娘が寝かしつけで悩んでいます。夜中何度も起きるため、布団に寝かせる方法を知りたいです。昼間はおっぱいかエルゴ以外では寝かしつけられません。離乳食は2回食で、まぁまぁ食べています。
8ヶ月になる娘の寝かしつけで悩んでます。
布団においてそのまま寝てもらうためにはどうしたら良いでしょうか?
だいたい20時頃に就寝です。
お風呂上がりにミルクも飲ませ、
寝る前には母乳も与えてます。
今まではそのままおっぱいで寝かしつけていたのですが、それだと夜中何度も起きます。
なので、寝る前に母乳を与えて、
ウトウトしだしたら、布団におきますが
当然泣きます(^_^;)
抱っこしたり、お茶を飲ませたり
ここ1、2週間悪戦苦闘してます。
結局寝ずに、お互い疲れはて、最後はおっぱいかエルゴ抱っこで寝かしつけてます。
なんとか布団においてそのまま
寝て欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?
ちなみに昼間もおっぱいかエルゴ以外では寝かしつけれません(>_<)
離乳食は2回食。まぁまぁ食べてくれます。
- おーみ♥(9歳, 15歳, 17歳)
コメント
へる
うとうとの段階でおろすのでなく、完全に寝入ってから布団におろすところから初めてみてはいかがでしょうか?
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
私は、夜間断乳を6ヶ月の頃にしました(*´˘`*)
もちろん、それだけでは、布団に置いただけでは寝るわけもなく…
トントンでも寝るわけでもなく…
抱っこでずーっも寝かしつけしてました(*´˘`*)♡
が、9ヶ月頃、ネントレにチャレンジしました。
そしたら、たまーに夜も起きますが、ほとんど、朝まで寝て、寝かしつけも、トントンで寝てくれるようになりました!
ネントレオススメですよ(T^T)
-
おーみ♥
ネントレ、とても気になってました(^_^;)
ちょっと調べてチャレンジしたいと思います(*^^*)
トントンで寝てくれるなんてまさに憧れます(*^^*)- 2月12日
-
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
私もトントンで寝てくれるとか憧れすぎてました(T^T)笑
まさかうちの娘が…
って感じで今は驚いてます(*´˘`*)♡- 2月12日
-
おーみ♥
最初はもちろん泣きますよね(>_<)?
何度かトントンした事あるのですが、ギャン泣きで諦めて抱っこやおっぱいあげてましたが、 そこはずっとトントンで良いんですかね(^_^;?- 2月12日
-
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
ネントレにも2つの種類があるみたいです!
それが、泣かせるネントレと、泣かせないネントレです☆
私の場合、隣にいても居なくても、抱っこを求めてギャン泣きですがって、寝てくれないので、泣かせるネントレを結構しました(T^T)
泣かせるネントレは、赤ちゃんを、ある意味ひとりぼっちにさせる方法です。
おやすみ❤️○○はひとりで寝れるよ♪
ってゆって、部屋を出ます。
その後、もちろんギャン泣きで、お母さんを探しまくります。
5分後に、赤ちゃんの部屋に戻り
、またトントンとしておちつかせてあげる。
でもそのとき抱っこをしない。添い寝をしない。
を、繰り返します(T^T)
わたし、これやってるとき
泣いちゃいました…
可愛いそうで可愛いそうで…- 2月12日
-
おーみ♥
詳しくありがとうございます^^
ちなみに、お子様はその後、一人で寝てくれたんでしょうか?
30分くらい放置した事あるのですが、結局寝る気配なく授乳してしまいました(>_<)
(何度もこっそり覗いてましたが )
そのまま寝つくまで覗いてる感じで良いのかなー?
検索してみたのですが、泣かないネントレはうちも難しそうです(>_<)- 2月12日
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
1時間弱で、泣き疲れたのか布団へとハイハイで行き、ぱたんとうつ伏せになったかなと思ったら、うーうーヒッく、うー
と言いながら寝てくれました!
