![ぐでた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教育方針で夫との折り合いがつかず、子供の成長について悩んでいます。自分のペースで育児したいが、夫からのプレッシャーが強く、子供の遅れについて責められています。夫との対立が続き、疲れており、受験園や小学受験のプレッシャーもあります。
ご主人と教育方針が合わないって方いますか?
どう折り合いつけてますか?
うちの夫はとにかく人並みに、
発表会とか周りの子が出来てるのに
我が子が出来てないと可哀想、
お前の教えが足りない!と言います、、
私はマイペースにやっていきたいですが
その考えは生温いといわれます。
息子は早生まれなのも関係しているのか?
赤ちゃんの時から言葉など色々遅めです。
それでも運動神経は良く歩くのは早かったです。
発表会で歌うのは苦手だけど、
運動会では楽しそうに走ってたじゃないか!
と、思ってしまいますが、それとこれとは違うと。
全然楽器もできてないし1人だけもじもじ動いて
よそ見したり、集中できてなかった!と。
私は一生懸命やってたじゃん!って思ってしまいます
あーだこーだ言わないで、普段何も育児してないじゃない!といっても、たまにみて出来てないから余計目につく、子供が悪いんじゃない、出来ないのは親のせい、うちで育児しているのは母親であるお前。お前が悪い。と。
私が反論するとヒートアップして
大げんかになりました。
もう疲れました。
今すぐにでも出て行きたい気持ちです。
愚痴ですみません。
教育ママさんたちはどんなモチベーションで子育てされていますか?教育ママになりきれないのに夫の押しに負けお受験幼稚園に入園、小学受験が待っています。
もし小学受験に失敗したらお前を一生恨むとまで言われました。
- ぐでた
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うちは息子の性格を考えて、国立幼稚園を受験しました
小学校受験は無理だと思ったので😅
本気で小学校受験を考えるなら、お勉強系幼稚園では通用しませんよ
専門の幼児教室に通わせないと太刀打ち出来ないと思います😅
ある幼児教室が書いた本を読んでいると、小学校受験には楽器演奏や歌は関係ないと思いますので、そこは安心していいかと思います
問われるとしたら、お箸の使い方、思考力とそれを言語化する能力、昔話の知識、運動能力でしょうか
ぐでた
そうなんですね。国立幼稚園受験されるにあたってどんなことをされましたか?
咲や
幼稚園の見学が二回あったので、一回目は私一人で行き、幼稚園の様子を確認しました
自由系でのびのび遊んでいるのが気に入ったので、二回目は旦那と息子を連れて行き、本人が気に入らなかったら止めようと思いましたが、意外と本人も気に入ったので、受験を決めました
旦那は対策用の幼児教室は不要と最初は言っていましたが、幼稚園を見学して旦那自身も気に入り、旦那から幼児教室に入れて受験対策していいという言葉を貰ったので、家の近所で合格率高いところに通いました
受験までほぼ1ヶ月というほぼ付け焼き刃的な感じでしたが😅
募集人数40人、幼児教室の受験者16人で一次試験合格者14人(二次試験はくじ引きで3人補欠です)
幼稚園と小学校受験は大きく異なりますので、参考にならないかもしれません
幼稚園では、母子分離が鍵になるので、幼児教室とスイミングで母子分離。を慣れさせ、私自身の面接対策をしました
志望動機(幼稚園の教育方針を踏まえた上で)、PTAに参加できるか、トイレトレーニングはどの位進んでいるかといった必ず聞かれる質問を想定して、幼児教室の先生と一緒に回答を作り上げました
小学校受験だと親子面接で、親と子供共に面接官から質問されますので、対策が必要です
幼稚園なら名前と年齢が受け答え出来ればOKですが、小学校ならそれなりに聞かれると思った方がいいかと思います
志望動機は小学校の教育方針を踏まえた上で、子供がどういう人になって欲しいか(具体的な職業は言わない方がいいかと思います)ですかね
募集しない名門塾の一流の教育法という本を読まれると、具体的にどういう力が必要なのか分かると思いますよ
通信教育だとこぐま会があります
ぐでた
急遽受験を決められたのですね。
国立幼稚園、お勉強色が強いのかと思っていましたがのびのび自由に遊ぶ感じなんですね。
詳しくありがとうございます。
今通っている園は幼少中高一貫で小学部に上がるとき試験がありますので、教えていたいたこと参考にさせていただきます。