![ティラノごりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の看護師が仕事復帰に不安。力仕事や待機業務が続く中、業務軽減を求められるが、正社員の条件に不安。マタハラになるか悩んでいます。
来週から仕事復帰をします。
5wに切迫流産となり、悪阻も酷かったためお休みしていました。
看護師ですが、高齢の患者さんが多く、昼間は8時間勤務で立ち仕事や力仕事が主です。
昼間の勤務が終わったら、夜間は待機業務があり、急患があれば電話が来て出勤になります。
待機業務は月に8回程です。
ずっと寝たきり生活だったり、今も悪阻が軽くなってきてはいるもののあるため、妊娠前のように働く自信がありません。
待機の出勤があれば、夜はほとんど寝ずに次の日も出勤となります。
業務を軽くしてもらいたいのですが、やらない業務がでてくると、正社員ではいられないと言われました。
赤ちゃんを元気に産むことを第一に考えたいので、仕方ないのかとも思いますが、育休手当などを考えると、せっかく正社員を続けてきたのになぁとも思います。
妊娠して力仕事などが出来なくなって、正社員から下されるのはマタハラになりますか?
- ティラノごりら(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ままたぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままたぬき
なると思います。 妊娠を理由に異動や条件を変えては問題だと!!
![kana0614](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana0614
やはり理解がないと大変ですよね…
私は医療技術職です。切迫でお休みもらっていた期間もありますが毎日薬飲みながら早出・残業・待機しています。
やはり体力落ちてて普通に通勤だけでフラフラでしたが産婦人科医には「少し張っても大丈夫な時期に入ったから」と言われているので頑張ってます。
私の部署には子育てしてる人も居なければ既婚者さえ居ません…全く理解ないので切迫で休んだり子供の病気で休むと無視されたり舌打ちされたりします。
それでも子供の将来のためにはお金も必要だし育休を取れるのは正社員だからこそできる事です。
やはりマタハラになると思いますが、風潮とかもあるし、どうしようもないかもしれません。先の事もしっかり考えて正社員をやめるのかどうか決めてください。
-
ティラノごりら
規定があっても、結局は職場の理解ですよね。
舌打ちとかひどいですね。
元々若者が少ない職場で、過去に妊娠、出産した方は2人のみ。皆さん悪阻も切迫も全然なかったそうです。
私も内服中で、9ヶ月までは内服を続けなくてはいけないリスク妊婦です。
正社員のまま、時短とか待機の免除をしてもらいたいのですが…
妊婦に優しくないですよね。- 2月12日
![ねぼすけ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねぼすけ。
妊婦さんが、業務を軽度なものに変更して欲しいと希望すれば、変えてくれるもの。若しくは職場が考慮してくれるものだと思ってたので驚きです。
それは、マタハラに当たるのではないでしょうか。
-
ティラノごりら
私も、申請すれば不当な扱いはされないと思っていました。
妊娠前のように働けないのは事実で、それを理由にされるとなんとも言えなくなってしまいます。- 2月12日
![☆あいち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆あいち☆
初めまして♡
あたしも看護師です‼︎
2ヶ月目の時に切迫流産で一ヶ月半休んでました。そこから復帰しましたが、徐々にしんどくなり、夜勤もしていましたが、2月頭から今は仕事お休みしています。
お腹も張るし、赤ちゃんが心配で…(^^;;
産婦人科の先生や助産師さんに相談したら、切迫早産疑いの診断書書いてくれて今休めてます。
診断書がないと、ただサボりたいだけでしょうって思われますし、なんせ女社会は怖いです。
きっと相談したら、書いてくれるはずです!
-
ティラノごりら
やっぱり、妊娠前みたいに働くのしんどいですよね。
私の職場は、ターミナルの方も多くて、精神的にももっていかれそうな…
女社会、こわいですよね。よく分かります。
働いてみてしんどかったら、赤ちゃん一番に判断したいと思います。- 2月12日
ティラノごりら
やはり、なりますよね。