
旦那さんのお母さんが泊まりに来るけど、掃除や洗濯を頼まれて嫌な気持ち。他の方は退院後に義母に手伝ってもらった?
今日から退院ですけど1週間旦那さんのお母さんが泊まりに来るんだけど正直、少し嫌だなー😓
私が破水して陣痛で病院にいた時、旦那さんが勝手にお母さん達を家に泊めた時に風呂が汚い・退院したら赤ちゃんの風呂がかわいそうだから、まずお風呂掃除して部屋を掃除機かける、洗濯物をするって言われてエッてなりました😥そこまで言ったり、しますかねー😓
皆さんは退院した後に旦那さんのお母さんに手伝ってもらったりとかしてましたか❓
- きたむー(6歳)

あんとも
旦那さんに断ってもらってください。精神的にも他人がいるのはしんどい、落ち着いたら呼ぶからまだ来ないでほしいと。旦那さんは言われないと分からない新人バイトと同じです。

みりん
出産の入院中は旦那のお母さんが来てくれましたが、ご飯を作ったり、お風呂掃除、洗濯、掃除機かけはしてもらってましたが、退院後自分がいれば自分でやりますね😫うちは退院後はうちの母が1週間きてくれたので、だいぶやってもらいました😊義母と1週間過ごすのは気を使いますねー😫💦
してくれるのはともかく汚いとか言わないで 欲しいですね😨

yu✨
私は、旦那の実家が遠いので入院中にお見舞い来てくれただけです。
退院してからは、自分の実家に1ヶ月くらいいてご飯とかいろいろ手伝ってもらったり子供見てもらったりしました。
旦那さんのお義母さんちょっと言い過ぎだと思います😣
しかし、旦那さんはきたむーさんにちゃんと相談してほしかったですよね😓
やはり、嫌だと思ったら言った方がいいです。
それか、きたむーさんの両親さんがいらっしゃるのでしたら、実家の母に頼むのでとか理由つけたりは?
ごめんなさい、こんな回答しか出来ず😥

退会ユーザー
断れるなら断った方がいいと思います😭
義実家で同居していますが、最初は慣れず疲れるのに気を使って生活するのは無理と思い、実家が車で20分程なので、プチ里帰りしました!
まだ、一緒に生活していたならまだしも、いきなり来て、自分たちの生活に合わせてくれないなら、本当に体力的にも精神的にも負担になると思うので、断った方がいいと思います😣

さより
絶対それ産後鬱まっしぐらですよ。ただでさえ、産後で体も気持ちもデリケートな状態なのに、自分のテリトリーに気を遣わねばならない他人が入るなんて疲れること間違いないです。
人んちを汚い!なんて無神経に言うお義母さんなので、お手伝いしてもらっている間もきたむーさんがイラッとする言葉を言うと思いますよ。

ともも
うちも産後私の家に1ヶ月泊まりで手伝いに来るねっていわれ、やんわり断りましたが伝わらなかったので里帰りしました。
広島から千葉で遠いから里帰り考えてなかったけど泣
ぐいぐい強めに来るお母さんなら精神的にキツいと思います。
ただ家事手伝ってもらうと体は楽かもですが。

さくら
2人目の時に義母に手伝いに来てもらいました。
他に頼れる人がいないので…、
うちも汚いとか言われましたし、やり方が違うから色々買って来られたりしてイライラして1週間で帰ってもらいました😅
3人目の時も義母にお願いする予定ですが
イライラするけど割り切るつもりです。
産後の体調はどうですか?
例えばおしもがまだ痛くて座るのも辛いとか、歩くのすらキツイとか、貧血があるとか、体調面で不安があったり
旦那さまやお母さまなど他に頼れる人がいないようなら
嫌味などは1週間の辛抱と割り切ってしまうのもアリかと思います。

きたむー
もう、すでに気を使いまくりです😫せっかく手伝いにきたのに暇とか言われるなんて…😔本当に汚いとか言わない欲しいです😓
コメント