※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2週間の息子のことで不安です。息子の状態が心配で、暑さや寒さ、息の様子が気になります。深夜に苦しそうにすることもあり、不安が募っています。この不安は続くのでしょうか。

生後2週間の息子を育てています。
新生児、とにかく何かで死んでしまうんじゃないかと不安です。
暑すぎないか、寒すぎないか、息はちゃんとしているか、常に気になりますが、言葉が喋れないので本当のところはわかりません。また深夜になると、唸るというか、ぐえぐえっと寝ながら苦しそうにしだすので、どこかが悪いんじゃないかと不安です。
とにかくわからないことが多すぎて、不安ばかり大きくなっていってしまいます。これがずっと続いていくのでしょうか。

コメント

ぴぃ 💋

うちもよく唸ってます(笑)
よっぽどの事あったら泣くと思うので
そこまでビクビクしなくて大丈夫だと
思いますよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♥️✨

Cocoa

わかります〜💦私も何度も生死の確認で起きて不安でいっぱいだったのを思い出します。今でもたまに不安にはなりますが、必要な不安だと思って自分の気持ちと向き合っています。ずっとではないですが、ふと、あるのでその時安心できる状態でいたいですね☆

ariana❤︎

身近に育児相談出来る人は居ないのでしょうか?
はじめての育児、心配だらけですよね💦
夜中に唸ったりするのはよくある事です。
苦しい、痛い時は泣きます。何してても泣きます。
とにかくどんどん慣れるしか無いです!
大変だと思いますが頑張って下さい!!

so9i3a

育児お疲れ様です。
新生児期の間は特に昼間も夜間も心配になりまよね。
私も何度も呼吸確認したり布団はこれでいいのかや不安でした。
ですが、暑かったり寒かったりする時は寝れなかったり泣いたりすると思います。
新生児期を過ぎても寝返りするようになったりうつ伏せが出来る様になっても恐らく心配事はあると思いますが親が思ってる以上に子供って強いんだなと日々感じます。
なので、1番大切な事は何をするにも焦らない慌てないだと思います。

長々と失礼します。

Huis

不安ですよね😔私も初めて新生児の赤ちゃんを見て怖くなりました。乳幼児突然死症候群や窒息の記事を見ると不安で不安で…。病院で赤ちゃん寝かせてる台?にセンサーがあって呼吸止まるとアラーム鳴るものがついてたので同じようなの買いました!もし何かあったときに自分が寝てて気づけないのが1番つらいと思うので💦
少し大きくなって丈夫そうになってきましたが😊ちなみに新生児の頃は寝ながら唸ったり、バタバタしたりよくありました!

aya

わかります(´;ω;`)

私も、寝てるあいだも何度も何度も息してるか確認します。
寝てるより、泣いてくれてるほうが安心するくらいのレベルで心配性なってます(´;ω;`)。。

今だけだと思って、寝不足ですが常に子ども見てます😅寝るときもうとうとするくらいで熟睡できません😅
けど見ておけば、新生児が亡くなる理由の窒息などもふせげますし☆

ずっと続くなんてことないですよ絶対に❤️大丈夫です!今だけです!
お互い、頑張りましょうね🥰