
コメント

どんぐり
うちの子は5ヶ月ころから夜は起きなくなりました。
もともと母乳の出はよくなかったのですが、夜中はおっぱいを咥えたら寝てしまうことが続き、そのまま空腹に慣れたのかもしれません。
8ヶ月ということですし、お腹がすいて起きてるのでしょうか?
何か寂しくてとか、癖になっててという可能性もあるのかなぁと思います。
何かで、夜中途中で空腹で起きるのは、数ヶ月だと読んだことがあります。うろ覚えな上に、信憑性がなくてで申し訳ないですが💦
少し、夜に起きてもトントンで落ち着かせてみるとか、おっぱいじゃなく麦茶にしてみるとか、チャレンジしてもいいのかなーと思います。
仕事復帰して、お母さんに余裕がなくなったら、結果お子さんもつらいと思いますし、どこかで折り合いをつけてもいいのではないかと、思ってしまいます😓
ママリ
娘も5ヶ月くらいに一度夜通し寝るようになったんですが、ここ数週間で夜何度も起きるようになってしまいました😓
前回の授乳から1時間2時間とかで、流石にまだお腹は空いてないよね?という感じの時は抱っこしてゆらゆらトントンしてたらまたすぐ寝るんですよね🤔
ですがまた1時間で起きて…の繰り返しで、前の授乳から4〜5時間経つとそのうち抱っこでも寝なくなり、泣き続けるので仕方なしに授乳するというのが現状です😓
どこかで折り合いをつけないといけないなとは思いつつも、やはり可哀想に思えてしまうことと、夜間断乳すると決めてから成功するまでが、泣きにひたすら耐えないといけないのが恐ろしく、なかなか踏み切れずにいます😅
頂いたコメント、参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊
どんぐり
抱っこでも寝ないのは辛いですね💦
夜、断乳する時は、パパに協力してもらうといいとも聴きました。
どう頑張っても、おっぱい出ないので😅
1時間ごとに起こされてしまう日が続くのは大変かと思いますが、頑張ってください!!