
コメント

み
妊娠8ヶ月の時には、大体のもの揃えてました💦
切迫早産気味だったのでいつ入院になるか分からなかったのと、お腹が大きくなるにつれて長時間歩いたりするのが難しくなっていたので😢💦
妊娠後期からはお腹が大きくて血管を圧迫?してるとかで、仰向けに寝たり、普通に座ってるだけでも気分悪くなり気を失ってることがよくありました😭

りんご
36週で買いましたが、それまでに、たくさんネットで調べてウォーキングついでにお店回って「この店でこれ買う。」「これはネットで買う。」「これは生まれてからで大丈夫。」と決めていました。
-
りんご
主人と行ったのは最後の36週の時だけで「これ!」「これ!」と手帳に書き出したのかって回っただけです。
- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
その方法もいいですね!- 2月16日
-
りんご
基本的に子育ては私がメインなので一緒に選ばず私が納得するものを私が選んで、いくつかのものは選びきれずに最後の二択を「こっちはこうで、こっちはこうで、ここで悩んでいて。」とかぐらいでした。基本的にうちは何をするにも私がメインで考えて最後に決済とお金よろしくなので、生まれる前までに色々調べて吟味した方がいいですよ。ベビーカーひとつ取ってもかなりの種類ありますし、生活パターンによって使い勝手も違うのでみんながいいと言っている物が大豆さんに取って本当にいいとも限りませんし。色々新しい便利グッズも出てきますし洋服なんかもいっぱいまで回った方が可愛いのありますよ!
- 2月16日

しらたま子
私も8ヶ月頃から準備しました😳
備えあれば憂いなしですし、全部買ったつもりでも「あっ!あれが無い!あれも買わないと!」って感じになりました(笑)
哺乳瓶とかガーゼ、自分の入院グッズなど性別関係ないものだけでも買っておいた方がいいと思います😊
-
🥖あげぱんたべたい🥖
そうですよね!早めに買って損はないですよねー- 2月16日

退会ユーザー
8.9ヶ月までに揃えれれば
良いと思います!
今は沢山調査?して
何が確実に何枚いるかとか
買った後に新商品で出したりするとか
あるので((°⌷°)
こだわりなければ
ベビーカーとかは
安くなってたり
ポイント倍になってる時とかに
買うといいかもですね!
今は沢山ベビーグッズみたりして
あれ買おうこれにしようって
感じでいいのかな?と
それだけでも楽しいですよね!
-
🥖あげぱんたべたい🥖
下見行きたいって言っても聞いてくれなくて💧- 2月16日
-
退会ユーザー
1人か実親と私は行ってました笑
男の人は興味ないみたいです!- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
やっぱ興味持たないですよね💧- 2月16日
-
退会ユーザー
興味もたれて
あれにしよとか趣味と
違うもの言われるよりは
マシかなって!?笑
選んで楽しそうな夫婦みてると
羨ましいですが
うちの旦那はショッピングじたい
そんな感じなんで✦- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
そーなんですね!- 2月16日

ゆゆ
そのくらいから普通に下見したりしました。臨月近くなったら毎週のようにアカチャンホンポとか行ってましたよ笑 やっぱりお腹が大きくなってくると長時間はしんどいのでちょこちょこ買っていくのが楽です。
何かあったら旦那が1人で買えるのか、産後はすぐ買えない(ネットもありますが場合によっては高くなる)ので個人的にそろそろって思ったら買い始めたほうがいいです。
おばあちゃんがと言いますが今と昔は周りの状況が違うのになと思います。育児についてもとんでもないこと言いそうですね。気をつけといたほうがいいですよ。笑
-
🥖あげぱんたべたい🥖
そうですね!
おばあちゃんとお母さんの言うことに従う旦那でそーゆー所ちょっとウザイなと思いますw- 2月16日

