※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
子育て・グッズ

3歳児検診で右目の絵指標に問題があり、心配しています。同様の経験をされた方いますか?

3歳児検診でやる絵指標が届き、
いえでやっていたのですが、
左目はすぐ答えられるのですが、
右目は絵を間違えていったり
あってるものもありますが
途中から、やりたくない!みえない!とか
癇癪をおこしはじめてしまいました。。
絵指標ではなく、指で1とか2とか
絵を見せると答えれるんですが、
絵指標の小さいものを間違えます。

いままで、目が悪いのかな?って感じたことがなく
とてもとても心配です(;_;)
おなじような感じで結果的に治療された方いらっしゃいますか?
わたしも、主人も目は悪くないので尚更わからないことだらけです。

コメント

ゆた

質問の内容とは少しずれますが、少し時間をおいて何日かたったらできるかもしれませんよ?
うちの子は初めはやる気まんまんでしたが、だんだんふざけ始めたりして、最後までできませんでした💦
でも、何日かしてできなかったものをやってみたら、あっさりクリアしましたよ😄

  • のんたん

    のんたん

    コメントありがとうございます。
    まず、目元を隠したりするのをすごい嫌がっていて、わたしも違う!とかいって気持ちを逆撫でてしまった部分もあるので、すこし時間を置くことも大切ですよね😢

    • 2月12日
にこにこマン

集中力の問題だと思います!
うちの子も何日かに分けてやりましたよ😊
子供の言っていること本当か嘘かわからない時期ですよね~!

  • のんたん

    のんたん

    コメントありがとうございます。
    そうだと安心です😢
    娘は自分のすきなこと、得意なことには集中力続くんですが、
    ちょっとでも間違えたり、
    できなかったりすると、
    負けず嫌い?なのか、
    おりゃぁああぁあ!!ってなってしまう部分があります。 。

    時間をおいて、またやってみたいと思います。😢

    • 2月12日