※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

子育てストレスで感情が爆発してしまい、自分をコントロールできず不安。精神的な支援が必要か悩んでいます。

最近、子供のお世話がうまくいかないことが続いたり、それによって自分の色々(食事、トイレ、寒い暑いなど)を我慢してるときに、たまに頭の中でなにかが振り切れて、わあああああ!!いやああああ!!!と爆発してしまうことがあります。
子供にあたってしまうことはないのですが、大声を出してしまったり、こないだは、何もない床にものを投げてしまって、今までこんなヒステリーみたいなことなかったので、不安になっています。

ただの育児ストレスあるあるなのか、精神的な病院などに行くべきものなのかわかりません。

元々わりと完璧主義なのと、子供がかわいすぎて、私がきちんとやらないと、、、という想いが強いのと、仕事との両立などで疲れているのが主因と思います。
子供に対してむかつく、というわけではなく、それをうまくコントロールできていない自分にイライラという感じです。

少しして、子供ももう少し話せるようになったりイヤイヤ期が落ち着けば、私も落ち着いてくるでしょうか、、、

コメント

deleted user

育児あるあるかもしれません。
子供が話せるようになっても、ついつい子供のことを優先させちゃうのは変わらないと思います💦

例えばトイレに行きたい時は、
今はお母さんがゆっくりトイレに入る番だもん!と、子供にも自分にもあえて言うようにすると、かなり楽になりましたよ☺️

MINIMUM

育児あるあるだと思います。私もそんな頃、そんなことありました。私はどちらかというと子供にガミガミでした。

やはり、自分より子供優先にはなりますが、私もある程度子供達が自分の事をできるように、なってからは、ママご飯たべてるの!とか、トイレに少しこもってスマホさわったりとかしてます😊

りな

あるあるだと思いますよ⭐

私もありました完璧にやろうって思いすぎて空回りして

キーってなってしまう💦

けど今は今日はこれ出来た
と一つ出来たら自分を褒めるようにしてますそしたらだいぶ落ち着きました👍🏻💡

HrTw𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

私も今そんな状況です💦
子供にも当たってしまうことあるので、最悪だなと思ってます💦💦
このままだと嫌われるママにしかならないので、自分改善中です😭