30分では、娘も寝てくれませんでした(T^T)
その子によって、最初のネントレ開始時のギャン泣き時間は全く違うと思うので、うちの娘は1時間弱でしたがらもっとかかる可能性もあるし、意外と1時間以内で疲れて寝てくれる可能性もあらますね(*´˘`*)♡
寝付くまでは、何回も部屋を訪れて、落ち着かせて、見捨ててはないんだよ〜ままは、しっかり側にいるからね、〜と安心させながら、ネントレするといいです(*´˘`*)♡
すると、何回か、部屋を訪れる度に、側に寄ってきて、このまま寝てくれるんやない?って思うくらい
落ち着き取り戻します(*´˘`*)♡
ただ、部屋を出ようとすると、再びギャン泣き始まりますが(T^T)
-
おーみ♥
ものすごく参考になります!
ありがとうございます(>_<)
ちなみに、その後は毎回寝かしつけはその繰り返しですか?
次の日、泣いて泣いて仕方ないから、授乳や抱っこで寝かしつけてしまっては意味ないですよね(>_<
そして、昼間のお昼寝はどうしてますか?
昼間も同じように眠くなったら、布団でトントンで良いんでしょうか?
出先であれば、抱っこ紐やベビーカーで寝る事もあるのですが、家だと泣くのでおっぱい、もしくはエルゴで抱っこで、昼間も寝かしつけてました^^;
質問ばかりで本当にすみませんm(__)m- 2月12日
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
その後は毎回その繰り返しです。
わたし、実は一回、断念しちゃったことがあって(T^T)
ネントレ3日目くらいに!笑
そしたら、最初の断念後2日ほどはよかったのですが、また、3日目から
前よりもひどく泣いてすがるようになってしまい、また再チャレンジしたんです(T^T)笑
絶対、断念はしてはだめです。
可哀想やけど、断念したほうがもっと可哀想です(T^T)
子供は親の都合に振り回されちゃいますからね(T^T)
昼は、わたしも迷ったんですが、とりあえずネントレしとこうと思い、家にいるときはネントレしてました(T^T)昼も(*´˘`*)
まあ、大体昼はミルク飲んで寝るパターンだったので、ネントレー!って感じではなかったですが(T^T)
でも、ネントレしたら、昼寝もよく寝てくれるようになりましたよ(T^T)
ネントレ前は、長くて10分でしたが、ネントレ後は2時間は寝てくれます(*´˘`*)♡
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
あ、夜間の断乳はされてますか?\(^o^)/
-
おーみ♥
してないんです(>_<)
夜中三回は起きるので、
おっぱいや、エルゴ抱っこや、麦茶や、スクワットやらで寝かしつけてますが、やっぱり自分が寝てるとついついおっぱいあげてます(>_<)
にゅうさんは、六ヶ月で夜間断乳されたんですよね?
夜中、起きた場合はどうされてましたか?- 2月12日
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
夜間断乳されてなければ、先に夜間断乳されたほうが、すんなりネントレも進みそうな気がします\(^o^)/
夜間断乳も壮絶でした(T^T)
娘は元々全く寝ない子で、夜間断乳すれば朝まで寝てくれるのでは?という少しの希望で頑張りました(*´˘`*)♡
娘もそこそこ離乳食も食べてくれる子供はだったので\(^o^)/
とりあえず、寝る前に、たっぷりミルクを飲ませました\(^o^)/
もちろん、夜中起きますが、水だけを飲ませてギャン泣きしてる中ずーっと抱っこしてました(T^T)
本当に、ネントレよりも体力は必要でしたね(T^T)
水を与えても、手で振りはらわれる事も多々ありましたが(T^T)
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
最初の1日目は、1時間半くらいはギャン泣きでした(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
おーみ♥
なるほどー。
うちの娘、エルゴの抱っこ紐で抱っこすると、寝てくれるんで、ミルク+おっぱいで満腹で寝かしつけたはずなのに、すぐ起きてしまった時等はエルゴで抱っこして、寝かしつけてました。
でも、真夜中だと自分も寝てるんで、中々寝ないとついつい授乳してしまうんですよね(>_<
それで結局一回はおっぱいあげてしまっていましたー。
でも、満腹なはずなので夜間断乳+ネントレ一気にやってみたいと思います☆
おーみ♥
コメントありがとうございます。
寝てから、おろしてたんですが、やはり一、二時間ですぐ泣くんですー(>_<)