※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miiii
お金・保険

フルタイムで働くママさんへ。保育料を差し引いた手取り額についての参考情報を教えてください。

0歳で保育園に預け、フルタイムで働かれているママさんにお尋ねします!
今年の春から保育園に預ける予定で、慣らし保育中に仕事を探そうと思っています( ´∀`)

保育料はまだいくらか決まってませんが、0歳なので呼び出しも多いのかな〜とか考えると、フルタイムで働いてもお給料から保育料ひくと手元にはあまり残らないのかな?とか考えたりします…

みなさんはフルタイムでいくら稼いで保育料ひくと手元にいくらぐらい残りますか?

よければ職種なども教えていただけると参考になります😊

コメント

安田

IT系の仕事です😀

時短なら手取15の保育料4万(復帰直後6万でした……)
フルタイムなら手取り18万でした。
ボーナスが年間100万あるので、正社員辞められないです😭

  • Miiii

    Miiii

    時短でも手取り15あるんですね✨
    ボーナス100万…それは辞められませんね😂✨
    正社員だと子どもの体調不良などで休みにくいイメージがあるんですが、そうでもないですか?🤔

    • 2月14日
  • 安田

    安田


    ひとつの仕事のスパンが長く前後で調整出来るので休めなくもないです。
    ただ、打ち合わせなどどうしても休めない時はあるので
    旦那や義母にお願いしたことが1年で3回ありました💦病児保育も取れてたのでそれでも良かったですが……☺💦
    うちの子は全然保育園休まなかったのでほんと助かりました😭

    • 2月14日
anemone❁.。.:*✲

会社役員です(*´꒳`*)
男性の平均所得くらいはあります。
認可ではなく企業主導型保育園に預けるので、4万円もかからず家計的にも助かります!

正社員、派遣、パートなど全て経験して、起業することにしました!
パートにすると、あまり手元に残らないです💦
正社員にされるなら、フレックス勤務や在宅勤務できる企業がオススメですよ😊

まま

保育料引くと16万くらい残ります。
広告系です。
熱や呼び出し多いのですが、有給がすんなり取れるのと、在宅勤務が月に数回であれば可能なので働きやすいです。ゴールデンウイークの長期連休とかも、月給制なら収入減らないのでおススメです^_^