
育休中のママです。最近気持ちが落ち込みます。家にいることが増え、空虚な気持ちになります。他の方も同じ経験ありますか?
現在生後2ヶ月の育休中のママです。
なんだか最近気持ちが落ち込みます。
もともとフルタイムで仕事をしており、休みの日は友達と会ったり1人で出かけたりと家にいることはありませんでした。
現在は寒波で寒いのもあるため、毎日ほぼ家です。
週末に旦那に子供を預けて近くのスーパーに買い物に行く程度です。
平日は旦那も仕事で10時頃の帰宅です。
子供は可愛いし、仕事から離れて仕事のストレスはないのですが、空虚な気持ちになったり、地震や津波がきたらどうしようとかマイナスのことばかりに気持ちが言ってしまいます。
外で一生懸命働いている旦那や子供にも申し訳ない気持ちになってしまいます。
こんな気持ちになったことがある方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

yuu
わかります!
わたしも家にいることのなかった人なので気持ちが滅入ります…。
子供が欲しくて欲しくてたまらなかったので嬉しいのですが
大人と喋りたい!ってなっちゃいます…。
なので車でドライブしたり
ベビーマッサージに行くようにしたり
近くに1歳までの子が登録制で行ける小規模の支援センターがあるのでそこに出かけたりするようにしてます!
ベビーマッサージとか覚えると出かけなくても息子とすることが増えて楽しくなりました!

yu✨
私も、子供がまだもこりさんと同じ月齢の時は同じ気持ちでした😣
子供がまだ生まれる前までは、仕事してたし、休みの日は出かけたりしてました。
子供が1歳になってから仕事復帰する頃になって保育所に預けれることになった時は自分の時間が持てて少しスッキリしました🙂
今は来月で2歳になりますが今はもうよく歩くようになり意思疎通も少しずつ出来るようになってきてお出かけも楽しくなってきました。
1歳になるまでは大変だったけど、次はイヤイヤ期が待ってるのでまだまだですが😥
私は預けれる人が周りにいなくて
辛かったけど、なんとかやってこれました。
もこりさんも預けれる人が周りにいらっしゃれば少しリフレッシュできますよね👆
-
はじめてのママリ🔰
子育てしてたって、自分の時間、人と触れる時間って大事ですね!
痛感です😭
イヤイヤ期も大変っていいますもんね。子育ては終わりが見えないですね。リフレッシュしながらじゃないとつづかないですね!
周りに頼ってみます。- 2月13日

ゆみ
なりましたー!!1ヶ月は一番辛かったですね😅
産休までがっつりフルタイムで働いていたし、産休中もなんだかんだせかせか家事こなして出かけてたので🤣
来週暖かくなるみたいですから、来週からたくさんお散歩行っちゃいましょ😊
-
はじめてのママリ🔰
皆さんなるもんなんですね!!
生後3ヶ月になるとだんだん落ち着いてくるものなのでしょうか?
来週から暖かいのですね😃
出かけます!- 2月13日
-
ゆみ
今でも情緒不安定ですよ🤣旦那に当たりまくってますけど、でも、子どもが2ヶ月くらいからニヤリとし始めて、今はあやせば笑うし、とにかく可愛くて仕方ないので楽しんでますよ😊私は3月末までしか一緒にいられないから余計かもしれませんが😅
15度くらいになるらしいですよ!- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
3月末まで!!そーなんですね!
私も今しかこんなに一緒にいれることはないと思って前向きに考えます😊
お住いのところ15度羨ましいです!私の住んでいるところで15度は6月くらいの気温です!😂早く暖かくなって外にでれるようになるのを楽しみに待ちます!- 2月15日

ママリ
全く同じ気持ちでした。
ですが、今では慣れて、これもまたいいなと思い始めています🐥
-
はじめてのママリ🔰
いつ頃から、そんな前向きに思えるようになったんですか??!
見習いたいです!- 2月13日
-
ママリ
生後4ヶ月頃からまとまって寝てくれるようになり、そしたら私も精神的に元気になってきて、あれ??なんか今の生活結構楽しいかも、、?となってきました😂時間が解決するって、この事だなと、、😅
それに、赤ちゃんだって、楽しんで生き生きしてるままのがいいよなと思ってから多少は無理しても意識的にポジティブにしてたのもあるかな、、🤔
まだまだ赤ちゃんのうちは大変ですが、頑張りましょうね!!!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに寝不足も精神的にきている気がします😱
少しづつ楽しめるようになりたいです!!今は夕方からぐずりがひどくてその時間になるのが、恐怖です😢
時間が解決するのを待ちます!- 2月15日

☺︎
全く同じでした🙋!!!
仕事は月に休み6回くらい、毎日残業、くったくたな生活を何年も続けてきました。
産後しばらくしてかわいい我が子を見ながら、わたしは社会に必要とされてるんだろうか…とか思ったり、社会から孤立した気持ちでいました💦
酷暑だったので、家からほぼ出ず誰とも関わらず、な生活をしてたからだと思います💦
たまに行くスーパーでおばちゃんとかに「可愛いね~何ヵ月?」と話しかけられるだけで心が軽くなったりしました。笑
寒さ続いてますが、たまに昼間暖かいときあるんで短時間でも、コンビニでもどこでもいいから外の空気に触れるといいと思います😊
うちは4月から保育園入園が決まり、今となってはもう少し育休延長したい気持ちでいっぱいです。笑
長いようで短い育休タイムを楽しめますように…♥️
-
はじめてのママリ🔰
私も残業に休日出勤を何年もしていたのでこの生活に慣れないのでしょう。
宅急便のおじさんと顔を交わすだけでも違うと思った時、私やばいかもと悟りました!笑
四月から保育園なのですね!
あと少しの育休楽しんでください^_^
私も楽しめるように工夫します!- 2月13日
はじめてのママリ🔰
うちも欲しくて欲しくてようやく授かった息子です。本当に可愛いです。
初めての育児だから何もかもが初めてでそれもストレスになってしまってるのかもしれません(*_*)
ベビーマッサージ、私も行きたいです!!さっそく調べてみようと思います!