
赤ちゃんが1ヶ月の時、旦那が夜遅く帰るときのお風呂の問題。赤ちゃんがいると一人で入れず、2日も入れていない。同じ状況の方、どうしているか教えてほしい。
先日で生後1ヶ月になったばかりです。
赤ちゃんはまだベビーバスでお風呂入れてます
このくらいの月齢のお子さんをお持ちの方でみなさんの旦那さまの帰りが真夜中や朝方になる時、自分のお風呂ってどうしてますか?
赤ちゃんから目を離すのは怖いので入れないのですが、もう2日もはいってません。
みなさんもこの状況だったら入りませんか?
それとも要領よくうまく入る方法ってあるんでしょうか。
- チロ
コメント

退会ユーザー
うちは、真夜中や朝方仮に旦那さんが帰ってくるなら、その時のタイミングに合わせて仕方ないですが入ります(;´Д`)
その間、赤ちゃんがミルクをほしがったりするようなら、旦那にミルクをつくってもらったりしますかね🎵.。゚+.(・∀・)゚+.゚
あとは冷凍ミルクを解凍してもらいます♥

緑茶🍵GreenSmoothy
脱衣所に暖房つけて、バウンサーで待たせてますよ♪で、湯船にも一緒に入ってます。
娘を初めて裸で抱っこした時の感動は、今でも忘れられません✨
-
チロ
ありがとうございます
うちの子はバウンサーがどうも合わないみたいで乗せるとギャン泣きです(´・ω・`)
病院からは湯船OKと言われてるんですが、まだ旦那としか入ってなくて、私は未体験です。私も入れれるようにならなきゃですね( ¨̮ )- 2月11日

おにぎりちゃんまま
寝てる間にササッとはいってます。起きてる時でもありますが笑
寝返りしだしたら、どうしようかな〜と思ってますが、逆に今なら向きも変えないし、よっぽど大丈夫ですよ〜〜今の所ギャン泣きとかされたことないですよ。
-
チロ
ありがとうございます
わたしも何度もチャチャッとはいってしまおうと思ったけど、やっぱり無理でした(笑)
確かに今は寝返りもしないし自分で動かないので、できるかもですね。
うちの子はギャン泣きはしそうですけど(笑)- 2月12日

退会ユーザー
私は生後1ヶ月から一緒に入浴しちゃってました(苦笑)寝てるだけなので、脱衣所にバスタオル何枚か敷いて、その上に寝かせて、お風呂のドア開けたまま自分が先に入浴して、自分が終わったら赤ちゃんを入浴させるって手順でしてました。
1ヶ月だと寝てるだけで動かないので大丈夫だと思いますよ ◡̈
-
チロ
ありがとうございます
病院からは入浴OKといわれてるんですが、まだ私が入れてあげたことがなくてビビってまだベビーバスなんです
うまく入浴されてたんですね。
私も頑張ってその手順でお風呂入ってみます⊂( *・ω・ )⊃- 2月12日

A
授乳しておむつも替えて
とりあえずは大丈夫な状態にして
急いでぱぱーっと洗う、、
てな感じでお風呂入ってました!
洗えた気もしない感じでしたが(笑)
間取りの問題もありますが
うちはお風呂からリビングが
見える位置なのでちょいちょい
様子見ながら入ってましたよー!
-
チロ
ありがとうございます
なるほどです!
みなさん色々工夫されてはいってるんですね
〜(*゚▽゚)
お風呂からリビング見えるなんていいですね!- 2月12日

ゆま
ウチの旦那も帰りが遅いので赤ちゃんのお風呂1人で入れてます。
赤ちゃんを膨らますタイプのベビーバスに寝かせて自分の洗顔と体だけササッと洗ってから赤ちゃんをベビーバスで洗い一緒に浴槽に入っちゃいます!
自分のシャンプーがさすがに出来ないので旦那帰ってきてから洗うか、旦那の帰りが早い時にしか洗えませんが💦
-
チロ
ありがとうございます
工夫されてはいってるんですね
見習わないと
わたしも赤ちゃんと浴槽デビューはやくしないとな、と思います。- 2月12日

