
旦那さんは子供たちに毎日怒ります。子供たちが言うことを聞かないとイライラし、お風呂や寝かしつけの時間にも怒ります。自分が怒りすぎか、甘すぎるか悩んでいます。皆さんはどうですか?
皆さんの旦那さんはお子さんのことよく怒りますか?
うちの旦那はほぼ毎日怒ります。私も怒りますが、危ないことをしたときや相手を叩いてしまったときなんかは、お兄ちゃんからはどうして叩いたのか理由を聞いて話をして、弟には(まだ単語を少し話すくらいです)○○だからだめよ、とお話をするようにしています。
なんで旦那は毎日子供たちにカリカリするんだろう、いつどんなときに怒ってるかなと思い返すと、自分の思い通りに子供たちが言うことを聞いてくれないときに「もー!○○」とよく言っている気がして。
いつも8時頃にお風呂に入れるようにしてますが、その時間過ぎても子供たちが遊んで入りたがらなかったりするとだんだん「もー!8時過ぎとるけんお風呂入るよ!」「あーもうパパ一人で入ります。もう知りません」と言って浴室へ行きます。
寝かしつけのときもそうです。九時半回ると怒りだします。絵本読んでと言われても「もう寝る時間!」と言って拒否です。
翌日起こすのが大変になるからかもしれないんですけど、もうちょっと子供たちが「パパが怒るから○○する」っていうのじゃなくて、自主的にするような言葉かけしないのかな、と思いました。
ちなみに私がお風呂、寝かしつけするときはよっぽどのことがない限り怒らないので(○○してみらん~?とかそんな感じです)時間はかかってしまいます😌💦絵本読みもせがまれたら「これ読んだら寝るお約束ね」とお話してからなので…
皆さんのところはどうですか?
私が甘すぎるのか、旦那は怒りすぎなのかわからなくなりました。あ、私も余裕がないときはしょうもないことで怒ることがあります😫
- kanae(7歳, 9歳)
コメント

ᴍ
基本主人も私も怒りません(^^)/

サクヤ
うちは逆ですね。
怒ってるのが私で、怒らないのがうちの旦那です😅
私もほぼ毎日怒鳴っています。
朝から出掛ける事を伝えているのにイヤイヤされ出掛けられない時や、買い物中駐車場に走っていこうとしたり…。(自分の思い通りにならない時ですね)
最初は優しく諭したり気を逸らそうと頑張りますが、危ない事をしたりすると結局爆発して怒鳴っています。
特に怪我に繋がる事はめちゃくちゃ怒ります(旦那が子供の頃、物干し竿に登って落ちて頭が割れて気絶して救急車で運ばれたくらいなので)
自分でもコントロール出来ない時があるので、心が未熟なんだな…といつも自己嫌悪しています…。
一方、旦那は息子の気持ちを尊重するのが上手です。遊びに付き合うのも得意💖
しかし物凄く時間がかかります😫
翌日が休みなら気にしませんが、平日でも遊びに付き合ってしまうので息子の就寝予定が一時間以上遅れることもある。
しかも悪い事をしても笑っておしまいにしてしまう事が多々あります…orz
たまに自分と旦那の育児方法でモヤモヤする時があります。
でも最終的には、お互いの方法で相手すればいいやって考えに至ります。(私は怒りすぎの自覚があるので気を付けるようにしています💀)
一緒にいる時間が限られる旦那は、息子の気持ちを尊重出来るし、笑って話を聞いてくれるし、色々な遊び方を教えてくれる。
1日中一緒にいる私は、悪い事をしたら怒られる、家事のお手伝いをする、着替えやお風呂や食事など1日の流れを覚えさせる。
この方法が良いものかは分かりません。(正直私はもっと育児を頑張った方がいいかもしれません💦)
でも家事みたいに、育児も分担していければって思っています。
-
kanae
コメントありがとうございます✨
私もサクヤさんのご主人と同じく、時間がかかります💦就寝時間が22時になることがあります。でも平日の朝は「食べんならもう片付けるよ!」とぼんやりな長男をけしかけたりします😫 小言ばかりです。
危ないことや怪我に繋がるようなことはやっぱり怒鳴ってしまうのはすごくわかります。
とっさのことなので大きな声になってびっくりして泣かせてしまうこともしばしばです💦
なんかサクヤさんのおっしゃるようにそれぞれの方法で接するっていうのも大事ですよね。大人がみんな同じ接し方じゃないですし…私は私の方法で接していけばいいですね😳- 2月24日
kanae
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
お子さんたちきっと優しいんでしょうね😊
ᴍ
5歳になったらきっちり
駄目な事は駄目と伝えて
教育しようと決めています(^-^)
今からなんでもダメダメというと
子供の可能性を潰す気がして…
怒るのも全て意味があるので
意味がわからない間は
可能性を信じいろんなことをさせて
気長に見ています(笑)
kanae
気長に見守ることができるmamaさんの心が広いんですね~😮✨
私も見守りたいんですが、同居の義両親に対して飛び付いたり、引き出し次々に開けていったりするので結局「だめよ~!」って言っちゃいます(泣)