※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほーみー
妊娠・出産

妊娠34週の経産婦で、子宮口が1cm〜2cm開いていることに気づき、再入院の可能性やリトドリン服用について不安があります。次回の検診での状況が心配で、子供も入院を不安視しています。

明日で34wの経産婦です。
24wで炎症が原因で子宮頸管20mmで1週間入院。
赤ちゃんは上の方にいて子宮口も締まってるのでそこからは旦那さんの実家でお世話になり安静生活を送っています。
といっても、上の子の着替えやオムツ替えは義母が手を離せないときはしています。
他の家事は何もしていません。
寝たきりというわけでもなく、ソファに座ったり座って上の子の遊び相手をして、25wの退院後から先週の32wの検診まで子宮頸管は23mm〜28mmをキープしていました。

本日なんとなく気になり風呂上がりに鏡でお股を見て見ると、子宮口?が1cm〜2cmあいていました。
上の子の時は37wで1cmあいているといわれて40w0dで産まれています。
安産体質で、初産なのに3時間のスピード出産でした。

次回の検診は1週間後ですが、35w目前でも再び入院とかあり得ますかね…?
前回の入院がトラウマなようで娘はまたママが急に居なくなることを不安視しているのかたまに思い出したかのようにその時のことを話すので、なるべく入院したくないのですが。。
ちなみにリトドリン1日4回服用していて、張りはさほどないです。
赤ちゃんも、お腹見る限り下がってないし、胎動もおへその上らへんかおへそ横らへんで感じてます。
ちなみに赤ちゃんは32wで1700gと大きくはないみたいです。

コメント

みほ❤︎たき

36週6日までは入院の可能性はあると思います。本当は、ご飯とトイレ、お風呂(2〜3日に1回、短時間)以外は動かない方が良いのかなとは思いますが、難しいですよね(>_<)

  • ほーみー

    ほーみー

    寝てるのも最近お腹の重さでかお尻や腰や背中が痛いし中々難しいですよね(>人<;)
    でも、今までよりも安静心がけます(>人<;)
    なるべくお腹の中にいてもらえるように。。

    • 2月15日
🐬

私の病院は34wなったら余程のことがない限り入院ならないって言われました!
病院によって方針が違うのでなんともいえませんが…
私の場合は子宮口が開いてないので21mmでも入院回避してます

  • ほーみー

    ほーみー

    34wから産める病院なんですかね?
    私のところは36wからみたいで。。
    でも1週間だけの入院なら、1週間とにかく自宅安静するんで。。って思っちゃいます(>人<;)

    • 2月15日
  • 🐬

    🐬

    個人なのでNICUないのに34wで大丈夫と言われてます😅
    うちの病院も安静解除じたいは36か37なんですけど入院はなぜか34wらしいです(笑)

    • 2月15日
  • ほーみー

    ほーみー

    そうなんですね!
    少し安心しました(o^^o)
    なんかもう、とりあえず赤ちゃんは元気だし、なるようになれって思ってきました笑

    • 2月15日