※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
子育て・グッズ

娘は酸素治療中で、幼稚園やデイサービスを検討中です。集団生活の経験を考えており、選択肢や経験談を知りたいです。

在宅酸素をしているお子様で幼稚園に入った、もしくは障害者用デイサービス等を利用している方いらっしゃいますか?

娘は先天性の心疾患を持っており、常時1リットルの酸素をしています。運動制限はありますが、普通に友達と遊んでいます。知的障害等はありません。障害者手帳は一級を持っています。

2016年4月生まれなので来年から幼稚園に入れる年齢なのですが、酸素が外れない可能性が高いです。
小学校に上がる前に何らかの集団生活を経験させたいのですが、どのような選択肢があるか教えて頂けるとありがたいです。
もちろん、お住まいの場所によって違うのは承知ですが、経験談等聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

のぞ

うちは、血液の持病があります。
日常生活には問題がなく、過観察ですが、毎月受診しています。
先日、4月からの保育所を希望しました。役所からは、それを理由に断られる事はない。と言われていましたが、面接後断りの連絡がありました。
かなり、ぶちギレて、二次募集の為に、役所で受け入れ可能な所を探してもらっていますが、なかなか、難しいみたいです。

  • おはぎ

    おはぎ

    やっぱり責任問題になったら大変ですものね···。
    それにしても役所がそう言ったのに断られるって、期待させといて落とすのひどいですよね😫ちゃんと調べてから言えばいいのに‼️

    うちも役所では「保育園の場合、医療行為がなければ断る理由はない。幼稚園の場合、個人で問い合わせるしかない」と言われました。

    病院で心疾患のほかの子どもで保育園通ってる子もいるんですが、みんな医療機器ついてないんですよね😢
    今から気が重いです。

    • 2月15日