![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の女の子が食が細く、保育園で食事や水分摂取が不足している様子。家では少し食べるが、栄養は主におっぱいから。兄は大食いで、初めての経験に戸惑っている。
離乳食をあまり食べなかったお子さんいらっしゃいますか?
11ヶ月の女の子ですが、食が細いです。今月から保育園に行きだして、私が25日から職場復帰です。
給食は二口ほどしか食べなく、おやつも食べず、水分もとらないようです。おしっこも1日いても一回か二回しかでなくて、本当に心配です。1週間の慣らしを終えて1日になりましたがあまりに飲食せず泣いているので、もう少し半日で慣れさせることになりました。
お腹が空けば食べるかなと思ってましたが、食べなくてお腹もすいて、慣れないところというのもありほとんど泣いてるそうです。完母でミルクも飲まないです。
家ではもう少し食べますが、でも少ないです。水分は家ではちゃんととりますほとんどがおっぱいで栄養とってるような感じです。
息子は離乳食スタートから今でもびっくりするくらい大食いなので、初めてで困っています。
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
おっぱいは栄養ないので水分補給になっちゃってるんですかね?
水分とってほしいですね!うちは便秘ぎみなので、1日に一回はジュース与えて飲んでもらってます。牛乳にミロ入れたのも飲めます。
なかなかお茶はこの時期飲んでくれないです😩
少食の話ですが、長男ビックリするほど少食でした。
なにで栄養とってるのか?と思うほど。小学生でもやっぱ少食で、成長期にはいってやっと普通くらい食べました。今は高校生、胃に穴空いてるのか?ってくらい食べます!身長も無事170センチ超えました。なので少食は個性だと思うので元々少食ならそんなに気にしなくていいとは思います。
ただ今の保育園ですよね。まだ11ヶ月なら周り食べてるから食べようともならないですし、様子みるしかないですもんね。とにかく水分だけとってくれればなんとかなりますよね💦💦💦
ママリ
コメントありがとうございます!
母乳にはいろんな栄養ありますよ!ただ、成長とともに足りなくなってるはずなので離乳食もちゃんと食べて欲しいです…。りんごジュースなどは家ではよく飲みます(^^)お茶もよく呑んでくれます!離乳食は毎回本当に数口しか食べませんが、体重の増えはかなりいい方でムチムチです。
少食はもともとなんですね…でも本当、いまは保育園が困ります!今日も一口か二口ずつ、ご飯とお魚をたべただけだそうです。
息子は、2歳にして大人のお弁当も食べるほどの大食いなので差がすごくて…(^_^;)
はる
栄養なくなると思ってました😅
いつかそんな長くあげてても水分だけなのに、と看護師さんから言われて😱
すみません💦
ただおっぱいさんは離乳食から少食の子も多いのかな?と感じます。
おっぱいって手軽に飲めますしちょこちょこのんぢゃうからなんでしょーね😊
家でちゃんと水分とってるなら気にされなくても必要になればとりますよ!
毎回こんなものがあるよー!って練習してると思って大丈夫だと思います👍
ママリ
今は、たとえ2年たっても母乳はあげ続けてる限り栄養は落ちないって証明されてるそうです😯でもきっとおっぱいをたくさん飲んでるからってのが大きいですよね…。保育園自体にまだ慣れないから水分も取らないのかな?とも思ってます😭
もう少し焦らずに慣れるのを待とうと思います!ありがとうございます😊
はる
きっと離乳食の加減もあるから一年目安ってゆーんでしょうね😊
寂しいんでしょね😭そんな時におっぱいも辞めれないです😭😭😭
帰ったらよーさんあげるから行っといで!ってなっちゃいますね😅
慣れてくれるのマチですね👍