![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの食事量や種類について相談です。現在の量に不安があり、増やす場合やフルーツの心配、食材の種類について質問しています。
今日で生後8ヶ月になりました♡2回食です。
今は病院でもらった資料を参考に目安量をあげているのですが、マックスあげてもお粥80g、野菜30g、豆腐40gで150gです。。。これ以上は増やさない方がいいのでしょうか?豆腐ではなく魚や納豆の時は10-15gにしてるので130g前後になります。
増やす場合は何を増やせばいいでしょうか?タンパク質は負担がかかるから増やしてはいけないとも聞きました💦今の量で泣いて欲しがることもないのですが、夕方はあげればまだ食べられそうです。
それと皆さん毎日フルーツあげてますか?今はバナナとイチゴのストックありますが、毎日あげては果糖が心配でしょうか?週替わりでストックしてるので、週によってフルーツないこともあり毎日ではないですが、今週は毎日バナナかイチゴを5-10gあげています。
最後にもう一つ。みなさんストックの種類はどれくらいですか?私はお粥、シラスor納豆orツナから1-2種類、野菜&フルーツを3-5種類です。
そうすると朝と夕で変えるようにしてますが、ほぼ毎日同じもの食べてることになります😅そろそろバランスも考えて、種類増やして毎日違うものあげるべきでしょうか?その場合特にお野菜はどれくらいの種類必要ですかね??
質問だらけですみません。よろしくお願いします!
- ゆーゆー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![MAMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI
うちも量はそんな感じですよ〜!
あげれば食べられますが、あげていません。
フルーツは毎日あげていません。
ストックはお粥、パンがゆ、しらす、
ツナ、鶏そぼろ、ささみ、豆腐、
野菜は4〜5種類くらいあります。
同じだと飽きちゃうと思います💦
![(💙^o^💙)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(💙^o^💙)
うちは、3回食にしましたー。かれこれ2週間になるかな?
1回でトータル230gぺろっと食べます。
それを朝昼晩食べます。
お粥80~100gほうれん草など緑系野菜30gかぼちゃじゃがいもなどの根菜類70g魚、鶏ひき肉20g。根菜類減らした時はベビーダノン1個(45g)とか。
バナナ、りんご、みかん、いちご、は毎食ではないですがあげてます。
納豆やお味噌汁も汁物として15g程度飲む時もあります。それにプラスおやつ。
そして、1日3回のミルク(1回140cc)
体重増加はしています。多くも少なくもなく程よく。
ちなみに、コーンペーストが大好きであげたら最後無くなってもちょうだいなって手を揉み揉みさせて、目をうるうるさせてきます(笑)
うどん、素麺、なども取り入れたり、してますが、なぜか納豆だけは断固拒否します。
納豆美味しいのになぁ(笑)
-
ゆーゆー
8ヶ月入ってすぐに3回にされましたか?夜は食べるのですが朝は50gとかしか食べなかったりするんです😅モグモグももう少しで。
230g食べるのはすごいですね☺️やはり増やすならうちもお野菜かなぁ🥕フルーツもほどほどにあげてるんですね🍓次はりんごに挑戦してみようかな🍎
おやつも食べられるのであればミルクはあまり飲みませんか?
今くらいの体重は月どれくらい増えてればいいものでしょう…?💦質問だらけですみません😅
コーンもまだあげたことないです!そんなお願い方されたら、あげちゃいますぅ〜🥺笑笑
うちの子は納豆はすんなり受け入れますが好きではなさそうです😂ネバネバが嫌なんですかね?🙄- 2月16日
-
(💙^o^💙)
8ヶ月入って直ぐに3回食にしました。
初めは2回食の時の量を3回に分けてましたが、足りなさそうなので、お粥80~100と決めてあとは、野菜中心に鶏肉や魚などのタンパク質を増やし、ベビーダノン1個(45g)を足りなかったら足すみたいにしました。
フルーツもバナナが好きですねうちの子。リンゴもみかんも桃も割りとなんでも食べてくれます。
おやつはたまごボーロや小魚のリングスナックなど、無添加でカルシウムなど多いものを選んでいます。
ミルクは朝ごはんの後1時間半経ってから飲んでますが70~140㎖と振り幅大きいですね。
昼ごはんの後1時間半~2時間半で160㎖
