※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
お金・保険

4月から保育園が決まり、復職準備中。保育料が高くて収入が少なく厳しい状況。時短勤務を考えるが不安も。

4月から保育園が決まったので
復職するにあたって、必要な書類を書いて
細かな所読んでいました!

正社員、時短勤務で復帰の予定で、
保育料まだ来てませんが、お給料から保育料引いたら、びっくりする程少ない…💧

そんなもんだとはわかっていたし、
それで辞めていく人もみていたのですが
(リアルな数字おしえてもらいました。)
いざこうなると、結構厳しい…😰

かといって時短しないで、
遅く迎えにいくのは0歳だと可哀想だし、
私がこなせる自信がない…😰

人生そう甘くはないですね😣

コメント

Huis

ホントにそうですよね😭私は横浜市なのですが、認可でも高いのでつらいです😓こんな少し稼ぐために子どもと離れるのか…と思いますが、いつかフルタイムに戻る為には保育園入れとかないといけないし😂保育園見学時に、「0歳で遅くまで預けると体調崩しやすくなって結局休みがちになるから、早くお迎えきた方が結果的にいいですよ」って言われました!

  • あんな

    あんな

    横浜市高そうですね…😱
    今育休で手当が出てるのですが、手当様様ですね😱💦
    お小遣い程度の為に…って思っちゃいますよね😭
    そうですよね😢子供が無理しちゃいみないですもんね😨フルタイムになる時の為に頑張りましょう😣💓

    • 2月14日
  • Huis

    Huis

    手当貰って一緒にいる時間長い方がいいのでは…とも思ったりしましたが、集団生活の刺激も良いのかなと思えてきました😊最初は病気もらってばっかでしょうけど🥶
    お互い頑張りましょう❤️

    • 2月14日
  • あんな

    あんな

    そう思えてくるんですね😳!今日も遊びに連れてったら、知らない子ですが、真似して初めてすべり台登って行ったりしてて、こうやって刺激をもらうんだろな😍って思ってた所でした😊
    頑張ります💓

    • 2月14日
deleted user

同じく4月から正社員時短で復帰します。
がむしゃらに働いてたったこれだけ……?ってなりますよね…
家事育児仕事と忙しく働くだけなら頑張れますが、子供が保育園で病気もらってきたりすると罪悪感に潰されそうになるんじゃないかって心配です…

  • あんな

    あんな

    わかります😣💦
    遊び場によく連れてくのですが、この前もインフルもらって来たので、保育園入ってからが心配で…😰
    でもなんか、早く帰れていいなーって感じに思われるパターンのやつですよね😨
    家の事が待ってるし、忙しそうですよね💧

    • 2月14日
安田

4月ー8月は平成29年の収入で計算されるので、共働きでたくさん収入あったのではないですか?
9月から、平成30年の収入で計算された保育料になり
平成30年は育休中だと思うので、旦那様だけの収入での計算になるので安くなると思いますよ😀

  • あんな

    あんな

    そうなんですね😳!!!
    29年は私が旦那の倍稼いでいたので、育休中の住民税が恐ろしいことになってます💧
    9月までの辛抱ですね😰

    • 2月14日
新米mama

去年10月から時短勤務で復帰しました。
公立病院の看護師してます🏥
産休前のフルタイム、日勤のみの給料から比べると、時短勤務の手取りの給料は半分に減りました😭育休手当のほうが多いくらいです。
正直、時短で働く意味あるのかなぁとも思いましたが、保育園一年目はとにかくよく病気するので、仕事終わりに小児科に行ける今の勤務でよかったな〜と今になって思ってます😃
残業無し、14時半に退勤できるので、小児科も空いてますし😊

  • あんな

    あんな

    14時半いいですね😳!
    私は5時までなので、電車に乗って迎えに行ってとか考えると小児科間に合わなそうです😭
    どうせお給料少ないなら、もう少し早く上がりたいです😫

    • 2月16日
  • 新米mama

    新米mama

    代わりにお迎えと小児科連れて行ってくれる人がいるならいいけど、自分しか連れて行く人がいない時は5時退勤だと早退するしかないですよね💧
    子育てに優しい時短勤務のはずなのに…って感じですよね。

    • 2月16日
  • あんな

    あんな

    そうですね…両親も遠いし、旦那の方はいないので、早退ですね😱
    もっとあと少しでも働きやすくなれば…と思います😭

    • 2月16日