マロンまま☆
冬とはいえ、やはり毎日お風呂には入った方がいいです(>_<)
母乳もあげると思いますので、お母さんも清潔にしとかないと(゚o゚;;
私は1ヶ月半で里帰りから帰ってきたんですが、初めは脱衣所を温めてハイローチェアに赤ちゃんを乗せて、(ベルトがあれば何でもいいと思います。バウンサーなど)服を脱がせてバスロブを着せて待機させます。私がお風呂にまず入り頭と体を洗います。(顔は時短の為にお風呂入る前に洗っておきます)
そして赤ちゃんをお風呂に入れて、湯船に浸かり、上がったらまた赤ちゃんをバスロブとバスタオルで即包み、自分を急いで体を拭いてバスロブを着てから赤ちゃんの着替えをするという感じでしていました。
今は赤ちゃんが首もすわったのと、脱衣所で1人にしておくと泣くこともあって、赤ちゃん用のバスチェアに乗せてお風呂内で待機させてます。そうすると話しかけながら待機させられるのでご機嫌です。(⌒▽⌒)
チロさんの赤ちゃんも1ヶ月たっているので、1ヶ月で問題なしであればお風呂に赤ちゃんと入れるので一緒に入るのをオススメします!目を離すのは怖いですもんね(>_<)
1人で入れるのは大変ですが、慣れてくるので頑張って下さいね(⌒▽⌒)
-
チロ
詳しく手順までありがとうございます!
とっても参考になります!
主人がいないから入れないのではなく、母親の私が工夫してなんでもしなくてはならないですよね。
お風呂デビューしてみようと思います- 2月12日

ちゃ。
うちも旦那が遅いので自分で入れてます。
脱衣所にすぐ服が脱げる状態にした娘をタオルでくるんでバウンサーで待たせて、お風呂のドア開けっ放しで話しかけながら自分を洗い、終わったら娘を入れてます。
出る時はまず裸の娘をタオルでくるくるにしてバウンサー、自分は適当に拭いてタオル巻いてそのまま娘をリビングに連れて行きます(๑° ꒳ °๑)
タオル一枚のまま娘を拭いたり服着させたりして、終わったら自分の服を着て、機嫌がよさそうなら脱衣所やお風呂の片付け、ドライヤー、、です。
極寒の古い一軒家なので、お風呂のスイッチ入れるとともに脱衣所にはヒーターをつけておきます。
難しそうな時はお風呂で沐浴みたいにして娘を入れて、旦那が帰ってきたら入ってました。
お母さんがばっちいのはやっぱりあまりよろしくないと思うので、なんとか旦那さんに協力してもらいたいですね(*。・ω・`*)
-
チロ
詳しく手順までありがとうございます!
自分がしている所を想像してみました(笑)
バッタバタですね(´ ˙○˙ `)
私も早くできるようになりたいです!- 2月12日

ゆゆめろまま
私の場合はミルク飲んで寝てしまったあと
すきをみてはいってますよ!
長くは入れないので簡単に済ませてってかんじですが(><)
-
チロ
私もすきを見て入っちゃおうかと思いましたが、勇気がなくて(笑)
長くははいれないですよね。
ありがとうございます- 2月12日

かずい
うちはいまだにベビーバスです(笑)
夫が当直で帰らない日もあるので、寝てる間にササっとシャワー浴びてました。
おかげで入浴時間が夫より短いです。
-
チロ
4ヶ月にもなるともう首も座られてる頃ですか?その頃だとベビーバスで落ち着いて座っててくれたら負担なさそうでいいですね(´ ○ `)♡
シャワー浴びる早業を身につけられたんですね(´∇`)
私も頑張ります
ありがとうございました- 2月12日

蒼裕MaMa
私は子供産んだ時旦那が深夜帰りとかありましたが、子どもを脱衣場で遊ばせておきパパッと自分を洗ってしまい、子供を脱がせてお風呂に入れてましたよ!
-
チロ
私もパパッとできるように、頑張ります
ありがとうございました!- 2月12日
-
蒼裕MaMa
慣れるまでに時間かかりましたが……
- 2月12日

年子ママ
赤ちゃんと一緒に入っていました!!
まず脱衣所にあかちゃんの着替えやらおむつもセットして、寒くないように包んでバウンサーに寝かせておき、ドアを開けたまま、ばーっと自分を洗い、そのあと赤ちゃんと湯船に浸かって赤ちゃんを洗っていました(・∀・)
出る時は自分は裸のまま、水滴垂れないくらいはざっと拭いて、あかちゃんの着替え先にしてあかちゃんが寒くないようにしてから自分は服を着る感じで、ちょっと自分は風邪ひきそうなんですが、気合いです😅笑
こどもが2人になった今も
1人で2人入れたりしてます(・∀・)
-
チロ
詳しく手順までありがとうございます!
うちの母も昔、幼い私と兄をお風呂に入れる時自分は真っ裸で家の中走り回ったそうです(笑)
なんか母親って偉大ですよね(笑)- 2月12日

◡̈♥︎
上の子もお風呂に入れなきゃいけないので、バスタオル敷いて普通に脱衣所に寝かせてます!自分も上の子も洗ってから下の子も洗います。待たせてる時は時々様子見てます。
旦那待ってられません笑
-
チロ
待たせている間大人しくしててくれたらいいですけど、ギャン泣き覚悟ですね(笑)
ありがとうございます!- 2月12日
チロ
ありがとうございます
うちの旦那は帰ってきたらすぐ寝ちゃうんです。赤ちゃん見ててって言っても寝てるんです。
全然役に立たない‥‥(笑)
あと、私も旦那にミルクの作り方教えないといけないです(;´д`)