![ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の送迎について相談中。保育園の送迎が難しく、義母の態度に戸惑っている。
義母の気持ちがわからない…
長いですが呼んでみなさんの意見ください…
引っ越しを機に徒歩5分以内のところへ保育園転園と思ったのですが希望園はすでに4月入園いっぱい、しかも保育士不足で8:30〜16:30の短時間保育のみ、1分でも遅れると500円の延長料金、
運良く転園できても私が一年後復帰する時その時間じゃ会社に戻れません。
今の保育園は駅前でもともと義母の職場も近く自宅からのとおりにうちがあり行き帰り送迎してくれてました!
ですが義母が隣駅に異動になり、私たちも遠くはないけど通り道じゃないところ(車で誤差5〜10分)に引っ越しが決まり悪いから送迎はいいって言ったら散々いいよ!朝少し早く出て帰りは10〜15分のばせれば私行くから!と…
二回くらいでもそこまで迷惑かけられないと言ったのですがそう帰ってくるので、じゃあお迎え時間を保育園が少しずらせたら今まで通りお願いします!と送ったら急にきなこちゃんが送迎したいなら別だけどね!ってきました。
保育園に時間ずらせるか連絡帳でききますね!と再度送ったらきなこちゃんが送迎したい時はして助けて欲しい時は協力するからパパと喧嘩しないでね〜ときました。
え?今まで通り義母が送迎してくれるでまとまった途端なに!?これはやっぱり送迎できればしたくないって遠回しに言ってきてますよね??
- ちゃーちゃん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんでしょうね。
いざそうなるとちょっと荷が重いなーってなってしまったんですかね🙁
期待は出来なそうですね🙁
![たろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろすけ
気を遣ってるのかなぁと思いました!
送迎するよ!って言っちゃったけど、出しゃばりすぎかなぁって後から思い直した感じかなぁと💡
文面通りきなこさんが送迎したかったらして、お義母さんにお願いしたいならそのようにハッキリお願いしたらいいと思います。
送迎お願いするパターンなら「送迎するの大変じゃない?」と、ときどき旦那さんに聞いてもらったらいいのかなぁ(*´꒳`*)
-
ちゃーちゃん
たしかにそうゆうタイプではあります!出しゃばり過ぎても…っていう感じ。でももうこれでまとまったじゃん😭!!惑わすようなこと言われるとどうしたらいいか…
でもこの話の前旦那に自宅近くの保育園入ってくれたら…って言ってたんです。だから今回この話をしたんですよね…- 2月14日
-
たろすけ
ちなみにきなこさんは正直どうしたいのでしょうか😊⁇
出来ることならお義母さんに送迎をしてもらいたいのかな⁇
間もなく出産になるようですし、2人育児になると、また生活リズムが整うまで大変だし、その辺りを理由にお願いしたいと話してみたらどうですかねー🤔- 2月14日
-
ちゃーちゃん
今の園は小規模なのですが下の子も生まれますし今まで通り義母が送迎してくれたら毎日かなり助かります。
ただ引っ越したら通り道でもないし異動するしお願いする理由がなくなるので最悪、産後1ヶ月だけお願いしてその後は私がと思ってました。
嫌なら嫌ってはっきり言ってくれたらですよね!ってなるのに遠慮して言えないのか本当に送迎していいと思ってるのかわからないから…- 2月14日
-
たろすけ
嫁姑は遠慮や忖度があるので難しいですよね😁💦
とりあえず先のことは置いておいて、ひとまずお願いしちゃっていい気がしますよ(*´꒳`*)
目安にしている産後1か月頃になったら、きなこさんの体調やお義母さんの負担具合を含めて改めて話したらいいと思います😊
たぶん、送迎してもいいとは思っているけど、今までよりも手間(時間と距離)が増えるから安易に任せて!と言いきれないところもあるんじゃないかなぁ🤔- 2月14日
-
ちゃーちゃん
たしかに、向こうは毎日仕事があるわけだし少ししか時間変わらないからと言っても朝のその少しが大変ですもんね!そりゃ安易に任せてとは言えないわ…
そうですね!とりあえず産後1ヶ月くらいまではお願いして義母の負担具合を伺いながらどうしようかまたその時話を振ってみようと思います!
的確なアドバイスありがとうございます😊- 2月14日
-
たろすけ
私も義母との関係はよく迷ったり悩んだりするので😁💦
少しでもスッキリしてもらえていたら幸いです(*´꒳`*)✨
お互い上手く付き合っていけるよう頑張りましょう😊!- 2月14日
ちゃーちゃん
通り道ならまだしも回り道になるし迷惑だと思ったからいいって言ったのに…じゃあって言った途端話が振り出しに戻り結局どうしたらいいかわからない状態です。
まあそうゆう状態が起こるってことは嫌なんでしょうね…
義母からしたら自分から送迎するって言ったけど負担しかないですもんね!