
子供がトイレに座っている時の手入れやスリッパの使用、補助便座の使い方について相談です。
もうすぐ2歳になる子がいます。
数ヶ月前からお風呂前だけトイレに座っていました。
最近、補助便座を購入し、使い始めました。
今もお風呂前だけトイレに座ってます。
1)
おしっこが出るとき出ないときありますが、
使ったあとは何か手入れとかしてますか??
2)
子どもさんはトイレにはスリッパで入ってますか?
3)
最近、アヒルの顔のついた補助便座や踏み台がついて、
自分で乗り降りできることが嬉しいのか
私たちと同じことができるのが嬉しいのか
自分で乗り降りするようになりました。
座ってはすぐ「おしまい」と言っては降りて、
すぐに「もう一回」と言っては
また乗って座って…を数回繰り返す感じなんですが、
こんな感じでいいのでしょうか??
たまに座ってるときに「10数えよう」と数えたりも
してるのですが、よく分からないので教えてください。
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)

ぽっくる
まだ1歳になりたてですが
おしっこが出ないときは気にしていませんが…まだうちは本当に座るだけなので😅
夜にトイレ掃除のついでにパストリーゼで拭いています。
裸足です。
我が家のトイレは床に何も置いていません。
うちの子は速攻降ります😂
嫌なことを強要して、トイレで癇癪は勘弁なので降りたいたときはおろしています。
コメント