
コメント

ままり
お金の余裕は心の余裕ですよね😭💓
分かりますー!!!
私は産休育休とらずに辞めてしまったので、ずっと後悔してます(´×ω×`)

退会ユーザー
お金は大切ですよ!
これからご出産のようですが、特に子供が生まれて守るものが増えるとよりそう思うと思います(^^)
汚い大人ではなく、
母親になる覚悟ができたということだと思います。
ご出産頑張ってくださいね☺️
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
お金大切ですよね😭ほんと子供のことを思うと不自由な生活はさせたくないなと思います!
ポジティブに考えることができそうです!お優しいお言葉ありがとうございます!
出産頑張ります❣️- 2月13日
-
退会ユーザー
私も焦ってしまいいつも子供達は0歳4月から保育園で正社員フルタイム復帰をしてきてます。
そのこともあり、
順調に貯金も増えましたよ(^^)
ご主人にもお子さんにも協力してもらいながら家族のためのお金を増やすことは大切だと思います!- 2月13日
-
ねずこ🩵
焦ってしまいますよね😔
協力大事ですね!貯金コツコツ頑張ろうと思います!- 2月13日

りな
育休でいくらお金もらえるかにもよりますよね、、、
私はフルタイムで復帰しても保育園料が高いので、1年以内であれば育休手当貰ってた方がお金貯まります😂
あとボーナス時期に少しでもボーナス欲しいので、、、とりあえず、最大限お金の無駄がない時期に復帰しようと思って計画中です(*´꒳`*)
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
保育園料の支払いもありますよね😵
お金の無駄をできるだけ減らしたいですよね!わたしもりなさんのように計画を徐々に立てていこうと思います!- 2月13日

Maddie
お金が全てではないですが、あると心にゆとりは生まれますよね。
私もそれがあり、妊活中も辞めずにフルタイム。今はそれで良かったと…
これから産育休取得し、自分、子供の体調も問題なければ普通に復帰します。
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
お金が全てではないですが心のゆとりにつながりますよね😔
妊活中も大変でしたね😵つわりなどは大丈夫でしたか?
わたしも育休できるだけ取って子供と一緒にいてあげて体調をみて復帰したいと思っています!- 2月13日
-
Maddie
悪阻でめちゃ休みましたよ。
9月は夏休みと年休で、4日しか出勤してなかったです(笑)- 2月13日
-
ねずこ🩵
悪阻大変ですよね😱
つらいときに休めてよかったです😭- 2月13日

さち
生活するにはお金がないと成り立たないですもんね!
わたしは今の主人にお金がなかったら、そもそも付き合ってないかも😂でもそれは年収みて交際したのではなく、身なりや考え方、価値観に繋がっていくからですが・・
育休とらないってことは、産後8週で復職ってことですか?預け先があるといいですが、でもせめて子供が夜寝るようになるまでは休みたいですね😭
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
お金大事ですよね😣
考え方や身なり、しぐさなどにもその人の人生とかでますものね!
8週で戻るのはやはり現実的に考えてわたしは子供がかわいそうかなとも思うんですよね、、でもお金を少しでもためてあげたいというのも子供のためであるしという無限ループで😱- 2月13日
-
さち
お子さんは可哀想でもなんでもないですよ。早いうちから、ママ以外の人に触れ合えるんですから、その分たくさんのことを学ぶと思います!
ただ、生後2カ月で預かってくれる保育園ありますかね?💦わたしのとこは早くても生後3カ月、ほとんど6カ月からですね。
そして何より、母体が心配です🥺- 2月13日
-
ねずこ🩵
そう言ってもらえて嬉しいです😭
たしかにいろんな人と触れ合えますよね!ポジティブに考えられそうです!
わたしの地域も早くても3カ月からかもしれません!ご心配ありがとうございます🙇💕体調をみて働き出そうと思います!- 2月13日

ゆうまこ
ホントに大事ですよ!
余裕なくなりますもん。
1人目の時は正社員でしたがつわり酷いし仕事辞めてしまいました。
後から後悔したので二人目パートは産休育休取りました(^_^)
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
余裕なくなりますよね、それでイライラしがちになってしまうのも嫌ですよね😔
やはりつわり辛いと仕事大変ですよね😣- 2月13日

さより
すごく分かります😓
私の仕事は出産して3年間も育休をとることができます。そのうちはじめの1年間は給料半分だけ貰えますが、残りの2年間は無給です。なので、1年間は育休とるのは確実なのですが、その後の2年間をどうしようか迷っています。2年間私が無給なのは厳しいのですが、2歳、3歳というかわいい盛りの時期を近くで見守りたいとも思っていて…。悩んでいます😓
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
三年も取れるんですね!羨ましい!
それは迷ってしまいますね😵😵でもせっかく取れるならかわいいときの成長をずっとそばで見ていてあげたいですね!😭💕- 2月13日

makarin
お金大事ですよね❗️
我が家は旦那と別財布で定額の生活費しかもらっていません。
必然と私は自分の維持費や子供の服を買うために働いています🤣
1月に出産して同年の4月に仕事復帰しました。
はじめは保育料の高さにびっくりしましたが、ボーナスも年3回しっかりもらえる職場なので働いていて良かったです😊
早くから仕事をして子どもがかわいそうと言われるかと覚悟していましたが、意外と年配の女性にも褒められる事が多いです。
育児につまずいても保育園の先生達が支えてくれたりとメリットも多いですよ☺️
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
大事ですよね💰保育料やはりお高いんですね😔ボーナス3回羨ましい!2回しかもらえない😭
少しかわいそうかなとも思ってしまいますよね、、でも人それぞれですよね!幸せになるために働いているんだからいいですよね💕なるほど!保育園の先生たちとの連携もしっかりとれたら安心です!- 2月13日

ママリ
お金も大事だけど、時間も大事!
バランスです。
生まれて数年の子供との時間は本当に何事にも変えられないものなので、ぜひ育休を取って、復帰後、バリバリ稼いでください(^^)
育休取っても、人生でたった1年ですから!
どうにかなりますよ!
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
どちらも大切ですよね!バランスかぁ〜!深いです!
育休も活用して子供との時間も大切にしたいです!そのあとバリバリ稼ごうかな!😆笑
バランスをうまく保ってやりくりしていきたいと思います!💰⌚︎- 2月13日

ポケ
お金は全ての基本だと思ってます!
お金がなくても幸せにはなれるけど、お金がなくても幸せな家族なら、お金があればもっと幸せになれますよね😁
私は育休とって復帰予定でしたが、今気持ちが揺らいでます。お金も大事だけど、最低限、家のローンと子供の教育費と老後の資金が貯められるなら神経すり減らして仕事するより、私は専業主婦かパートくらいでもいいかなって夫婦で話してます😚
家族全員ニコニコしていられる家庭が理想です😍
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
お金であれこれ変わっていきますよね!
わたしも色々考えて子供が少し大きくなってからパートでやりくりできるならそれでもいいかなとも考えました!
家族全員ニコニコ!それが一番理想です💕💕- 2月13日
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
そうですよね😭心の余裕になりますよね、汚い大人になってしまったなとも思います😭😭
辞めてしまったんですね!
息子さん大きくなったら働きにでるんですか?☺️