ぶどう
私は8ヶ月後半頃から少しずつ買い始めて、産休に入ってから本格的に買い揃えました!
ちなみに、私は37週で男の子を出産しました😃
3週間早かったですが、陣痛、出産バッグは36週でようやく揃え終えたので、ギリギリでしたよ😅💦
-
🥖あげぱんたべたい🥖
やはり何があるかわからないので早めに準備しといてそんはないですよね💧- 2月16日
-
ぶどう
”産まれるギリギリに買わないとダメ”と言うのは、何か風習か言い伝えなどかあるからなのですかね⁉︎😥
一度聞いてみるのも良いかもしれませんね!
昔と今とではお産の考え方やリスクも変わってきてますし、旦那さんに聞いてみてはどうですか⁉︎- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
なんか昔は産まれるギリギリに買うのが常識だったから今もそうしなさい的な感じらしいです💧
それに旦那おばあちゃんの言うことは絶対だと思ってるので話聞いてくれないんですよね.......- 2月16日
-
ぶどう
なるほど🤔💦大豆さん自身仕事はされていますか⁉︎産休入ってからでも遅くはないかと思うので、それまで様子をみて、過ぎてもダメな場合は細かい物は一人で買っちゃうってのもありだと思いますよ!
ベビーカーとかは出産後でも十分間に合いますし!車お持ちでしたらベビーシートは必須ですが😥- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
無職なのでいつでも買いには行けるんですがお金握ってるの旦那なので旦那がいないとダメなんですよね.......
ベビーカーとかは義両親に頼もうかなと思ってはいるんですけどね💧- 2月16日
-
ぶどう
お金を旦那さんが握ってきるのであれば、買う物全てリストアップしといて時期がきたら一気買いする感じですかね😌
それもそれで、色々調べる期間が沢山あって良いかもしれませんね!- 2月16日

退会ユーザー
7ヶ月ごろからチャイルドシートとか買い始めて、8ヶ月ごろから赤ちゃんの服とか自分の入院準備始めてました🙌
生まれるギリギリに買わなきゃいけないって初めて聞いたんですが昔の人はそうなんですね😅
切迫とか何もなく、初産だし予定日過ぎるかなとか思ってたら38週で出産しました。そろそろリストアップから始めて見てはどうでしょうか?😊
-
🥖あげぱんたべたい🥖
おばあちゃんの言うこと絶対な旦那なので聞いてくれなくて(T ^ T)
昔と今違う!!って言ってやりたいんですけど喧嘩するのも面倒なのでそうですかって言って片付けましたが下見とか行きたいです- 2月16日
-
退会ユーザー
面倒ですね😢産むのは母親なんだから自由にさせてほしい、、、
ネットで目星つけてリストアップしといて、旦那でも買えるようにしとくしかないですかね💦
でもそんなおばあちゃんなら今後も大変そうで嫌ですね😭- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
旦那の家系的に自分の意見を通そうとする感じで正直くそめんどくさいんですよね💧
リストアップしていざと言う時は旦那に買ってきてもらいます💧- 2月16日

あゆ
私はのんびりしてたので9,10ヶ月くらいのときにちょっとずつ買ってました!お下がりもあったし、必要な分だけで足りなかったら後で買おうってことにしたのでのんびりしてました!
10ヶ月で仕事辞めてから入院セットも買い始めて臨月になってからバックに入れました😄
ちなみに息子は予定日より1週間早く産まれました!
-
🥖あげぱんたべたい🥖
お下がりあると便利ですよね!- 2月16日

みしゅかん
男の子だから早く産まれるとは限りませんよ☺️
産まれるタイミングは誰にもわかりません☺️
ウチの息子は40w5dで出てきたくらいですから😂
おばーちゃんが言ったからは意味わかりませんが、
35w~買い始めても間に合いますよ♪
-
🥖あげぱんたべたい🥖
おばあちゃんにそう言われたからまだ買わない!って言われてじゃいつ買うんだよって1人で思ってました💧- 2月16日
-
みしゅかん
ギリギリって。
いつ?って感じですよね(笑)
健診一緒に行って先生から言ってもらうのが一番ですけどね(笑)
産院で入院に必要な物や
入院のしおり?みたいなの
もらったら旦那さんも納得するのでは🤔- 2月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
一緒に検診に行ってるんですけど先生からは何も言われないしでも今度の検診助産師外来なので多分言われるかなって思って期待してますw- 2月16日

ルナ
8ヶ月から準備し、9ヶ月頃にはいつでも持ち出せるようにしていました!
私は36wで破水→早産だったため、早めに準備していて本当に良かったです。
何が起きるかわからないので、できることは早めにしておいた方が良いと思います!
-
🥖あげぱんたべたい🥖
そうですよね!- 2月16日

ママリ
私は9ヶ月頃から準備しました。
何があるか分からなし、買った後に死産してしまったらと考えたら中々身体が動かなくて……
結局、気持ちの踏ん切りがついたのが9ヶ月頃でした😅😅😅
-
🥖あげぱんたべたい🥖
なるほど!そうなんですね- 2月16日
み
産まれるギリギリがどれくらいのことを言っているのかわからないですが、まだ買わないにしても下見はしといた方がいいと思います✨
ベビーベッドやらチャイルドシートやら、いろんな種類があって本当に迷いますよ😂
🥖あげぱんたべたい🥖
そうですよね!私も歩くの結構張るしどうせなら今のうちに揃えれるものは揃えたいんですけど旦那的におばあちゃんの言うことは絶対みたいで聞いてくれなくて困ってます😰