
赤ちゃんが夜泣きで1時間ごとに起きて困っています。離乳食を始めた頃から悩み始め、抱っこして寝かしつけることで対応中。再びトイレトレーニングをするか悩んでいます。
夜泣き来たーー!
1時間毎に起きてギャーーー!
ネントレ 成功したと思っていたのに
離乳食初めて二回食にしたぐらいからかな🤔寝ぐずりも酷くなって夜泣きもスタート😂
成長の証とは言え、1時間毎に起きる息子はかわいそう😭
今は15分ぐらい抱っこしたら寝てくれるけど、、。
再びネントレ するか🤔
今だけ、と思って抱っこするか、、 (添い乳は下手なのでできないです😂)
期限の見えない夜泣きの対応に悩んでます😞
- めぐ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

やーまま
離乳食からの夜愚図りありますよね!私もそうでした、そして、添い乳下手で出来ませんでした(笑)ひらすら抱っこ、、、
その後は一応落ち着き寝るようになったんですが1歳過ぎてからまた夜泣き期来ました、、、またひたすら抱っこ、早朝散歩、、寝てる旦那に沸く殺意(笑)
朝まで寝るようになってきたのは1歳3ヶ月過ぎてからでした😩

けーちゃんandそーちゃんママ
夜泣き数日前にありました。
泣き方にビックリ‼️そんな大声で泣かんでいいやん💦ってなります💦
日中しっかり活動したら夜泣きなく寝てます。(╹◡╹)
添い乳私も苦手でしたが、眠すぎて勝手にしておくれって感じにしてたら上手に飲んでましたよ。^_^今では夜中は添い乳です。案外赤ちゃんはいつのまにか添い乳習得してたりします。
居てる部屋を変えたり、明るいところ、廊下に連れ出したりして気分変えたり、思う存分遊ばせたりしてます。(╹◡╹)
-
めぐ
ほんと、突然ですよね💦奇声に近い声で泣くので心配になります😞
日中の活動がポイントなんですね🤔
赤ちゃんの方が順応性があるんですかね😅
確かに明るい部屋に連れて行ったりすると落ち着きました👍
頑張って付き合っていきます😌
コメントありがとうございました😊- 2月13日
めぐ
離乳食からの愚図り、あるあるなんですね😂
添い乳、難しいですよね💧息子も、え?この体制?みたいな顔してイマイチ飲めません 笑
1歳3ヶ月ですか!あと半年ぐらいありますが、気長に付き合っていくしかないですかね😌
コメントありがとうございました😊