あとは、夕食後は飲まないので、お風呂後140㎖のんで少し遊んで寝る感じの3回のみですね。
今の月齢は、動きも活発になってきて、体重増加も緩やかになってくるので、どのくらい増えればいいよりも、前回測った時より増えてたらヨシ。と、私は思ってます(笑)アバウトですみません(笑)
納豆はひきわりを熱湯でサッと茹でて粘り気を取って、赤ちゃん用の和風出汁とかで薄く味付けしてるのですが、うちの子はおえって吐き出します。
納豆美味しいのになぁ( ・∇・)- 2月16日
-
ゆーゆー
そうだったんですね。うちもモグモグ もう少し上手になったら3回にしてしまおうかな…でも3回って大変そうです😂
ヨーグルトあげる時はタンパク質減らしてますか?タンパク質とは別にベビーダノンですか?うちの目安量は40-50gくらいだったと思うのでベビーダノン1つでマックス量かなと思って
そうなんですね🍌うちの子は酸っぱいイチゴは食べず甘いものはパクパク食べますw
3回になったらおやつ取り入れてみようと思います!その前に卵に挑戦しないと🤣
3回ならかなり少なめですね!うちは母乳ですが3回になったら完ミに切り替えるので参考にさせてもらいます♡
あ、同じですね🤭うちも月1の市内の身体測定行ってて、減らなきゃオッケーとしてます!そんなもんですよね🤣
そうなんですか。色々しても食べてくれないともったいないとか思っちゃいますよねwうちは納豆にオクラ入れるとスルスル入るのか、食べやすそうでしたよ!納豆美味しいですよね😍- 2月16日
-
(💙^o^💙)
だいぶもぐもぐはするものの、やはり、固形物があると、おえっとなることが多く、もったりという表現でいいのか、そんな感じの形状が多いですね~
ベビーダノン1個食べるので、その時はお粥減らしたりはしてますね。
うちは、定期的に医療センターへ受診してるので、血液検査の時についでにアレルギー検査もしてもらって、一通りの食物はクリアしてたので、卵や大豆(豆腐や味噌など)も割と早い段階で、始めました。
いちごはつぶつぶが誤嚥で気管支に入るのが気になったので、表面包丁で剥いて中身だけ上げてますー。
ミルク本当はもう少し飲んで欲しいのですが、なにせご飯をすごく食べるので、まぁおなかいっぱいなんだろうな~と、飲みたいだけあげてます。
オクラも私が好きで、食べさせてあげたかったので、半分に切って種取ってガッツリ茹でてブレンダーでガーーーーっとしてからあげたのですが、食べたものの、一口で終了しました(笑)
ネバネバ系が苦手なのですかねぇ?
上の子達は、納豆ヨコセヨコセだったので、その代わりお味噌汁や豆腐や豆の煮物などで、大豆摂取してる感じです~
訪問保健師さんにも、全く体重が増えないか減るが無ければ、増えてるならヨシ!と、言われてるので、そこら辺はまぁ増えてるからいっか。ってなります(笑)
34wの1910gで産まれたのですが、体重も7キロになり身長は67cm超えてきたので、まずまずな感じで、のほほーんと育児しております(笑)- 2月16日
-
ゆーゆー
もったりなんですねぇ!それでも三回食ありならうちも早々にすべきか悩みますなぁ。笑
アレルギー検査したんですね!大豆も小麦も試したのですが、なんとなく卵が不安で💦でも8ヶ月になったしトライしてます!
いちごの種!全然気にしてませんでした💦うちも次回からそうしようかな…
そんなに食べてたらお腹は膨れますもんね!離乳早そうで羨ましい♡
あらwネバネバ系が嫌そうですね🤣納豆手っ取り早くて重宝するから食べて欲しいですね♫
1910gは小さめですね!大きくなって安心しますよね♡うちも37wで2200gで生まれたので、今は7.8キロ、身長68.5cmとすくすく成長してくれてるので、まぁいっか!って感じです😂💓- 2月17日
![tea.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tea.a
食べる量は、その子に合った量で良いと思いますよ🎵
増やすならお粥からかなーとは思いますが😊
私は何を何gとかはお粥以外はあんまり計ってませんでした💦
うちはフルーツ一切拒否なので、いまだにあげてもキューピーのビン詰めです💔
食べてくれるなら、同じお野菜でも良いとは思いますが、作っていて私が飽きてしまうのでストックはいろんな種類作ってました😅
多分これが8ヶ月くらいかなと思います。
Edisonの冷凍ブロックので凍らせた状態での写真なので量がわかりづらいかもしれませんが💦💦
-
ゆーゆー
お粥あげるとお腹空いてると100gくらい食べちゃいそうなんですけど大丈夫なんですかね😅
キューピーのビン詰めってBFなんですか?あまりBF買ったことなくて…!
