※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーじ
お仕事

自宅で自営しているママの収入について相談です。保育士から独立したいと考えています。

おうちで自営されてるママいますか?
ミンネでお洋服作って販売したり、アイシングクッキーのお教室されたり。。。ベビーマッサージの資格でおうち教室されてたり。。。
どれくらい稼げますか?
保育士なのですが、働くのやめて自営したいです。。。

コメント

ᴍ

店舗での自営をしてますが
自営をあまり甘く見ない方が…
想像している以上に大変ですよ。

  • もーじ

    もーじ

    そうなんですね。。。ありがとうございます。
    自営といってもハンドメイドとかでネット販売にしようかと思っています。店舗持たれているのすごいです!!

    • 2月15日
  • ᴍ


    ネット販売ならそれなりの
    技術もいりますよ。
    お金をいただくわけですから…

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    それはそうですよね。
    お金をいただくので☺︎
    母が洋裁の免許状持っているので共同でという形になりそうです。

    • 2月15日
  • ᴍ


    私の友人がいろんなものを
    作って販売してますが
    人気なものであっても
    それ程稼ぎはないとのことでした。
    お金目的でするなら
    しない方がいいとのことでした。
    パートしてる方がいいみたいです…

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    そうなんですねぇ。。。
    たしかに、パートのほうが安定しているし、確実にお金が稼げますよね。
    子どもと離れる寂しさがあるけど、働かなきゃいけない現実もあって。。。
    それを両立させたいという思いから考えてるんですけど、なかなか難しいですね。ありがとうございます。

    • 2月15日
  • ᴍ


    趣味程度で時間がある時に…
    という感じなら良いお小遣い稼ぎには
    なるんじゃないですかね?
    生活がきついようなら
    パートする方がいいと思います(><)

    私は365日ほぼ仕事してるので
    大変ですが、スタッフに任せて
    自分は家でパソコン操作と
    出張がある程度なので楽は楽です!

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    うちは、正直お小遣い稼ぎではマイナスになっていきます。。。
    生活のためにです( ; ; )やはりしっかりと働いた方がいいですよね。保育園に預けることが寂しいです。

    スタッフさんも、抱えられてるのですね。素晴らしいです。365日!!毎日おつかれさまです。
    私は保育士で、休みは月6回、持ち帰り仕事もあり、変動勤務なので、子どもにも負担がかかりそうです。

    • 2月15日
  • ᴍ


    例え爆発的に物が売れたとしても
    長続きはしないと思いますし
    固定給でもないので
    生活の為なら普通に働くのがいいかと…

    ありがとうございます(^-^)

    違うお仕事に変えてみてはどうですか?

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    なるほどですねぇ。
    やはり普通にはらたくのが妥当ですよね。。。

    転職も考えてみます☺︎

    365日きっと大変だとおもうので、お体に気を付けて頑張ってください☺︎貴重なお時間を相談に乗っていただき、アドバイスもありがとうございます☺︎

    • 2月15日
  • ᴍ


    こちらこそです。
    お互い頑張りましょう(^-^)

    母強しですよ!

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    母強し!ですね!!
    ありがとうございます!

    ちなみに、お子様は保育園に預けられていますか?☺︎

    • 2月15日
  • ᴍ


    保育園ですよ(^-^)
    義実家に同居してるので
    娘と息子は義両親に任せてます!
    送り迎えも食事の支度も
    家事全般任せてあります!

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    保育園に行かれているとのことで、すごく励みになります。
    おじいちゃんとおばあちゃんの愛情もすごく大切ですよね☺︎わたしもできないところは頼らせてもらおうと思っています。
    ありがとうございました☺︎

    • 2月15日
  • ᴍ


    保育園に行かせるということは、
    集団生活を覚えるので
    子供にとってもいい事だと思いますし
    礼儀作法や挨拶なども
    生活に欠かせないことなので
    お友達と仲良く協力したりなど
    良い環境であるのは間違いないです(^-^)

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます☺︎そう言ってもらえて保育士としても、これから預ける母としても嬉しいです☺︎

    • 2月15日
  • ᴍ


    保育士という仕事は
    私も本当に尊敬に値します(><)

    普通の仕事の何倍も
    大変ですもんね。気苦労もあるし。

    お勤めご苦労様です。
    ご自身の事も労りながら
    息抜きもしてのんびりと
    お仕事なさってくださいね。

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます。
    家庭、子育てのと両立に自信がなくなり、現実逃避していました。。。

    ありがとうございます😊

    • 2月15日
雷注意

minneでモノ売って自営業してますよ🤗
でもよっぽど得意なものがないと稼ぐのは難しいです💦

  • もーじ

    もーじ

    そうなんですねぇ。。。
    月々どれくらい稼げますか?

    • 2月15日
  • 雷注意

    雷注意

    私は波がありますが月10万から50万ぐらいですね🤔
    何か得意なことがあって、それで稼げるのでは?と思うならともかく、在宅で働きたいから何かハンドメイドでもして稼げないかなぁ…程度では難しいです💧
    プロ並みの人たちばかりですので…

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    50万!!!
    びっくりです。
    そして、波もあるのですねぇ。。。

    はぁぁぁ。。。そうですよね。まさに図星って感じです。現実逃避ですね。。。何かハンドメイドでも、って感じで考えていました。。。

    みなさんプロ並み。。。そうですよね。。。

    • 2月15日
  • 雷注意

    雷注意

    偉そうなこと言いましたが、実は私も娘を妊娠して仕事を辞めて、「なんかできないかなー」で始めました😅
    未経験だし勉強もしたことないジャンルですが、これならいけるのでは?とチャレンジしてみた感じです。
    私は技術はありませんが、商売のセンス(何がお金になるか、どう売り込むのが効率的か、など考える力)は人一倍あると思ってます。
    もちろん本やサイトでかなり勉強しましたけどね!

    旦那さんの稼ぎが十分にあって、賭けに出られるのならやってみる価値はありますよね。
    ご自分の稼ぎが確保できなければ家計が危ないということであればおすすめできません。

    • 2月15日
  • もーじ

    もーじ

    すごいチャレンジをされたんですね!すごいです!☺︎
    商売のセンスもすごく大切ですよね。
    私は気持ちばかりでセンスはないかもしれません。。。デザインしたりは好きなんですけどね☺︎♡

    旦那さんの稼ぎは十分ではないので、慎重に考えます。。。☺︎
    でも、勉強したり、下準備もしっかりと必要なんですね!☺︎

    • 2月15日
  • 雷注意

    雷注意

    そこは秘密で!笑
    売れるジャンルを探すのも商売のうちのひとつですよ✨

    • 3月1日
  • ジャムおっ

    ジャムおっ

    確かに!私がハンドメイドで30万超えたことないのですごいなーと思いまして!4月から娘が保育園なので頑張ってみます☺️ありがとうございました♥️

    • 3月1日
  • 雷注意

    雷注意

    私のジャンルだと中国韓国台湾などからガツっとまとめて注文があったりするので、そういう意味ではちょっとズルいのかもです。笑
    保育園行ってもらってる間ガッツリ仕事できますねー!お互いがんばりましょう♡♡

    • 3月1日