
9ヶ月の息子がおしゃぶりを使っているが、卒業を考えている。まだ早いか悩んでおり、卒業方法や月齢についてアドバイスを求めています。
おしゃぶり卒業に関してです!
9ヶ月の息子は6ヶ月頃からおしゃぶりをしています。
それまでは指しゃぶりをしていたのですが、チャイルドシートに乗せると必ずグズってしまったのでおしゃぶりを使い始めました。
最初はチャイルドシートに乗せる時だけ、としていたのに段々と使う頻度があがり遊ぶ時でも自分で咥えてしまうようになりました😂
離乳食が3回食になり夜間も授乳せずに寝てくれるのですが、それはおしゃぶりがあってこそで……でも起きるのはおしゃぶりがない!となるからだろうと思います😞😞
なので、おしゃぶりを卒業しよう!!!
と思い、今日の朝寝はおしゃぶりなしで抱っこで寝られました🙌しかし午睡はダメで朝と同じようにしても怒り狂ってしまって、、私の心が折れてしまっておしゃぶりを吸わせました😭おしゃぶりを吸ってからも怒ってなかなか寝てくれませんでした😞
まだ卒業するには母子ともに早いかなと思いました😢😢
(主に私の心が弱いですよね)
卒業をスムーズにする方法や月齢などを教えて欲しいです( ;∀;)
卒業された方、今頑張ってる方、ぜひお話聞かせてください🙇♀️!!!
- mana⋈♡*。゚(6歳)

nozomi
6ヶ月から使ってどんどん依存して、卒業したのは1歳10ヶ月です💦💦
熱を出して、おしゃぶりなしでも熱のせいで寝てたので、そのままフェードアウトしてみたら意外と大丈夫でした(^^)
一番いいのは、もう少し大きくなってから目の前でおしゃぶりちょん切って、もう吸えないよってのを見てわからせるか、やめる日を決めてその1週間前からこの日になったらやめようねって言い続けてると、その日にやめたときに意外と怒らないです!
卒乳はそのやり方で大成功しましたよ(^^)

退会ユーザー
上の子がおしゃぶり大好きで辞めさせるのに苦労しました😭!(2歳になる頃まで使ってました…)
とにかく泣いても暴れても与えないこと、それだけでしたね💦やめてからもうすぐ半年ほど経ちますが今もたまにお昼寝の後グズグズしてます。たぶんおしゃぶりが恋しいんだと思います…😭
コメント