※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこま
家族・旦那

里帰り6日目。ストレス溜まってきたーご飯やお風呂、洗濯などしてくれ…

里帰り6日目。ストレス溜まってきたー
ご飯やお風呂、洗濯などしてくれて
すごく助かるけどやっぱり家を出て10年も
経つとなると、実家だけど人の家の感覚💦
きっと母もイライラはあるんだろうな…
あー早く産んで早く帰りたい(笑)

コメント

なちょ

わかりますー。私も家出て丸5年経ってます。時々子ども連れて泊まりで帰ったりするとイライラして仕方ないです(笑)細かく言い出したらキリないけど要理の悪さとか、片付けとかものすごく気になります😅

  • みこま

    みこま

    気になりますよね!!
    娘に出してくれるご飯の内容とか、言いたいことが色々あるけどお世話になってる手前なんも言えず…自分でやる方がマシとまで思ってしまいます!

    • 2月15日
  • なちょ

    なちょ

    私はガンガン言っちゃうので日々反省してます(笑)我慢してるの偉いです😭

    本当に自分でやる方がマシってその通りです。2人目の産後里帰り悩みましたが、実家建て替え中で両親が祖母の家に仮住まいしてたこともあり帰りませんでした💦多分帰った方がストレスで仕方なかったと思います😭1人目は義実家にお世話になってノンストレスでした。普通は逆ですよね(笑)

    • 2月15日
あき

すっごくわかります!!
私も家を出て10年以上経ってて、里帰り出産しましたが…
自分の家のやり方と違ったり、生活ペース違ったり…イライラしますよね😅
ストレスで早く帰りたかったので、1ヶ月はいる予定でしたが、産後15日で自宅に戻りました🤣

  • みこま

    みこま

    生活のペースこちらも全然違い悶々してます。私も産んだら2週間以内に帰る予定です。予定日より早く生まれちゃえばいいのに!と願ってます

    • 2月15日
ひなまま1024

ちょっと帰るだけでも居心地違う、使い勝手違う。と思うのに、お疲れさまです。まだ35週なんですね…。お母さんたまには人のつくったごはんはどう?つくるよーって言ってお子さん見ててもらって夕飯つくってはどうでしょうか?ランチはみこまさん担当とかもいいと思います。うちの妹は里帰り中たまにやってましたよ。

  • みこま

    みこま

    まだ35週なのです…。里帰りなのに、夕方以降母はパートでおらず、父は仕事から21時頃帰宅(笑)様子を見つつ娘のご飯と週末のご飯をかってでてみました!気晴らしになるといいのですが…

    • 2月15日