
1歳5ヶ月の娘が偏食で食事がストレス。バランスよく食べさせたいが、野菜や果物を拒否。同じ経験のママさんのアドバイスが欲しい。
1歳5ヶ月の娘です。
最近、偏食というか食べません。。
白ご飯、納豆ご飯、カレーは大好きなんですが、チャーハンやオムライスは食べません。
炊き込みご飯はかろうじて海苔を巻くと食べてくれます。
野菜は単品では絶対に食べないので、納豆ご飯にワカメやオクラ混ぜたり、カレーのときに人参や玉葱、じゃがいも混ぜたり。
こないだまでは、お味噌汁や豚汁を好んでくれてたので、それにお野菜を入れれてましたが、ここ1週間お味噌汁、豚汁拒否。。。
なので、野菜がほんとうに取れていません。果物も拒否。唯一、食べれるのはバナナ半分ぐらい。
おとは、豆腐、ヨーグルト、チーズ、ウインナーなどのたんぱく質は少しとれています。
野菜も果物もとらないのでビタミン類が心配です。
野菜ジュースは朝に飲ませてます。
パンも食べません。
レトルトのおかずも食べません。
うどん、パスタは大好きです。
食べるものだけ与える方が私のストレスなく過ごせそうですが、バランスよく食べてほしくて娘の3回の食事がストレスでしかありません。
望みすぎなんでしょうか??
同じように偏食のこの時期を経験されたママさんのお話聞けると嬉しいです。
- ツチノコ(7歳)

退会ユーザー
そういう時期ありました😅
そういう時はお好み焼きにありとあらゆる野菜10種類ぐらいをフードプロセッサーで細かくして混ぜて入れたり、つみれや肉団子に混ぜたりしてました🙆♀️あと卵焼きにも入れたりするとうちの子は多少食べてくれてました👍💕

ゆっこ
うちも野菜食べません!
チャーハン、オムライスもたべません!店のは食べたりします( ̄▽ ̄;)
野菜はスープとか柔らかく煮込んだりして食べさせてます!
よく食べる子と比べると心配になりますが、納豆とか混ぜたりで食べれてるのでそこまで気にしてません!
も少し大きくなったら食べてくれると信じてます☺️
答え微妙ですみません。。

ひまわり
めちゃくちゃわかります!!!
同じようなこと質問したところでした!
野菜単体とか無理です😭😭
うちは親子丼みたいな感じで卵とじにしたら割とよく食べます!
フルーツは大好きです。
ジュースは基本的にあげたく無いのであげてません。
パンが大好きなので、パンに野菜入れたりもしてます。
ハンバーグも好きなのでそこに混ぜるくるいですかね?
でもそれらをずっとあげるわけにもいかないし、毎日かなり悩みます、、

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです…
2歳になるまでは、カレーと麻婆豆腐と納豆ごはんだけはなんとか食べてくれてましたが、2歳すぎたらイヤイヤ期も相まって本当に何も食べませんよ😂
肉も野菜も全般大嫌い、唯一サバともやしだけは食べますが、ご飯は白米でなければ食べません。
うどんは好きですが、具は食べません。
パスタは嫌いです。
ただでさえ卵と乳製品のアレルギーがあるので、タンパク質も絶対に足りてないです💦カルシウムも…
アレルギーを配慮しながら毎日頑張って作ってましたが、食べてくれないと本当にストレスなので私は諦めました🤦♀️
幼稚園や保育園で給食となれば、お友達が食べている姿を見て少しずつ食べてくれるでしょうし、成長に伴い食べてくれるようになると願っています…😭💦

PON
私はパンやドーナツ、ホットケーキ、蒸しパン、パウンドケーキ(ケーク・サレ)を手作りしてその中に野菜混ぜ込んでました!
あとはさつまいもが大好きなので、おやきにしてそこにすりおろしニンジン加えたり、、、。
それを食後のデザートやおやつとして与えてました!(パンやホットケーキは朝ごはんとして出してます)

smy
ついこの間まで5ヶ月弱、偏食でした!
食べるのは白米・パン・豆腐・バナナのみでおやきやお好み焼きやパンケーキに混ぜてみたり、見た目を彩ったり調理法を変えたり切り方を変えたりベビーフードにしたりしましたが全然食べませんでした😂
心折れるし料理が嫌で嫌で仕方なかったです😅でももう途中で開き直って、食べれる物だけ食べて元気で体重も問題なければいいかー、いつか食べるはずと思えたら楽になりました☺️
そしてなぜか年末から急に食べ始めました✨まだまだ少食偏食ですが以前より食べれるようになってきてます☺️
【子供は1年間を通して必要な栄養を必要なときにとる】とか【管理栄養士の子供は超偏食児でした】っていうのを見たりして自分を納得させてました😊
色々試しても食べないときは食べないと思うので疲れてあまり悩み過ぎないでくださいね☺️

くたくたくま
同じでーす🤣
だいぶ前から拘りがあるのか偏食で食べなくてめちゃくちゃイライラしてしまうので、育児専門カウンセラーの指導のもと、無理をせず、頑張らず、食べる物だけあげてます!(白米、うどん、納豆、豆腐ハンバーグ、ブロッコリー、バナナ、焼き海苔、野菜&果汁のジュース、牛乳…が主です)
育児カウンセラー曰く、今は好きな物だけ食べていても体重増えていて元気なら大丈夫、3歳くらいになれば色々食べるようになるから心配するなと。
皆さんめっちゃ工夫して料理とか頑張ってて、本当偉いなぁと思いつつ…私の場合は頑張り過ぎるとメンタル参って子供の悪影響なので、ゆる〜くやってます🤤
バランスは良いに越したことないけど、今は『食べてくれりゃ、いーや!』をモットーにしています。
主さんもあまり頑張り過ぎず、出来るだけストレスフリーに過ごせますように😽

a
うちの子も偏食でひどいときはパンとにんじんとしめじとソーセージしか1週間食べませんでした。それもにんじんしめじは気分によっては食べません。パンに野菜練りこんで焼いたりしましたが、嫌みたいで残されたので諦めました。
あまりにひどくて悩みましたが、ツイッターで、
#食べない子をお持ちの皆様うちの子のメニューを聞いて気を楽にしてください
のタグで検索して気持ちを楽にしてました☆似たような人たくさんいるので、それでも元気に生きてるんだから大丈夫だなって思えます♪
コメント