
コメント

ちっち
年少さんの下のクラスに4月から入園予定ですが、今のままそのままで受け入れてくれるという園なので特には練習はしてません😊
ただ、まだスプーンフォークが下手くそなので、自分で食べる練習はさせてます😅
あとは3月から早起きをして慣らせようかなと😊
今は7時〜7時半起床ですが、幼稚園行くようになったらその時間だと間に合わないので💧
トイトレは入園と同時に始める予定です👌🏻✨

さっこ
トイトレ全く進まずで…幼稚園にお願いしようかなと思ってます😅
私のところは先輩ママにきいたら、水筒はコップに入れるタイプではなく、そのまま飲むタイプらしいので、それは出来るので練習はしてません😌
最近、ハシを使って食べる練習始めました!楽しくやってます✨
早起きは来月くらいから練習させようと思ってます。あと、食べるのに時間かかるので早めに集中して食べさせるようにやってます!が、遊んだり喋ったりで早くなりませんが😅
-
Y.R.mama
なかなか食べるスピードあがらないですよね😭
箸は普通の箸ですか?
うちはトレーニング箸からなかなか進まず😭🌀🌀- 2月13日
-
さっこ
子供にはご飯だけに集中って難しいですよね💦
先週トレーニング箸始めたばかりなので、まだトレーニング箸です😅- 2月13日

まー
やりだすまでにかなり時間がかかるのでくしで髪の毛とかしたり、靴下、着替えくらいはささっと出来るようにしたいなって感じです(^^)
お弁当は昼ごはん作るのが面倒なので毎日朝主人のを作るついでに作って自分で食べやすいものを研究中です😅
来月からは朝決まった時間に起こして幼稚園行くまでの支度を時間決めて練習したいなと思ってます(^_^;)
うちは想像しただけで4月から朝バタバタしそうです💦💦
-
Y.R.mama
うちも4月から仕事なんでバタバタ間違いないです😭
今ですらダラダラ(笑)バタバタで朝ごはん終わる頃は9時です😅
うち娘が食べず嫌いなんでメニューに困り果ててます💔
やはり早起き朝の時間を慣らさないとですね😭- 2月13日
Y.R.mama
うちも今お寝坊母ちゃんなので7時ぐらいにダラーっと起きてご飯食べ終わるのも8時半近いので(笑)
同じく早起きやってみないとですww
9時スタートのパートなんで余裕見ても6時過ぎには起こさないとです😭😭