![ペペロンチーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の仕事復帰に悩んでいます。パートで働いているが正社員を希望。今の職場を裏切る感じで悩んでいます。まずはパートで様子を見るべきです。
出産後の仕事復帰について悩んでます。
現在保育園の給食調理員のパートとして働いています。
職場の関係はとても良い、子供の急な体調不良にも対応してくれる、2人目の妊娠が分かった時にはすごく喜んで?くれてパートにもかかわらず産前産後、育休中は休職という形にして仕事に復帰させてもらえることになりました。
とてもいい職場なのですがあくまでもパートとしての復帰です(´;ω;`)
夫婦共に奨学金の返済や、いつか欲しいマイホームのためにもっと働きたくて正社員を望んでますが、出産後すぐ正社員として働くのはあまりにも無謀ですよね、、?
そして今の職場を裏切る感じでとても悩んでます。
やはりパートで様子を見るしかないですよね、、(´・ω・`)
- ペペロンチーノ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転職を考えているということでしょうか?
子あり転職、なかなかに厳しかったです😭💦
採用されたとしても職場の雰囲気と合うかどうかが賭けなので、私なら今のところで働くと思います。
正社員でも最初は有給ないですし、子供の体調不良とかあったら結局給料天引きされて思うようには稼げてなくて💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後の復職後は子どもの熱やら何やらで職場の協力・理解なしにはやってけないので、体力・精神的に考えてみてもしばらくは今の職場でパートのほうが良い気がします😭
落ち着いてから社員として転職考えるのが良いかなーと
私がまるおさんの立場で、仮に3人目を望むとして、そうなれば3人目の妊活をする前に社員として働いてる環境にしときます!
社員としての労働環境に慣れておくこと、人間関係を築いておくこと、何より社員として1年間きちんと在籍していれば(2年間?3年間だったかも…?)産休育休だけでなく復職後には社員のままで時短勤務する選択肢もありますし!
私はこの作戦で2人目がほしいので、2人目はまだまだ先で考えてます😂
-
ペペロンチーノ
最初はやはり体調不良がすごいですよね😭
保育園に慣れてもらってからが私もやりやすいかな、、😖
まだまだですが3人目も考えてます!産休育休取れるのはもちろん時短勤務大事すぎますね!
AIOさんのように3人目はその作戦で行くのが良さそうですね😂- 2月15日
ペペロンチーノ
回答ありがとうございます!
ゆっこさんは転職されたのでしょうか🤔??
確かに給料天引きはきついですね💦