※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめり
子育て・グッズ

トイトレについて質問です。補助便座について何歳から始めたか、使いやすい補助便座の経験を教えてください。保育園ではまだスタートしていないため、補助便座の購入を検討中です。おまるの手間を考え、補助便座を検討中です。

トイトレについてです!

みなさんは、トイトレ、何歳頃から始めましたか?
家で使う補助便座、これがいいかな?と個人的に考えていますが、みなさんはどうでしたか?
何が使いやすかった、これは使いにくかった等あれば教えて頂きたいです(。・ω・)

保育園ではまだトイトレスタートしてないみたいですが、イヤイヤ期に入ってからスタートだと、補助便座にもすわってくれなくなったり?!とか思い、補助便座にただ座るだけからスタートした方がいいかな…
とかいろいろ考えて購入しようかと思っております。。

ちなみに、おまるは、おしっこうんち捨てたり洗ったりしなきゃならないので、補助便座がいいかなと考えております。。。(^_^;)

よろしくお願い致します!

コメント

どみちゃん♡

うちはこれのおまるタイプ使ってますよー!
しっこって教えてくれて座ってくれるんですが、毎回でなーい!です💦💦

のんびり焦らず頑張ります😊

最近は自分でズボンとオムツ脱いで座ります!

  • ゆめり

    ゆめり

    ありがとうございます!!
    あたしも、おまるタイプ考えてました!!
    ちなみにですが、最近発売された、おまるKと、以前から発売されてるおまるRがあるみたいなのですが、何が違うんですかね?(^_^;)

    買う時は、リッチェルさんのオンラインで購入しましたか??

    • 2月14日