
別居を考えている専業主婦の方が、別居後の生活費について相談しています。子供2人がおり、旦那の年収から14万円が必要と言われています。家賃7万の賃貸に住む予定で、保育料も不明。どれぐらいの金額が必要か教えてほしいです。
別居を考えてるんですけど
別居されてる方は
生活費どれぐらいもらってますか?
私は専業主婦で子供3歳と2歳います。
今まで旦那の実家に同居してました。
弁護士さんにきくと
旦那の年収からいくと最低14万
だと言われました。
今家賃7万の賃貸に住もうと思ってますが
同居だということもあり、
だいたいいくらあればやってけるのか
わかりません。
今年の四月から上の子はこども園に
入園なので保育料もわからないですが
だいたいどれぐらいあれば大丈夫か
教えてください!
- ソフィア
コメント

あーか
最低14万貰えるとしても家賃7万は高すぎると思います。
仕事しないと生活出来ないと思いますけど、上の子はこども園入れても下の子は預け先あるのですか?
14万は生活費貰えると言われたということは旦那さん給料高いですよね?
10月からは保育料無償化ですが、それまでの保育料高いのではないかと思います。離婚してしまえば多分無料?
後いくら弁護士さんが14万貰えると言っていても本人に払う気はありますか?

maron
ソフィアさんはこれから働くのですか?
その14万で生活するのであれば収入の半分が家賃はまずいと思います💦
それに月々14万って結構な額ですよ?旦那さんはそんなに収入が多いのですか?
それにいくらソフィアさんが弁護士さんが14万っていったからそれだけちょーだいといっても旦那さんに払う気がなければ、調停だのなんだのって事になって、なかなかお金入ってこないかもしれませんよ?💦
-
ソフィア
これからさがそうかとおもってます!
14万以上もらえればいいんですが
話し合いですね。
だいたいいくらぐらいの家賃のところ住んでますか?
旦那は親から給料をもらってるので旦那の親から生活費もらおもうと思ってます!- 2月13日

ゆゆ
別居する事で旦那さんは生活費くれますか?調停から裁判になれば弁護士さんのいう額貰えるかもしれませんが、、 私は生活費を貰えてないので大丈夫ならいいですがふと気にかかりまして。 今は婚姻費用で14万かもしれませんが養育費になると貰える額は減りますよ。
-
ソフィア
今別居中ですか??
今どんな感じでお金いるとかしりたいです😭
離婚した時、養育費は2人合わせて最低11万だと言われました!- 2月13日
-
ゆゆ
今は育休中で4月から仕事復帰予定です。今は実家に帰っているので食費とか住居費はお世話になってますが4月からは賃貸を借りる予定です。賃貸で6万 光熱費や水道 通信費 食費をあわせると10万超えると思います。生活していくだけで貯金がなかなかできないと思います。子供の教育費とか大きくなったらいっぱいかかってくるので。離婚後、養育費11万 旦那さんの稼ぎがいいんだと思います。でもそればっかりあてにはできないと思います。仮に旦那さんが再婚して子供ができると養育費減らされる可能性あります。旦那さんの仕事で何かあれば払われない可能性もあります。
- 2月13日
-
ソフィア
大きくなればおかねかかりますよね。
私はまだ子供小さくて預け先もないのでとりあえずヤクルトでもして
子供が手かからなくなって
私も仕事で稼げるようになったら
離婚しようとおもってます。
旦那が再婚すると養育費減らされることもあるんですね!- 2月13日

ママリ
今日離婚届けを提出してきましたが、
別居中4歳と1歳の子がいて幼稚園料(1万5000円)を含めて生活費7万円もらっていました。
アパートの家賃は別で旦那が払っていました!
-
ソフィア
アパート代別で七万でやってけましたか?
お仕事はなさってますか??- 2月13日
-
ママリ
貯金ちょっと崩してます😂
仕事は4月からです😔- 2月14日

バルタン星人
家賃含めて14万ですか??それならだいぶきついと思います。光熱費で2万、食費3万、日用品などでカツカツどころか生命保険や学資保険、貯金は無理ですよね??この先、離婚するつもりなら5万くらいの部屋をさがし、ソフィアさんもガッツリ働かないと厳しいかと
-
ソフィア
家賃なしで14万です!
私も働くつもりですが
しばらくは託児付きの所探そうと思ってます!- 2月13日
-
バルタン星人
託児所付きでも、そのお金は給料から天引きでもらえる手取りはかなり少なかったりしますよ。ヤクルトで働いてた時は時給に換算すると600円に満たない計算になりましたし。さすがに70000の家賃はこれから先、離婚した時のことを考えると、また引越しする余裕なんてないでしょうし、考え直した方がいいと思います。保育園の間は良くても上の子が小学生になれば、体操服や制服など一気に出費が増えますか、そのためにある程度貯金はしておかないといけないですし。
- 2月13日
ソフィア
下の子は預け先ないです!
なのでヤクルトするか、今考え中です!
旦那は自営で仕事してるので
もし払えなかったら旦那の親から
もらうつもりです!
賃貸も会社で借りてもらおうかな思ってます!うちの子は寒暖差アレルギーとハウスダストアレルギーであまり埃っぽくて隙間風ふく家はダメで😭
元々、出てく理由が旦那の
浪費グセで原因が相手の親にも
あり、弁護士さんにも
孫がじいちゃんばあちゃんに
請求できると言っていたので多分大丈夫かと!
あーか
請求出来ると言っても、払われなかった場合すぐに払われるわけでもないですし、離婚した後の養育費になると14万より下がると思いますが、その辺も考えといた方がいいです。
会社でって旦那さんの会社ということですか?それこそ別居中はいいとして離婚した後どうなりますか?
離婚するつもりはなくて別居するだけならいいですが・・・
ソフィア
離婚した時は子供2人で最低11万だといわれました!
旦那の会社名義です!
離婚するとしても会社で借りてもらおうと思ってます!
あーか
会社で借りてもらうとして、離婚後も継続して借りてくれるのかなどきちんと誓約書?とか書いてもらっといた方がいいと思いますよ。
いざその時になって払わないとかなって困りかねないので。
私は養育費と自分の給料合わせて20万弱ですが、生活キツイです。
保険にお金かけているからですが・・・
県営住宅なので家賃は3万です。