※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立と私立の保育園出身で学力や体力に差があるか心配です。友人に公立が教育が不十分と言われて落ち込んでいます。

公立保育園出身と私立保育園出身では、小学校入園時に学力や体力に差があるのですか?

今日、保育園の通知が来て、公立の保育園に決まったのですが、どこに決まった?と友人に聞かれて答えたら上記のようなことを言われ、落ち込んでいます。

公立は保育のみで教育も行事もない、だから差が出るというようなことでした。

私としてはどこでも子供がのびのびやっていけたらいいなと思っていたので、、😢

コメント

ママリ

息子の前の園は、私立の保育園でしたが、一切、勉強なしでしたよ!
今の園は、私立でワークの取り組みがあります。

  • ママリ

    ママリ

    前の園は、公文とかに入れているお家が多かったですね。

    保育園の中での勉強なんて、たかが知れているので、公立でも私立でも気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 2月13日
✩sea✩

私は元保育士で、私立の保育園には通わせたくない、と言う理由で、子ども達には公立保育園一択です。
公立保育園、私立保育園、無認可託児所での保育士経験があります。
やっぱり私立の方が、色々と取り入れてると思います。
公立は市内の公立保育園で統一された保育内容で保育する事が多いと思います。
私自身、公立保育所(0歳児クラスから)出身ですが、行事は普通にありましたよ^^*
子ども達も公立保育園ですが、行事がはあります( ᵕᴗᵕ )
教育、となると、ないですが💦
シロさんがお子さんのためを思って選んだ保育園であれば、私はいいと思います(*´▽`*)
私は私立の保育園の方が嫌です💦
理由は書き出すと長くなるので、割愛させてください(^_^;)

yuri

今の時代の保育は、子どもが好きなことをしながら学びたい気持ちを育てていくこと、です。
なにかをみんなで一緒にテーブルに座って学ぶような詰め込み型の保育はあまり意味がないと言われていますよ^ ^
そのため、公立でも差はでません。むしろ公立では個性や生きる力がつきますよ。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
どちらでも、そんなに差はないのですね!
まとめてのお返事になってしまい、すみません😢