
共働き家庭で、子供をヤマハ音楽教室に通わせている方おられますか?💦今…
共働き家庭で、子供をヤマハ音楽教室に通わせている方おられますか?💦
今息子が3歳で、自分自身も3歳からヤマハに通っていたため、できれば通わせたいなーと思いつつ、実際練習させてあげられる時間があるかどうか、悩んでいます。
私が子供の頃は母は専業主婦、祖母も同居で家にいたので思う存分練習ができていました。
今の状態としては私自身も週5、1日6.7時間勤務で通勤時間もそこそこかかるので、休みの日くらいしか練習させてあげられそうにないのと、現在は土曜も仕事しており、もし習わせるとしたら土曜の勤務は完全に休むか、平日家族で休みが揃う日に習わせる…どらちかになりそうです。
パパは好きにしたら?としか言わないので、共働きでも習わせているよ!という方、もしいらっしゃればアドバイスお願いします!!
- にも⍤⃝(3歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
共働きで、上の子が0歳から行ってます☺️
私はレッスンの曜日は仕事を休みにしてます💦今は育休ですが、週4で働いてました!
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
週4でお仕事されていたんですね✨
パートなので、休むのは休めるのですが、販売のお仕事なので、土曜は忙しく、できたら働きたいなという思いがあり…
でも習い事も今ぐらいが始めどき(むしろ遅いくらい?)かなと思うので、よく考えてみます!!
退会ユーザー
発表会が日曜なので、日曜だけはお休みを確保した方がいいと思います☺️
私もサービス業なのですが、休めないときは短時間にしてもらってました💦
はじめるのに遅いことはないですよ✨
3歳くらいからようやくエレクトーンに触れるレッスンになるので、ちょうどいいと思います❤️
ただいま発表会の衣装を製作中です…こういうのは面倒です😂
にも⍤⃝
日曜祝日は保育園が休みのため、仕事も休みを取るようにしているので大丈夫です!
そうですね、短時間もありですね!
私自身がエレクトーンに触らない、歌ったり踊ったりのところからのスタートでしたが、全然やらなかったみたいなので(笑)、私も今がベストかな?と思っています。
衣装…面倒ですね🤣💦
私のときは、結構白シャツにデニム、バンダナ…とか、トイザらスに売ってそうな仮装っぽいキラキラのドレスとかで、作る感じではなかったのですが、その辺は楽器店とか先生、ママさんにもよるんですかね(笑)
そこも念頭に置いて考えてみます!!