※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろろちゃん
子育て・グッズ

生後6カ月の赤ちゃんが離れると泣くので、寂しがりやかもしれません。同じ経験をした方はどう対応しているでしょうか?

生後6カ月になります。
寝返りを打てるようになり、転がりながら移動をしている時期なのですが、私が少しでも離れるとギャン泣きします。ちょっと離れただけなんですが。

なので、気になって相手をすると何も出来ません。
寂しがりやなのでしょうか。
この時期同じように泣かれる方はどう対応していますか?

コメント

@

同じくです😂
背を向けると泣かれます(笑)
家事をする時は見えるところに
歩行器に乗せておいたり
それでもダメな時は
おんぶ紐で家事してます☺️

  • ろろちゃん

    ろろちゃん

    やはり、同じ時期なんですね。おんぶ紐、腰が痛くなるのであまりしたくないですが、そうするしかない時期なんですね(*゚▽゚*)ありがとうございます😊うちだけではなかったので安心しました!

    • 2月14日
⭐️瑛&陽ママ⭐️

後追いが始まったんですかね😊
上の子も後追いすごくて腰を上げた瞬間から泣きそうな顔をしてました😅懐かしいです🎶
私も、何をする時も足元に居させたり洗濯干す時もベランダにベビーカーおいて干したりとにかく顔が見えるようにしてました👍👍

  • ろろちゃん

    ろろちゃん

    すごい!ベランダにベビーカー‼️今も寂しがりやさんですか?性格もあるんでしょうか?懐かしいと思える時期はまだまだですね( ´∀`)今は毎日必死なかんじです。

    • 2月14日
  • ⭐️瑛&陽ママ⭐️

    ⭐️瑛&陽ママ⭐️

    下の子が産まれてから急にしっかりしてきました😊寂しがり屋よりも甘えん坊って感じです🎶🎶
    泣かれるよりはどんな形でも側に居させた方が私自身もストレスにならなかったので😅😅

    • 2月14日
  • ろろちゃん

    ろろちゃん

    なるほど!甘えん坊さん❤️やはり性格はありますよね^_^たしかに自分がストレスにならないようにしなきゃですよね^_^ありがとうございます😊😊😊頑張ります‼️

    • 2月15日
はじめてのママリ

我が家も先日から後追い始まりました😭
これから数ヶ月ハードになりますし、トイレもろくに行けなくなりますよね😭
わたしの家事姿が見えるとこにバウンサー置いたりおんぶしたりで過ごしてます!
お互い頑張りましょう💕

  • ろろちゃん

    ろろちゃん

    同じくです。トイレも見えるとこまで連れてきます(u_u)やはりそんな時期なんですね。ううむ。。
    成長の証ですね。頑張ります‼️

    • 2月14日