
保育園入所の通知が来ていないが、入園できる見込み。育休延長を考えているが、入園許可後にキャンセルすると育児休業給付がストップ。今取り消すべきか、職場への説明方法が知りたい。
4月から仕事復帰で市役所に
保育園入所の申し込みを
出している者です。まだ決定通知はきてません。
仕事復帰する予定でしたが、
第二子妊娠中(9月出産予定)の為、
育休を延長しようと考えています。
まだ保育園の通知はきていませんが、
高い確率で入園できると思います。
その場合、入園許可通知が来てから
入園する事をキャンセルすると
育児休業給付ストップする為、
悩んでいます。
今の段階で申し込み取り消しをするべきなので
しょうか?
取り消した場合、
職場には、仕事復帰しないという説明は
どうしたらいいのでしょう?
同じような方いらっしゃいませんか?
助けて下さい😔
- ねぎ志郎(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まるまる
今10ヶ月の長男がいて、先日年子妊娠が分かりました!
決定通知きてから発覚なので復帰します
理由としてはこれで逃したら入園できない可能性が高い為
問い合わせした所就業から出産のために理由変えても保育期間を融通してくれるそうなので
⬆️は自治体によると思いますが
職場には先に報告して、前回の出産が早産で今回は早く産休に入ることを伝えましたよ!
自己都合辞退で手当貰えなくなるし、次の申し込みでどうなるか分からないし、少しだけでも復帰します!

Jyuri
私も全く同じ状況です!
会社への伝え方としては私の場合ですが、復帰後の人事配属のこともあるのでまだ母子手帳貰ってない段階ですが昨日会社に連絡をし「4月から復帰させていただこうと思い準備をしていたのですが、今回二人目の妊娠が分かり予定日がおそらく9月頃になると思うので半年足らずでまた産休に入るのも申し訳ないのでこのまま育休を延長させていただきたいのですが。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と伝えたところです😣
-
ねぎ志郎
同じ方いた!!
その報告の仕方そっくり真似します😗(笑)素晴らしい!
Jyuriさんは、4月入園申し込みしていたんですよね?
入園可能通知きてからの、育休延長ですか?
それても
入園できないという通知がきてからの、育休延長ですか?- 2月13日
-
Jyuri
私も同じ方いた!!と思って思わずコメントしてしまいました😊
嬉しい妊娠ですが復帰を控えているとどうしようと思っちゃいますよね😅
かなり下手に出て伝えました(笑)
1月入園申込みと4月入園申込みをしていました。元々1月保育園入所で1月に仕事復帰だったのですが待機だった為入園できないという通知が来て3月末まで育休延長を申し出たのが先々月で、先ほどコメントした後にポストを見に行くと4月からの入園可能通知が届いていたのでそれからの育休延長です😣- 2月13日
-
ねぎ志郎
ほんとですよねー(*´∀`*)
妊娠は望んではいたものの、、
復帰後働ける期間を考えると、
職場に申し訳ないし
気が引けちゃいます😨💦
言い方ちゃんと考えて
伝えないと(笑)!!!!
4月から入園可能通知が届いていても、辞退すれば、育休延長可能なのですか??
そこも気になります😌- 2月13日
-
Jyuri
分かります😭復帰後は育休前とは違う部署に回されることもあり、仕事内容を1から教えてもらうようになるので復帰して半年後にまた産休入るよりは育休延長で2人目の育休終了とともに復帰した方がいいと思いました😣
私の会社は正当な理由があれば2歳まで育休延長可能なので、理由を申請書類に記入してくれたら大丈夫ですよーと会社の方に言って貰えました😊- 2月13日
-
ねぎ志郎
なるほど(*´∀`*)
ちなみに、保育園辞退したのに
理由って何て書くんですか?
質問だらけですみません😔💦
うちも正当な理由があれば2歳まで延長可能なので気になります(((o(*゚▽゚*)o)))♡- 2月13日
-
Jyuri
回答遅くなりました💦💦
会社からの申請書類が届いたら考えてみようと思います😂💦- 2月15日
-
ねぎ志郎
先程、人事に育休延長希望を話したら、4月から保育園に入れるなら延長はできないとの事でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
悲しい😔
仕方なく、4月から復帰します!
