
旦那との関係でイライラし、離婚を考えています。子供にも影響があるか悩んでいます。
離婚したいです。
浮気されてるとかではないのに
産後 旦那のことを好きじゃなくなって
ワガママに付き合いきれず
毎日毎日イライラしてしまいます
旦那に息子のことで何か言われるともっとイライラして
つい息子にも強めの口調でダメ!とかやめて!とか言ったりしちゃいます。
パートに出ていて息子は保育園なので
旦那さえ帰って来なければ息子にもイライラすることはほぼ無いんです。
別居は難しいです。2人とも安月給なので、、
こんな理由で離婚なんて考えてたらダメですか?
やっぱりこどもが可哀想ですか?
- ママリ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
産後のホルモンバランスの影響が大きいかと思います💦
私もそのくらいの時期は常に夫にイライラしてて、子供が寝た後に帰ってくるので寝かしつけしたあと夫が帰ってくる前に寝室(夫は別室で寝てます)に引っ込んでるのが続いたりもしました。
でも自分の気持ちに余裕がでてきたらそんな気持ちはまた元に戻ってなくなりましたよ。
もう少し待ってみてはどうでしょうか?

Kumagawooo
どの程度のワガママに付き合いきれないかかと思います
常識範囲内だと、もしも調停になった場合、逆に非常識な奥さんと捉えられ兼ねませんよー
まずはイライラの解消や、できることなら話し合いされて解決はどうですか?
今のイライラが一過性だとしたら色々と後悔しそうですよね(T ^ T)
-
ママリ
ありがとうございます(´・_・`)
子供が熱を出していて私がどうしても仕事休めないって時にも自分の趣味を優先するところとか、趣味にすごくおかねをつかったりするところが一番嫌です。
話し合いしても全く改善せずなので
イライラしてしまいます。
このイライラは無くなるものなのかわかりませんが少し考えてみます。- 2月15日

退会ユーザー
結婚の長続きの秘訣は
忍耐です。
たしかに最近の離婚のハードルって
めちゃくちゃ低いと思います。
結婚ってそんな簡単な事じゃ
無いと思います。
嫌だから別れる。
好きだから付き合う。
それは結婚前までの考えかなと。
-
ママリ
忍耐、、そうですよね。
自分でも分かってるつもりだったのですが
旦那が好きなことを好きなだけやっている姿を見てると
どうして同じ親なのにこんなに我慢の度合いが違うんだろうとイライラしてしまいます。
私がもう少し大人になるべきですね。- 2月15日

にゃあ。
わがままの程度がわからないので何とも言えませんが、結局は他人と暮らしてるので一緒にいる限りは我慢はつきものだと思います。
なさんが何にそんなに苛立ち、それは解決できないようなことなのか、父親から引き離すという形で子供を巻き込んでまで解決したいことなのか、色んな角度から考えてみたほうがいいと思います。
産後でまだメンタルが不安定なままなのかもしれませんが、身近な人に相談したり旦那さんと話してみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
ありがとうございます(´・_・`)
子供の幸せを1番に思ってるので
私のこんな感情がおかしいのかと思って
質問させていただきました。
もう少し話し合いしてみようと思います。- 2月15日
-
にゃあ。
我が家ではまだ娘が産まれる前に、旦那がスロットで6万すったことがあります。全てのカード等を取り上げ、平日は1日500円(ガソリン代、お昼代は別)でしばらく過ごさせました😤これに懲りたのかその後はなくなりました。
あとは妊娠中に、お金の支出等を見える化して、この収入に対してこれだけ固定費があって、これだけ贅沢してるよ。だから貯金もないよ。子どもにこれからいくらかかるらしいよ。何かあった時お金ないのは困るし、どうする?的な話をがっつりしたこともあります。
なさんが問題なんじゃなくて、旦那さんの危機感の問題かもしれませんね😥💦私はこんな風に感じて、ここまで考えてるからね?と脅しみたいですが話しておくのも効果的かもしれません!話し合い頑張ってください🥺💦💦- 2月15日

いつでも平常心
可哀想かどうかは
あなたの努力次第
お金あるから幸せとか
お金ないから不幸せとか
そんなんじゃないとは思います

カンナ
私も離婚がもっと簡単にできたらと思っています。早く離婚したい。ただ家があったり、経済的にキツイかもって言う理由でできないだけです。
本当に合わない…居なければイライラしないのに
ママリ
ありがとうございます(´・_・`)
部屋が狭く寝室別とかは出来ませんが
帰ってくる前に寝ているの良さそうですね。