娘が最近ミルクを少なく飲むようになり、離乳食も少ない。3回食に変えるべきか、離乳食を減らすべきか悩んでいます。離乳食を増やすことにしました。
昨日9ヶ月になった娘がいます✨
一昨日あたりからミルクを1日300㎖ほどしか飲みません…
離乳食は200gほど食べていて、食後には飲ませていません。まだ二回食で、来週から3回の予定です。
12時と寝る前に飲ませていたのですが、どちらもいつもは200飲んでいたのに最近は100〜150ほど…
早めに3回にしたほうがいいでしょうか?それとも離乳食を減らして飲ませるべきですか?
一度、離乳食を100gくらいにしてミルクをあげてみましたが10も飲みませんでした…
なので離乳食を増やすことにしました💦
- きなこ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
もう9ヶ月なら離乳食中心でいいと思います。今からミルクを増やすことはしなくていいんじゃないですかね?本来なら段々減らしていく時期ですし。
9ヶ月になったのなら3回食にして、ミルクは15時と寝る前とかでいいと思います☺️
きなこ
コメントありがとうございます😊
離乳食中心でいいですかね?😂
土曜日からインフルエンザにかかってしまって、3回食を様子見ていたんですが、あまりにミルク飲まないのでどうしようと思って💦
病み上がりでも3回にしていいですかね?💦
ママリ
土曜にかかったのなら、もう解熱後3日?とか経って外にも出られる頃ですよね?それなら3回食でもいいと思いますよー☺️
きなこ
まだ解熱後3日たってなくて💦
もう少ししたら3回にしてみます!ありがとうございます😊