お写真ありがとうございます!!!種類豊富ですごいです!ストック作りはどれくらいの間隔でしてますか?うちは週一なので、レパートリー不足になるんでしょうか🤣- 2月16日
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
うちも量はそんな感じです😊
モリモリ食べますが、私も、160グラム目安に!と言われてもどこを増やせばいいか悩んでいました😅
サイトによっては『出汁30ml』←これを量に入れてる方も居ますしね🤔
うちは画像くらいの量あげています😊
ストックは
お粥、うどん、
ツナ、ササミ、
ブロッコリー、ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、トマト、ひじき、かぼちゃ、さつまいも、ジャガイモ、
出汁、野菜スープ
といった感じです😊大人に使う時に離乳食用にも作ってます😍
バナナやいちごを、週3くらいであげてます😊(あればあげるくらいの感じです😂)
あと、お粥やうどんに、調味料代わりにBFを味付け程度に少しだけかけてあげてます😊
美味しいのかモリモリ食べてくれます😂💦
-
ゆーゆー
増やす量悩みますよね😭サイトや本によって全然違うから余計に混乱します😣
写真もありがとうございます♡
うちは週一にまとめ買いなので、その日か次の日には作るようにしているんです。
フルーツ週三くらいがいいですよね!冷凍しているので使い切るためにストックした週は毎日あげてしまいます😅
うまくBFも使って味変してあげた方がいいですよね…!あんかけとかもあるらしいので、今度探してみます♡- 2月16日
![だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だるま
うちも量はそんな感じです〜
よく食べる子で、量を増やす場合は野菜を中心に増やすといいみたいですね😊🥦🍅
ストックは、多いときは
タンパク質→白身魚、鮭、納豆、ささ身
野菜→ブロッコリー、トマト、カブ、ほうれん草、人参、カボチャ、ビーツ、玉ねぎなど
朝はオートミール、お昼か夜はお粥かマッシュポテト、キヌアも鉄分が多いらしく買ってみる予定です😊✨
果物は朝のオートミールとバナナかりんごを添えて毎日あげてます😁🍌🍎
最近はストックは1日か2日に一回、何か一つ作って、あとは晩御飯はお味噌汁の具などを取り分けるようにしてます🤔大人がミネストローネの時は味付けの前に取り分けて、ベビーもミネストローネ風にしたり。
本当毎回同じようなものになってしまいますよね💦味付けとかまだほとんどなしですし…
-
ゆーゆー
やはりお粥か野菜から増やすべきですよね♡
ストックたくさんですね!!お野菜それくらいストックしないとすぐなくなるし、種類もかぶりますよね…
オートミール気になってました!今度買ってみようかな。オススメとかありますか?キアヌなんてセレブみたい😍笑笑
毎日フルーツもあげてるんですね。なんだかおしゃれです🍌✨
ストックそんなに頻繁に作ってるんですね…!うちも週一では足りず、これから増やした方がよさそうです😭
うちは野菜2つ混ぜるとか豆腐入れて白和え風とかその程度です😱- 2月16日
-
だるま
朝は時間ないので、オートミールさサッとできてかなりおススメです😊牛乳加えて少し煮てもいいですし、きな粉混ぜてもいいですし😋全体が甘くなり過ぎない程度に、バナナとりんごクタクタに煮たやつ潰して添えてます。キヌアは道端ジェシカさんのやつ見てセレブの真似です😂笑 だけど日本はお粥が定番ですが、それにとらわれずに色々試してみたいです😊💓ストックの事きにするとかなりストレスなので、安売りしてたら買って作っとこ〜って感じでやってます😊1つのお鍋にお野菜一度に入れて、少量の水でほぼ蒸し煮みたいにして、刻んで冷凍‼️みたいなんもよくしますし、そこにささ身を乗せて一緒に火を通して、そのお汁もスープとして使ったりもしますよ😊ストレス溜めずに楽しんでやりたいですよね‼️たまに市販のやつも使ったりしてます🤔
- 2月17日
-
ゆーゆー
オートミールって栄養もあって簡単って最高ですね!なんだか私が食べたいくらいおいしそうです🤤笑
道端ジェシカさんですか!それは真似たくなりますwキアヌってうちの近くのスーパーにも売ってるのかな🤣わかります!色々食べさせておきたいですよね!うちも月齢の範囲内で色々あげたいとは思ってますが、なかなか難しくて💦オートミールとキアヌ、早速探して食べさせてみます♡
そうなんです。考えすぎると一日中離乳食のこと考えてて。三回食になったらどうなるのかw
ササミも一緒にしてるんですね!葉物と根菜類とかに分けて似てるんですが一緒が楽かな…?でも一緒にすると玉ねぎとか白菜とか仕分け大変じゃないですか?😂- 2月17日
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
うちはそんなに食べないというか量をあげてないので羨ましいです!
