
8ヶ月の娘が寝かしつけが大変で、夜間も頻繁に起きる。離乳食も食べず、ストレスが溜まっている。他のママと比べてしまい焦りと不安を感じている。眠りが浅く、寝る時間も遅い。疲れている様子。
吐き出させて下さい😢
8ヶ月の娘。
背中スイッチが敏感で寝かしつけがかなり大変です😢
夜は8時半頃から寝かしつけますが、ベッドに寝かせるまで最低でも1時間はかかります。
その間にもベッドに置いて泣かれて抱っこしてを繰り返し‥
寝るときはおっぱいですぐ寝ます。
でも眠りが浅いのかずっとちゅぱちゅぱしてます。
やっと熟睡したー!と思ってベッドに寝かせると火がついたように泣き出し、振り出しに戻ります😭
夜中も頻回に起きて、そんなかんじで寝かしつけに時間がかかります‥
昼寝ももちろん同じです。
布団におけてもちょっとした物音や振動で目を覚ますので、息をひそめます‥
夜間断乳した方が寝るのでは??とも思うのですが、離乳食もあまり食べないので夜間断乳する勇気がありません😞
完母なのですが、もともとおっぱいは寝ながらじゃないと飲まないので、寝かしつけの時や夜間の寝とぼけてる時にここぞとばかりに飲ませます‥
離乳食も食べない、夜間の授乳がないとなると体重が増えないのでは😥と思い、夜間断乳には踏み切れません。
寝てくれない、離乳食食べてくれないでイライラとストレスが溜まってしまいます。😢
インスタなんかをみていると、お洒落な部屋にお洒落な服、美味しそうな手作り離乳食。
1人で寝落ちできる子、よく寝る子、よく食べる子。
比べたらいけないことは分かっていますが、なんで自分にはできないんだろう、何で我が子はこうじゃないんだろうと焦りや不安で気持ちがかなり落ち込みます😢
毎日毎日その繰り返しで疲れちゃいました。
我が子はとても可愛いのに😢
8時半ごろからおっぱいで寝ますが、眠りは浅く、完全にベッドで熟睡し始める時間は結局10時前後です。
遅いですよね‥
もっと早く寝かしつけた方がいいのかな‥
いろいろ見てるとみなさん寝かしつけの時間もっと早いですもんね😞
離乳食は食べる時で80gくらいです。
本当は今の時期はもっと食べますよね。😔
なんかいろいろ落ち込むし、疲れちゃいました😞
- ぷりん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
おっぱいで寝かすと眠りが浅くなって、目覚めた時におっぱいがない!!って悲しくて泣くって言われました!
しんどいけど2、3日おっぱいなしで、だっこゆらゆらで寝かせてみてください。
うちの息子はそれで背中スイッチ発動頻度かなり減りました!
まだ4ヶ月で離乳食はまだなんですけど、私自身が食べない子で母は苦労したみたいです。それでも大きな病気することも骨折したりすることもなく30を迎えました笑
インスタ見たら落ち込みますよねーわかります😭😭
「よく寝てくれて育てやすい!親思いな息子くん❤️」とかみると私もいらっとしちゃいます笑

M
1歳になりましたが、
うちの娘は今も80も食べませんよー
おっぱいで寝てます!
夜中に何回も泣きます!泣いたら添い乳です!
一時夜間断乳も考えましたが、やめときました!
助産師さんには1歳前後はおっぱいに執着するし、発達が激しい時期だから夜泣きもするって言われました!
産院では2歳半まで細く長ーく母乳あげて!って言われて、そうしようと思ってます!
しんどいのは今だけと思って。今しかおっぱいあげられないし。おっぱい飲むの可愛いですよねー❤️
おチビですが元気なので、いいかーって感じです。
インスタとかでステキな家庭のことは見ません!笑
周りにはよく食べる子、1人で寝る子もいますが、気にしません!
学校行って、算数が苦手な子もいれば
得意な子もいるように、
寝るのが得意な子もいれば、寝るのに苦労する子もいるって思います!
うちの子は食べるのは好きじゃないけど、遊ぶのが得意だと思ってます!笑
-
ぷりん
それぞれ個性ですね😔
分かっているのですが、やっぱり焦ってしまって💦
80g食べないんですね🤔
それ聞くとなんか安心しちゃいました!
夜間授乳、、まだまだ甘えたい年頃なんですよね🙂- 2月13日

