※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘に怒鳴りたくない。躾・教育の大切なことを教えてほしい。保育園〜大学の先生の経験からアドバイスを。

1歳2ヶ月の女の子がいてついつい怒鳴って躾けてしまいます。大声にビクッとしている娘に申しわけなく思います。この先怒鳴ることを続けたくありません。
そこで躾、教育について大切なことは何ですか?保育園、小学校、中学校、高校、大学、専門などの先生のご経験のある方の立場からどんな些細なことでもいいので教えてください。

コメント

deleted user

大切なことと言われても一概には言えないけど、私が基本の軸としてとらえているのは、自分で考える力を養う事かな。
良い悪いの判断 やって良いかダメかの判断など 親に言われてやるのではなく、いずれ自分で考えて行動出来るように、今はアシストしているつもりです。

  • パナ

    パナ

    ありがとうございます🙇‍♀️その通りですね❣️自分で考えて行動出来るように、大きくなって分別がついたら自分の良心に従って行動していってほしいと考えています。
    と言っても今の私が言っても説得力ゼロなところが残念です😭💦
    このままではいけないと思って質問させていただきました、ありがとうございます😊

    • 2月16日
ママリ

保育と子育ては全然違うし、家庭で大切に見てれば目についてしまうし、理想と現実の違いについ声を出してしまうこともあると思います。

まだ1歳こえたばかりだし、これからもっと予想外のことがあると思います。やっぱり理想があると声が出てしまうので、仕方ないと思うことや、そうなりうるように環境がなってたことを落ち着いて考えてみるといいかもです。
散らかされても、置いてたのは大人だし。悪さじゃなくて、触って遊んでみたんだし。1歳になったから出来るようになったことだも思います。子供はしっかり成長してくれてるから、親も一緒に成長すればいいと思います!

怒鳴らなければいい。怒鳴っちゃだめは、それぞれだし、その時によって使うべき行動かもしれません。子育ては正解がないし結局自己満だから、親子が気持ちよく楽しく過ごせるようにこれから、お互いやって行きましょう👍🏼🥰

  • パナ

    パナ

    ありがとうございます❣️
    以前会った保育士さんのママさんたちが自分の子の育児と仕事は全然違うとおっしゃってました😄
    大切だからこそ危険を教えてあげて回避してあげたいですし
    理想と現実の違いに自分でも驚くほど大きな声で言ってしまうことがあります😭
    誰が悪いということを言っても仕方なく、環境を見直す必要があることが質問してわかりました。
    1歳になったから出来るようになったと思うと精神的に楽になりました。
    子どもと一緒に成長させてもらいます☺️❤️親子が気持ちよく、楽しく過ごせるようにを想像して環境を整えていきたいと思います❣️

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    私も保育士なので、違うと思ってます。どうしてもマンツーマンだと母親には甘えてしまうので🙄

    今のお子さんの姿を月齢に合わせて考えると、怒る場面なんてそんなにないと思います!いきなりそんか見方は出来なくて当たり前なのでゆっくり合わせていけばいいと思います。お子さんもどんどん成長するから、楽になる面や気をつけるところ少しずつ変わりますし🥰

    • 2月16日
りこ

怒鳴ってるのは躾ではなく、親のイライラをぶつけてるだけです💦

怒鳴った怒り方だと「怒鳴られることへの恐怖」しか身につかず、何がいけなかったのか、なぜ怒られたのかは頭に入っていきません😣

「やっては行けないことだからやらない」ではなく「怒鳴られるからやらない」になってしまいます。
それだと怒鳴るパナさんがいない時にはやってしまうこともありますよね😔

また今1歳2ヶ月のようですが、本当にお子さんが怒られないといけないことなのでしょうか??

失礼な言い方ですみません。

噛んだり叩いたりする場合はしっかり目を見て痛いからダメ。やめて。と伝えていく必要はありますが、危ないものを触ったりした場合は触ったこどもが悪いわけではなく、手が届くところに置いていた親が悪いんだと思います。

まだ大人の言ってることがしっかりわかる時期でもない今多くを求め過ぎないようにしてあげてくださいね☺️

  • パナ

    パナ

    ありがとうございます😊
    読ませていただいてドキッとします💦💦本当にその通りです。恥ずかしい限りですしそういう危機感を持ち質問させていただきました。
    うちの両親は落ち着いて言い聞かせて今何故怒られてるのかを自分たちで考えさせてくれました。両親は怒鳴ったり叩いたりして躾けることはしなかったのになぜ私はしてしまうのか、、悩んでいます。
    1歳2ヶ月でこちらのいう事も少しづつ理解してやりとりができるようになり全てわかってくれるものだと錯覚してしまいます。
    おっしゃるとおり娘が怒られないといけないことではなくて環境を整えてあげることが出来ていない親の私の責任です。
    この質問のきっかけは私が毎日履いているスリッパ(汚いもの)を口にしてしまって何度も何度も言ってるのに全然聞かなくて怒鳴ってしまったことがあったからです。この時期の危ないことを教えるのにはどうやって教えればいいのでしょうか?

