お仕事 保育園の再延長についてです。半年延長したい場合、再度保育園に申し込みが必要で、不承諾通知をもらう流れになりますか? 育休の再延長についてです。 10月生まれで今1歳4ヶ月の息子がいます。 一歳前に保育園申し込みをして不承諾通知?をもらって今年の3月まで(1歳半まで)延長しました。 さらに半年延長したいのですが、その場合また保育園の申し込みをして同じように役所から不承諾通知をもらう流れになるのでしょうか?? 最終更新:2019年2月15日 お気に入り 2 育休 息子 1歳半 1歳4ヶ月 不承諾通知 保育園申し込み まま(生後2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳) コメント こはね 上の方がおっしゃっている通り、4月のが必要ですね。 途中入園ではないので、もう結果がわかってきている頃ではないでしょうか?その際に受け取った不承諾通知があれば延長できるかと。 2月15日 まま ぼけっとして申し込みしてませんでした。。4月だと途中入園とはタイミング違うんですね。考えればそうでした😑 二次募集に急いで申し込むようにします! ありがとうございます😊 2月15日 こはね 私の地域は4月5月は11月の申し込みがなければ入れません。それ以降なら途中入園では入れます。二次募集も4月の申し込みの一次で落ちた人優先です。 4月は年度始めなのでタイミングはもちろん違います😅 役所に確認するのが一番早いと思います😅 2月15日 まま おそらくうちも一次で落ちた人優先だと思いますが、延長したいので受理さえしてもらえれば、、と思ってます。聞いてみます、ありがとうございます! 2月15日 おすすめのママリまとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まま
ぼけっとして申し込みしてませんでした。。4月だと途中入園とはタイミング違うんですね。考えればそうでした😑
二次募集に急いで申し込むようにします!
ありがとうございます😊
こはね
私の地域は4月5月は11月の申し込みがなければ入れません。それ以降なら途中入園では入れます。二次募集も4月の申し込みの一次で落ちた人優先です。
4月は年度始めなのでタイミングはもちろん違います😅
役所に確認するのが一番早いと思います😅
まま
おそらくうちも一次で落ちた人優先だと思いますが、延長したいので受理さえしてもらえれば、、と思ってます。聞いてみます、ありがとうございます!