花
眠れないのツライですよね、、、毎日お疲れ様です。
娘も背中スイッチ超高性能、昼間は30分タイマー付、夜間飲ませた分だけ日中の授乳量が激減、夜は2~3時間をおきに起きる上に夜中に遊びだす状態が続いたので、生後6ヶ月で夜間断乳(6pm前に就寝していたので10pmに寝たまま授乳したあとは7amまで断乳)と泣かせるネントレしました😅😅😅布団に下ろすと起きちゃうので、もうどんなに泣いても自力で寝てもらうしか無い。。。って思ってネントレしました。ちなみに物音にも敏感なので、寝室も分けてベビーモニターおいてます🙄どんなに気を付けても、ドア開けるだけで起きちゃいます😣
お子さんは、夜沢山おっぱいを飲んでいるので、逆に日中お腹が空いていなくて食べてくれないとかは無いでしょうか?娘は夜に授乳すればするほど、日中飲みませんでした😫
-
ぷりん
娘もドアの開け閉めで起きます💦
夜飲ませすぎると、昼お腹空かないっていうのはあるかもしれませんね🤔
とりあえず1日だけ夜間断乳して様子見てみようかな、、🙄
それでごはん食べるようになれば、だいぶ問題も解決する気もします!- 2月13日

退会ユーザー
大変そうですね😭大丈夫ですか?
うちの下の子は、授乳中に寝落ちした時は睡眠浅かった感じでした!寝落ちした時は必ず30分後くらいに起きてたので、飲み終わりましたね?さあ!寝ますよ!で寝る練習?をしました✨寝落ちさせない練習ですかね🤔寝るときに口元にあったものが、眠り浅くなったときになくなってると、ないー!!って泣いちゃうとどこかでみた気がします🤔
大変かもしれませんが、おっぱいで寝落ちを改善して、トントンで寝かせる練習をしてみるのはいかがでしょう?すでにされてたらすいません😭💔
寝かしつけの時間は1歳過ぎでも改善できますよ🙆♀️💓もちろん早い方がいいとは思いますが、それよりも夜まとめて寝かせてあげる方が、お子さんの成長のためになる気がします😊
-
ぷりん
眠い時しかおっぱい飲んでくれないんです😂だからほぼ100%寝落ちしちゃいます😓機嫌いいと仰け反っておっぱい嫌がるので😓
でもトントンで寝かせたいなあとはずっと思ってるので、寝る前の授乳やめてみようかな、、
そしたらお腹すいて起きてる時でも飲んでくれるかもしれませんね😂- 2月13日

まるちゃん
インスタなんてあれ、絶対嘘ですよ!(笑)
いい部分だけくり抜いてるだけです。
と思ってます(笑)
息子も寝ない子です。
たまにお昼寝1時間以上したときは
時計何度も見直すくらいです。
10分で起きること度々で、
夜間も寝ない日は1時間起きに起きてしまいます。
寝かしつけも20時代に寝ることもあれば覚醒して23時回ることもしょっちゅうです。
はじめての子供で、赤ちゃんは自然と寝るものだとばかり思っていて
新生児期や2ヶ月ごろなんて
寝かしつけをしてなくて夜中まで起きてました。
今の思えば本当に申し訳ない可哀想なことをしたと悔やみます。
布団に下ろして泣くときもあれば
泣いてもトントンしたら寝てくれるときもあります。
でもギャン泣きになったら
また抱っこでユラユラしてます。
寝たと思っても熟睡するまでは何度か起きちゃいます。
息子の場合はとなりに寝てないと駄目です。
パッと起きちゃった時に誰もいないとギャン泣きです。
なので、
布団に下ろして寝てると思っても少しの間隣で一緒に寝転んでます。
ゴソゴソ起きたりしたら、
目をつぶって寝たふりしてたら、
そのまま寝てくれたりします。
息子も寝ない子でアドバイスなどできませんが我が家はこんな感じです。
周りや時間に惑わされずお互い頑張りましょう。
-
ぷりん
インスタとか見てると、自分が情けなく思えてきて😂なんで我が子はこんなに寝ないんだろう、私が悪いのか、、と😂
でも寝かしつけに苦労してる方がたくさんいて安心しました😌- 2月13日

しょ
そのころ、夜中10回くらい起こされてました😭
8か月くらいからうちはだんだんピークでした。
全然寝た気しなくて、辛かったです。
わかります。
置いたら泣くので抱っこしたまま寝落ちしてました。
なんなら抱っこしてても泣くのでまた授乳したり、立ってユラユラしたりしてました。
離乳食も断乳するまで全然食べなかったんで、オッパイあるあるじゃないでしょうか。大丈夫ですよ、オッパイ飲んでるなら、何してもうちも食べませんでしたから😭
-
ぷりん
おっぱいあるあるなんですね😭
寝ないし食べないしで精神的に疲れてます😫
今は耐えるしかないですね😞- 2月13日
ぷりん
おっぱいで寝かすとやっぱり寝が浅いんですね〜😥
ただ寝かす時におっぱいあげないと、他の時には飲まないんですよね😭
イラッとしちゃいますよね!自分心狭いなあと反省して、また落ち込んじゃいます😂