1歳1カ月の子どもが突然食べなくなり、食べムラが気になります。食べたものや食べないものの例を挙げ、経験者にアドバイスを求めています。
1歳1カ月…まもなく1歳2ヶ月です。
突然、食べなくなりました…
たくさん食べるというわけではないですが、食いつきは常にいい方でした。
それが、数日前の朝、突然焼き魚しか食べず、保育園に送り出すのに心配で、ミルク100ml飲ませて送りました。(卒ミはまだで、寝る前だけ飲んでいました。)
先生にももちろん、伝えていました。そしたら、昼もバナナのみだったと。風邪症状もあったので、念の為と早めのお迎えにして病院へ。
喉が赤くなってるからかなあ?とのこと。
わからなくはないのですが、じゃあ柔らかいものは食べるのかといえば、そうではありません。
家では、ヨーグルトやフルーツ缶は食いつきバッチリ、ロールパンは昨日は食べたけど今日はだめ。お魚は食べなくなった日は食べたけど、今日はだめ。みそ汁は今日は食べる……給食はドライカレーは食べたけど、プリンはだめ。
みたいな感じです。
世に聞く食べムラか?と思ってるのですが、酷すぎるでしょうか。
離乳食始める前にもミルク拒否の時期があり、トータル量で悩みまくったたので、今回は「◯◯を食べたからOK。」「ミルクたしたから大丈夫。」「何も食べていないわけじゃない。」と言い聞かせています。
食べムラっ子の先輩方、いつからとかどんな感じとか教えてください‼
- ぐみ(1歳6ヶ月)
コメント
いちご
食べムラだと思います!
食べないよりなにかたべてればいい!っておもってます😂
もっふぃ
一歳はそんなものだと思います🙂↕️
食べムラは割と突然やってきて突然終わったりします🤣
栄養バランスとかはとりあえずおいといてお腹いっぱいなればOKくらいの気持ちでいた方がいいと思います🙆♀️
コーラ大好きママ
そのころになってくると、少しずつ自分の意思を伝えて来ますよね、それが食べムラとして意思を相手に伝えているんだと思います。
我が家の息子も、その日はだめだったのに、翌日は食べるとか、しょっちゅうです笑 今もそうです笑
大人でも食べたい食べたくないはあるから、赤ちゃんはなおさら、元々気まぐれちゃんだから、もうしょうがないんですよね😅
一食一食でカルシウムビタミンとかよりも、一日何かを食べればいい、排泄に問題なく元気ならそれでいいと思いますよ🥰
-
ぐみ
我が強いのだと思います(笑)
今日は昼はほぼ食べなかったけど、フライドポテトを夜に食べたので、良しとします。- 6月7日
ちなつ
そんな時期ありました!
うちは白米しか食べない時期と卵ボーロしか食べない時期がありました😂
-
ぐみ
卵ボーロのみ‼ひゃー💦
って昨日読んだ時は思ったのですが、うちの子は桃缶のみになりそうです(笑)- 6月7日
u_fam.
皆さん言うように食べムラですね〜。
末っ子が3歳になる年ですが、今もそうです。
なので、もう諦めました😂
口に入れてればOKにしてます。
お腹がすけば食べますよ😅
長い子育て、ゆるーーーく行きましょ😊❤️
-
ぐみ
口に入れればいいですよね。
ミルクのとき、悩みまくっていたので、考えすぎず行きたいと思います♪- 6月7日
ぐみ
ありがとうございます‼
何か食べればいいって自分に言い聞かせます(笑)あとは、保育園様々です(笑)