
正社員の時給換算が今回賃上げで上がる最低賃金(最低でも1016円)より…
正社員の時給換算が今回賃上げで上がる最低賃金(最低でも1016円)より低いってあり得ますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ちゃんと計算してるところならベースアップするはずですが、計算してないところなら有り得ます…
正社員の時給換算が今回賃上げで上がる最低賃金(最低でも1016円)より低いってあり得ますか?
ママリ
ちゃんと計算してるところならベースアップするはずですが、計算してないところなら有り得ます…
「正社員」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
文章が下手ですみません。
最低賃金の引き上げ最高で63円みたいですが、それを加えた時給(今回の最低賃金)が現在の正社員の時給換算の額より下回っている可能性ってあるのでしょうか?
例えば今回最低賃金が1086円になる県では現在1023円ですが、正社員の時給換算が1080円とかで1086円より低いって事があるのかって事です。
ママリ
正社員でも月給17万とかの会社であれば、月平均所定労働時間にもよりますが大体時給1060円程度になりますので、1086円より低い可能性は大いにあります。
年間休日が少ないような中小企業であれば正社員でも更に低い時給になります…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ではパートやアルバイト以外にも正社員でも給料が上がる人が出てくるって事ですね。
ママリ
そうですね!
最初のコメントは正社員の場合は厳密に時給計算していない会社が多いので上がった最低賃金より低くても気付かずに放置される会社もあるという意味です
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました!
自分は正社員で時給換算2300円くらいなので正社員がパートやアルバイト並みの最低賃金で働くってイメージがなかった(子育て世帯で月給17万でも住まいが田舎で元々最低賃金が低い地域だとそれよりはある程度貰えているだろという考え)なので、そんなパターンもあり得ると知れて良かったです。
今回の賃上げは正社員には関係ない話だな、パートさんばかり優遇でいいよな、と考えていたので私の考えが間違いだったことが分かって良かったです。