Jyuriさんが裏ましいです(笑)🥰- 2月15日
-
Jyuri
そうなんですね😭💦
お身体に気をつけてくださいね💗お互いに元気な子産みましょう😭✨
育休手当が無いこと考えたら半年でも復帰した方がいいのか悩んできました😰
会社からは書類待ちですが、市役所の方からは入所辞退するのはもう少し悩んでからでいいよ~と言って貰って再び悩み始めた私です(笑)😣- 2月15日
-
ねぎ志郎
金銭面でいえば、復帰した方がいいですよねー!!
産休中は100%給料でるし♪
でも休めるなら私は休みたかったです(笑)😔
何か復帰するの不安になってきました( ;´Д`)子どもと一緒にいれるならいてあげたいな💓とも思うし!
まぁ、叶わぬ夢ですが、、(笑)
ちなみに、
Jyuriさんの予定日は9月いつですか😋?- 2月15日
-
Jyuri
金銭面でいえば復帰した方が余裕あるのは間違いないですよね😣
復帰後は部署が違うので職場の方の負担の事も考えて、旦那と相談した結果復帰しない方向になりそうです😭
私は今日正確に予定日が出て9/21です👶🏻✨ねぎ志郎さんは何日ですか?😊- 2月15日
-
ねぎ志郎
身体の事が1番ですからね(*≧∀≦*)!!
ゆっくりするのがbestだと
思います😋
私は9/22です♪
1日違いですねー💓
何か嬉しい🥰- 2月15日

ツム母
私も復帰直後に妊娠がわかりましたが、半年だけでも復帰しました。
理由としては、一度内定もらった保育園をキャンセルすると、二度とそこの保育園に入れないからと、激戦区だったからというのがあります。
0歳児かかえながら、育児と仕事はなり大変ではありましたが、出産後上の子を預かってもらえたのは助かりましたよ。
職場には半年でも復帰してもいいか、そのまま産休、育休とったほうがいいか確認してはどうですか?
-
ねぎ志郎
たしかに上の子預かってくれるのは助かりますよね(>人<;)!!
まずは職場に確認しています。
切迫流産で自宅安静だった為、
妊娠の報告すらしていないので、、
今週母子手帳もらったら
相談してみます(>人<;)
ドキドキしますが(笑)💦- 2月13日
ねぎ志郎
復帰して、早めにお休みを頂くのも一つの手段ですよね😔
私としては、少し復帰する事でまわりに迷惑かけそうで‥
悩ましいです(>人<;)
たしかに、、保育園に入りたい時に入れなかったら辛いですしね、、、
悩みます😓
まるまる
仕事柄予約などもありますが、オーナーに理解があるので前回のお産が大変だったことを伝えて今回の妊娠も早めに言いました!
戻ってくるとスタッフ達は思ってるようですが、沢山働けないと雇い主に直接伝えて根回ししておきたかったので(笑)
復帰しなくても大丈夫なのであれば、受かってても辞退してまた申し込みになるか、、だとは思いますが、お産の時に子供の預け先困っちゃうので👀w
それか電話で問い合わせしちゃうかもです〜 職場から言われてて〜って感じで💫
ねぎ志郎
たしかにお産時に、上の子をどうしようか、、確かに課題ですね(>人<;)
親に預けれるならいいですが。。
難しいし😳
復帰はしたくないけど、
給付金は下の子が生まれるまで
貰いたい!!
というのはワガママかも
しれませんね〜(笑)
まるまる
うちは同居ですがまだはたらいてるので保育園必須です(笑)
本当はそうしたいですが、辞退したらもう貰えないですからね(笑)
お腹の子もどうなるか分からないし、様子見ながら働きますw
まるまる
給付金は落選通知じゃないと貰えないので という意味です😂
ねぎ志郎
辞退したら貰えないのが
辛いですよね(>人<;)
当たり前ですが、、(笑)💦
しかも4月は落選通知は出せないとの事だったので、
辛いところです( ´Д`)y
色々教えて頂きありがとうございます😊