ヨーグルトを毎日あげているのでそれに混ぜて何かしら果物あげています、ストックないときはBFです。
原材料が毎日大体一緒になる気持ちわかります(>_<)なるべく色々な色のものがあればまあ同じものでもいいかぁと妥協しています💦
大人でいうと牛丼も焼き肉丼もハヤシライスも牛肉と玉ねぎっていう構成成分一緒ですが味付けで違うものに見えるけど、離乳食は味付けがないぶん余計同じものに見えますよね😢
-
ゆーゆー
うちも朝は気分で50gとかで泣くこともありますよ😭夕方はよく食べますが🤔
フルーツのBFもあるんですか??あまりBF買ったことなくて!今度見てみます♡
妥協も大事ですよね…そうなんです!その通りです!!!大人は味付け次第でどうにでもなりますが、味付けもなく、うちは単品で出すことも多いので毎回同じ感じで😯😯- 2月16日
![てぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃー
この前区役所でやってる離乳食教室に行ってきましたが、量はタンパク質以外は増やして大丈夫って言ってましたよ!うちは野菜とか種類を増やしてあげたりしてます😊
フルーツはビタミンも多いし食べさせても良いけれど、甘くて美味しいからそればっかり食べて他のものを食べなくなると困るので、デザート感覚で補助的な感じで食べさせてくださいと言われました。
あと離乳食は食べる練習でもあるので、果汁だけ食べさせる(みかんを絞ってあげるとか)はやめてください!と言われました。
ご参考になれば!
-
ゆーゆー
そうなんですね!!やはりタンパク質以外を増やす感じになりますよね!うちもおかゆと野菜増やして様子見てみます♡
なるほど🤔確かにバナナは食いつきいいです🍌5-10g程度を最後にあげてるので、これからもそうするようにします!
果汁だけはやめた方がいいんですね😯知りませんでした!
とても参考になります♫ありがとうございます🥰- 2月16日
![tea.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tea.a
大丈夫だと思いますよー、食べる子は食べます😋
体型がそれぞれなのでなんともですが、あきらかに苦しそうだったりしない限りは😁💦
ベビーフードですー🙌
味付けも、ベビーフードの粉末のやつを使ってました、写真みたいなやつです!
説明下手なので写真で😅
離乳食ストックはー…週2~3はしてたと思います👀
こんなにいろいろじゃなくて全然良いと思うんですが、毎日写真撮ってたら足したくなってしまって😓
でもやっぱりストック作りも大変なので、ママのペースで出来るだけで良いと思いますよー⤴️
-
tea.a
ごめんなさい、下に書いてしまいました💦
- 2月16日
-
ゆーゆー
いえいえ返信ありがとうございます!お腹いっぱいになると口開けないので、明らかに苦しそうになる前には終了できてるので、少し増やしてみます😂
お写真までありがとうございます!こういう種類もあるんですね♫近くの薬局で離乳食始めたばかりの頃BF見たのですが、その頃はお粥などしかなく、それからはあまり見てなくて💦
やはりうちもストック作り少し日数増やしてみます!作ってる方も、またこれか。ってなりますよね🙄
今週水曜あたりに1-2種類だけでもストック作りしてみます🙌- 2月17日
-
tea.a
西松屋や赤ちゃん本舗に行くといろいろあって、見ているだけでも楽しいですよ🎵
どうせやるなら楽しくないとですよね✨
元々料理得意でも好きでもないので、なるべく自分に負担がかからないよう楽しんでやるようにしてます✧*。- 2月17日
-
ゆーゆー
赤ちゃん用品店の方が多いんですね!西松屋セールもしてるみたいなので近々行ってみます♡
同じく料理が大の苦手で💧夕飯も旦那が作るのですが、離乳食は今の所頑張ってます💦長い間子供のご飯は続くので楽しめるように工夫してみます♡- 2月17日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
うちは量は毎日はかってないのですがご飯80位でおかずは適当です
野菜の種類は、ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、白菜、カボチャ、トマト、チンゲン菜、じゃがいも、ピーマン、きゅうり、納豆、大豆など冷蔵庫にあるもの
魚はカレイ、たら、つな、しらす、
肉はとりむね、ささみ、ぶたにく、
とかそのときにあるものあげてます。
冷凍ストックするときは結構片寄ります(笑)
こどもが好きじゃないのもありますが果物はあげたりあげなかったりで毎日は出してません!
ゆーゆー
同じですね!泣かずに終えるのであれば、これ以上は増やさなくてもいいんですかね😅
野菜が4-5種類だと、お粥、タンパク質、野菜2種類ずつ毎食あげるとしたら、1日で見ると同じ食材になりませんか?味付けとかしてるんでしょうか(・ω・`)?
うちは野菜は豆腐加えて白和えとかミルク足してポタージュ風とかにしてますが、結局1週間は摂取してる原材料が一緒で😕
MAMI
同じになりませんよ〜!
味付けは特にしていません。
ベビーフードとか使ってみてはどうですか?
ゆーゆー
そうなんですかぁ。BFたまに使いますがもう少し上手く使ってみます♡