげても良いのでしょうか??
かかりつけの小児科が12時までで午後は15時からなのでその間に離乳食をあげるのが不安です…朝は9時から開くので、8時すぎに起きて食べさせたとしても反応が出るのは9時頃かな?と思います。
この中でどれが良いか、他に良い案があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙇🏻♂️
- ガラピ子(妊娠35週目, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

柑橘
夜に寝るのは何時頃ですか?
寝るのを早くして、その分起きるのを早くするのはできないでしょうか?🤔
お食事の時私は絶対お茶から飲ませます🙆♀️大人でも汁物とかお茶から食事しますし🤔

a
うちの子は9時頃起きるので
9時半に離乳食その後ミルクです!
最初にお茶を飲ませてからあげてます🙌
8時に起きて離乳食でもいいんじゃないかな?って
思います🙆♀️
-
ガラピ子
ありがとうございます!
朝起きてすぐ離乳食でも大丈夫そうですね😊
私もそうしようと思います!- 2月16日

Juriet.
うちは7時過ぎ起床で8時に離乳食なので
朝一でも大丈夫ですよ👍
上の方が書いてるとおり、白湯やお茶から
飲ませたらいいと思います◎
-
ガラピ子
ありがとうございます!朝一の離乳食でも新しい食材をあげていますか?👀
そうしようと思います😆💫- 2月16日
-
Juriet.
なるべく朝一で新しい食材あげてます!😀
8時半とか9時に病院あくところが多いと思うので◎
最初はひとさじからだと思うのでお腹空いてても
大丈夫だと思いますよ😊- 2月16日
-
ガラピ子
反応が出たとしても少し時間が経ってからが多いですもんね!
始めるのが楽しみになってきました!
ありがとうございます🌟- 2月16日
ガラピ子
ありがとうございます!
寝るのは21時頃です。20時に寝る時や22時になってしまうこともありますが、4時頃に夜間授乳が1回あり、朝起きるのはいつも同じ時間帯です💦
お茶あまり飲んでくれないので最初は白湯にしてみようと思います😊