    • 2月16日
  • りこ

    りこ

    素敵なご両親ですね❤️

    私の母はいつもヒステリックに怒鳴ったり物を投げたりしてました💦

    今も昔も仲はいいんですが、私は幼少時代怒られてる記憶ばっかりでした。
    それを母に伝えると確かに怒ってはいたけど、それ以上に可愛がってたとショックを受けてました😣

    それに私自身なんで怒られていたのか覚えてません💦
    ただ母がヒステリックに怒って泣きわめきながら怒鳴る姿、物を投げる姿ばかり記憶に残ってます😢

    パナさんがそうならない為にも怒り方変えていきたいですよね😔

    私は専門的に学んだ訳では無いですが、親がしてはいけないと言うことを我慢出来るようになるのは確か4歳位からだったと思います。

    なので今危険だからやらないようにさせると言うのは難しいと思います。
    これは脳の作りの関係なので育て方の問題ではありません☺️

    4歳以降だと「これをしたらダメだから我慢しよう」と思えますが、今は「これをしたらママの様子が変わる」程の認識もあるかないかだと思います。

    でもそうやって教えていくしかないんだと思います。

    まずは「ダメ、やめて、危ない」の意味を理解させるところからだと思うのでスリッパも触られないように工夫することと、根気よく口にしてたら「汚いから口に入れちゃダメよ」と言い続けるしかないと思います😣

    まだまだ子供に危機管理を任せるのは難しいので親が完全に取り除いてあげるしかないと思います。

    それと逆に「ダメ」とばかり言うのもあまり良くないそうです。
    自分のすることを否定されてると思うようです💦

    なので寄り添う声掛けも大切なようなので私は「これで遊びたかったねぇ。でもこれはダメなのよ、こんな所に置いててごめんね」と言うようにしてます☺️
    そしてダメと言わないでいいように息子の行動範囲に触って欲しくない物は全部手の届かないところに置く、片付けるを徹底してます✨

    怒る機会が減るので大人も楽ですよ☺️

    • 2月16日
  • パナ

    パナ

    ありがとうございます。
    うちの両親はそのかわりとても厳しいです。
    自分の権利を主張する前に義務を果たすことを徹底的に言われ続けました。
    4歳くらいから我慢出来るようになるんですね、4歳から子育てが少し楽になると聞きます。そのためでしょうか。
    お母さまはきっとりこさんのことが大好きで子育てに一生懸命だったのでしょうね😊💕お母さまの行動は確かにりこさんの記憶にそのように残ったので良くないのかもしれません。ただお母さまの気持ちはよくわかります。
    言動はりこさんのようにすることが理想ですね❣️
    そんなママに育ててもらえるお子さまはとても幸せですね❤️
    環境も整えていきたいと思います。
    スリッパは洗い替えができるようなものをふたつ買って以前のものは履かないようにしたらイライラが減り怒鳴ることはほぼ無くなりました。
    ありがとうございました❣️

    • 3月10日
おじ

元教員ですが、同じように悩むことがあります。
人様の子とわが子ではまた気持ちも違うんだなと親になって私も勉強の日々です。
大切なのは何のために叱るか、と私は考えます。
親が迷惑だから?子供が危険だから?
私は感情で叱りそうになることもありますが、なるべく理由を簡単でも娘に伝えるようにしてからなぜダメなのかを教えています。感情も時には大切ですが、小さいからわからないではなく1人の人間として接することが大切かなと思っています。

あくまで私の考えです😌

  • パナ

    パナ

    ありがとうございます。服を汚されたり家を汚されたりでは怒鳴ったりしていません。意外と平気です。
    私がいつも履いてる汚れたスリッパや日記を書いているボールペンや決して清潔ではないものを口に咥えるクセが酷くて理由を説明しながらダメと言ってもまた同じことをします。何度も何度もで注意を引くためにワザとではないかと思います。4月からこども園に預ける予定で危険なものや不潔なものを咥えて病気や怪我をしないか焦っているところもあります。
    1人の人間として接するようにというのは考え方は理解出来ます。具体的な行動、解決策としてはどういうふうにすれば良いでしょうか?

    • 2月16日
はみぃ

教育関係者ではなく、パナさんと同じ立場の者です。あまりに今の私と同じ悩みすぎて思わずコメントしてしまいました。

子供が慣れてきてエスカレートする一方だし、逆に子供も大きな声を出すことでしか怒りや不快を表現できなくなる子になるかも…と、悪いことしかないと頭では分かっていても、やってしまうときありますよね。
私など躾ではなく完全に自分のイライラをぶつけてるだけだなと自覚してる時すらあります…

でも教育関係者の方におっしゃっていただくと説得力がありますね。
答じゃなくてすみません、質問してくださってありがとうございました!!

  • パナ

    パナ

    ありがとうございます😊
    本当にその通りです。悪いとわかっていてもやってしまって、、あくまでも娘は本当に可愛いですし私の子に生まれてきてくれて嬉しいです。

    はみぃさんのように同じ悩みの方がいらして共感していただけるだけで嬉しいです。出産前は穏やかに過ごしていたのに産後どうしてもイライラが我慢出来ない時があります。特に娘の泣き方でどうしても耳についてその時だけは本当に娘が嫌になり離れたいと思いイライラが我慢出来ない時があるんです。。
    イライラをぶつけてお恥ずかしい限りではありますが何とか解決したいと思い質問させていただきました。
    育児書を読んでますが現実的には出来ない時もあります😭将来的に娘には自分の良心に従って行動出来るようになってほしいと思っています😊

    • 2月16日